タグ

テストに関するbongkuraのブックマーク (13)

  • AndroidアプリケーションをJUnitでテストする | Android開発メモ

    作成したアプリケーションは、どのように動作確認していますか? Androidには、Javaの単体テストのフレームワークである「JUnit」を使用することができます。今回は、その使用方法について説明します。 <1>アプリケーションの仕様を決める まず、作成するアプリケーションの仕様を決定しないといけませんが、今回は下のようなAndroidアプリケーションを作成します。 画面の一番上にEditTextを貼り付ける。 EditTextの下に、TextViewを貼り付ける。 EditText、TextViewの初期値は空文字。 TextViewの下には「コピー」という文字が入ったボタンを貼り付ける。 「コピー」ボタンは、EditTextに文字が入力されていない場合は、ボタンを押下することはできない(無効になっている)。 「コピー」ボタンを押下すると、EditTextの内容がTextViewにコピー

  • 山中俊治の「デザインの骨格」 » あらためてSuicaの話でもしようか その1

    Suicaの開発プロセスについて触れておきたいと思います。すでにいろいろなところでしゃべったり書いたりしたことなので、ここでは裏話的に。 ことの発端は、1995年にJR東日の非接触自動改札機(まだSuicaという名前はなかった)の開発担当者が、私のところに相談に来た所から始まります。ICカードを使う改札機については、すでに10年以上研究されており、技術的にはほぼ現在と同じレベルに近付きつつありました。 しかし、実際に試作してテストしてみると、ちゃんと通れない人が半数近くに登りました。特に実験に参加した重役達の評判は悪く、「私のは5回に一回しか通してくれない。2割バッターだ」などと、開発部長が会議の席で罵倒される場面もあったりして、開発中止直前に追い込まれていたそうです。 原因はある程度分かっていました。お財布ケータイやセキュリティカードに慣れた現代の皆さんなら、カードを当てる場所はすぐに

  • Kazuho@Cybozu Labs: テストケースの実行にあわせて Apache を起動・終了する方法

    ウェブアプリケーションやライブラリの結合テストを行う段階になると、実際に Apache を起動してテストを実行したくなります。しかし、そのためにいちいち Apache の設定ファイルを修正して httpd を再起動して、とやっていては面倒です。特に複数のプログラムを同時に開発していると、あっちをテストしたらこっちが動かなくなって… なんてなったりして嫌気がさしてきます。 そこで、テストを実行する際に、環境毎に異なる以下のような問題を吸収しつつ、テスト専用に設定された Apache を自動的に起動終了してくれる Perl モジュール:Test::Httpd::Apache2 を書きました。 環境によって、インストールパスが違う (/usr/local/apache/bin だったり /usr/sbin だったり) 環境によって LoadModule の要不要や、ロードするパスが違う 環境によ

  • Google App Engineでテスト駆動開発を行うための3つのTips | TRIVIAL TECHNOLOGIES 4 @ats のイクメン日記

    Google App Engineの開発ではPythonを使います。GAEを使ったWebアプリの開発でテスト駆動開発を行う際にも,Python的なユニットテストの文脈を活用できます。 ただし,GAEでユニットテストを行うためにはいくつかのツールやトリックが必要です。ここでは,そのテクニックを簡単に紹介します。 その1 : NoseGAEを使う Pythonのテスト用ツールにNoseがあります。このツールは,複数のディレクトリを渡り歩いて,複数のテストコードを一気に実行してくれる便利なツールです。 NoseのプラグインNoseGAEをインストールすることで,GAEアプリのテストを楽に行うことができます。「nose --with-gae」というようにオプション指定をすることでNoseGAEを利用できます。NoseGAEでは,テストコード上でGAEのモジュールやパッケージをインポートするために必

  • テストを自動化できるWeb開発の必携アプリ「Fake」 【増田( @maskin)】 | TechWave(テックウェーブ)

    1990年代初頭から記者としてまた起業家としてITスタートアップ業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNSLINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日編集長、World Innovation Lab(WiL)などを経て、現在、スタートアップ支援側の取り組みに注力中。 from metamix.com Webサイト内での特定の作業を繰り返すなど、ルーチン化できる作業を自動で処理してくれるMac OS X用アプリケーション「Fake」が米国時間の7月6日に登場した。 例えば、「URLをオープン」→「検索」→「結果の中から特

    テストを自動化できるWeb開発の必携アプリ「Fake」 【増田( @maskin)】 | TechWave(テックウェーブ)
  • テスト駆動開発入門 - 科学と非科学の迷宮

    テスト駆動開発入門 作者: ケントベック,Kent Beck,長瀬嘉秀,テクノロジックアート出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2003/09メディア: 単行購入: 45人 クリック: 1,058回この商品を含むブログ (161件) を見る TDDって真面目に勉強したことなかったので読んでみました。 Amazon書評では翻訳がひどいということがしきりに叫ばれていますが、別に我慢できないほどじゃないと感じました。慣れれば読めます。K&Rより100倍マシです……。 さて、テスト駆動開発ですが、私がこのを読む前に持っていた知識は以下のような感じです。 テスト・ファースト テスト手法じゃないよ開発手法だよ グリーン→レッド→リファクタリング→グリーン…… で、実際にを読んでみると、上記の理解はあまりに浅すぎることを知りました。 以下、特に参考になった点を挙げていきます。

    テスト駆動開発入門 - 科学と非科学の迷宮
  • 「Launchlist」ウェブサイトローンチ時のコンテンツチェックはこれでOK 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)

    from metamix.com 大小かかわらずウェブサイト/ウェブサービスのローンチは、相当な労力と繊細かつ客観的な注意が欠かせない。しかし、締切りに追われるチームには冷静さなんて無関係。「あれ、大丈夫だっけ?」なんてグチャグチャになりながら、結局とりあえずローンチがつきものだ。 確かにウェブだからいつでも修正できるが、できたら抑えるべき項目はチェックリストにして、確実につぶしていきたい。「Launchlist」は、そんなマンパワーにあふれるスモールチームに贈る、ローンチチェックツールだ。 初めに自分の名前とメールアドレスを入力。もう一つは、上司とかマネージャーなどを宛先にするといいだろう。それとプロジェクト名とURL。 その下には28のチェック項目が並ぶので、一つ一つ問題が無いかどうかチェックしていく。 項目はこんなようなもの。実にシンプルだ。 スペリングは問題ない?(All text

    「Launchlist」ウェブサイトローンチ時のコンテンツチェックはこれでOK 【増田(maskin)真樹】 | TechWave(テックウェーブ)
  • Cybozu Inside Out: ScaleBench 公開

    どーもみなさま。こんにちは。 amachang と申します。 さて、ようやく ScaleBench というプロダクトが発表されましたね! ScaleBench のご紹介 で、僕もこれの開発に携わっていたのでちょっと技術的なことについて書いてみたいと思います。 ScaleBench とは ScaleBench とは、サイボウズ製品向けの負荷テストツールで Grinder というオープンソースの負荷テストツールをベースにしています。 Grinder とは Java を使った Web の負荷テストツールです。 Jython でシナリオ(ユーザがどう行動するか)を書いてそれを実行します。 またブラウザの操作を記録して、シナリオを自動で生成することもできたりします。 で、僕がこのプロジェクトで担当していたのが Grinder の改良、改造 シナリオ(バーチャルユーザがどのような順で負荷をかけていくか

    Cybozu Inside Out: ScaleBench 公開
  • 名前やメールアドレス、住所等、大量のダミーデータが作れるJSライブラリ「Faker.js」:phpspot開発日誌

    名前やメールアドレス、住所等、大量のダミーデータが作れるJSライブラリ「Faker.js」 2010年05月20日- Marak's Faker.js at master - GitHub 名前やメールアドレス、住所等、大量のダミーデータが作れるJSライブラリ「Faker.js」がGithubにて公開されています。 生成できるデータは英語になりますが、それなりに使えそうです。 ライブラリを読み込んだ後、「Faker.Name.findName();」のようにコードを実行すればダミーの名前が取得出来ます。 メールは「Faker.Internet.email(); 」のように実行すれば生成されます 他にも以下のようなデータが生成出来るみたい。 Faker.Address.zipCode() -  zipコード Faker.Address.city() - 都市名 Faker.Address.s

    bongkura
    bongkura 2010/05/20
    [ダミーデータ作成
  • システムの品質向上のお供に使えるツール達

    こんにちは、中川です。 今回は、私が普段の開発で使っているツールを紹介したいと思います。 と言いましても、開発中というよりは、開発後半・テスト段階などでの品質向上に役立つことが多いと思われるツール達を取り上げてみました。 Firebug ・https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1843/ ・Firefoxアドオン。 ・JavaScriptのパフォーマンスチェックや、エラーチェック。ファイル・ページの読み込み時間チェックに。 ・開発初期から大活躍ですね。 HTML Validator ・https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/249/ ・Firefoxアドオン。 ・HTMLの妥当性チェック。HTMLが汚いと保守フェーズに影響大ですね。 ・あまり最初は気にせず、最後のほうで一気にチェックしつつ直し

    システムの品質向上のお供に使えるツール達
  • テストケースのベースクラス GAETestBase を作った - たごもりすメモ

    前に書いた記事からはやくも半月たってしまったが、やっと出してもいいかなという状態になったので公開します。ファイルそのものはこちら。 GAETestBaseはPython標準のunittest.TestCase継承クラスとなってます。ユニットテストを書く際に、通常のTestCaseのかわりにGAETestBaseを継承してユニットテスト用のクラスを作り、あとは普通にテストコードが記述できます。 PythonおよびAppEngine SDK以外への依存がゼロで環境を選ばない、はず、なのが売りかな? ところで出来上がったあと公開用の準備をやってたら、GAE/J側ではslim3がkotoriを組み込んだという話が。おおお。 できること CLIでのテスト実行 開発中のテスト実行が、Python標準のunittestと全く同じようにCLIから実行できます テストケース側で指定があれば各サービスはrem

    テストケースのベースクラス GAETestBase を作った - たごもりすメモ
  • クロスブラウザ対応自動テストツール - CloudTesting

    クロスブラウザ対応 通常運営していたWEBサイトのページ更新業務をした際に、思いもよらないページの肝心な機能が停止してしまっていた。 メールが送信できなくなっていたり、ログインできなかったり。。。 CloudTestingなら、こうなりません!>>詳しくはこちら 動作だけではなく、見た目のチェックも簡単 InternetExplorer、Firefox、GoogleChrome、Safari、Operaとブラウザが 数種ある中で、デザインのチェックを各ブラウザでするということは時間も とられ、大変手間な作業になります。 ブラウザによって、cssが効いたり効かなかったり。。。全環境で毎回デザインチェックするなんて無理! CloudTestingなら、簡単に解決!>>詳しくはこちら

  • いまからでも間に合う開発者テスト - mixi engineer blog

    はじめまして。開発部じゃない加藤和良です。 最近、mixi では Buildbot をつかった継続的インテグレーションをはじめています。安定版の mixi のソースコードにコミットすると Buildbot がそれを検知し、自動的にテストが走るようになりました。 ここでの「テスト」は Test::Simple や prove(1) をつかった、Perl でかかれた開発者テストを指しています。mixi の開発者テストをとりまく環境は、ここ数年でかなり改善されました。今回はその歩みをふりかえりながら、テストの無いコードベースをどこからどうやって変えていったかという話をしたいと思います。 開発環境 はじめに、前提となる mixi の開発環境について説明します。mixi では複数人の開発者がひとつのマシンで作業を行います。それぞれの開発者は、あらかじめ割り当てられたポートで Apache を起動し、

    いまからでも間に合う開発者テスト - mixi engineer blog
  • 1