タグ

qrに関するbricklifeのブックマーク (4)

  • まさゆき研究所 旧棟 QRコードを篆刻する

    事の起こりは書道室に行った時のこと。 高校生の作った篆刻(てんこく)が展示してあった。 篆刻とは、書道のすみっこに押してある赤い正方形の印です。 なぜかモノクロのコピーで飾ってあるクラスも。 で、このモノクロコピーの篆刻を見て、まさゆきGTは思ったわけです。 「これ、遠くから見るとQRコードそっくりだな……」 こうして、またまた思いつかなくていいことを思いついてしまい、僕の挑戦が始まった。 ------------------------------ 篆刻は作ったことは無いが知っている。 たしか石をカリカリ彫って作るのだ。 友人のスーパークラフトマン「五速」のサイト(広報五速)でも見たことがある。 とりあえずは近所の画材店に行って篆刻に最低限必要な道具を買い揃えてきた。 ・青田石(大×1、中×1、小×2) ・彫刀(小・中) ・朱肉 しめて2500円くらい。小は練習用に2個。 試しにちょっと

    bricklife
    bricklife 2009/01/05
    たのしそうだなwww
  • http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/imode/barcode/qr_fact.html

    bricklife
    bricklife 2005/10/05
    DoCoMo提供のQRコード生成アプリ
  • 最速インターフェース研究会 :: JavaScriptによるQRコード生成ライブラリ

    ってのを作りました。 http://la.ma.la/misc/qrcode/ ネタのつもりで作ってたんだけど意外と大変だった。というか時間かけすぎた。 なんの役に立つのかと言われたら何の役にも立たないと自信を持って言える。 RubyQRコード生成クラスからの移植です。ライセンスはオリジナルに準拠します。 http://www.swetake.com/qr/ QRコードの仕様とかアルゴリズムとかそういうのは全然わかりません。挙動が同じになるようにしてみただけです。 表示にはテーブルタグを使っています。画像オフでも表示できます。 動作テストには http://www.psytec.co.jp/docomo.html を使いました。 アーカイブにdatファイル同梱したのでファイルサイズが2MB超えてます。 ソースだけ見たい人は、これをどうぞ。当然これだけじゃ動かないけど。 http://la

  • QRコード ・バーコード - QRcode & Barcode

    ドキュメント 「QRコードをつくってみる」 (last update:2013/06/30) JIS X0510(2004)と(1999)の比較 (last update:2004/12/26) コラム 「QRコードと名刺」 (last update:2006/4/8) 「そのQRコード、信頼できる?」 (last update:2006/3/31) プログラム QRcode Perl/CGI & PHP scripts ver. 0.50 (last update:2013/5/18) [デモ(QRコード生成フォーム)] QRcode Perl CGI & PHP scriptsにおける セキュリティに関する重要なお知らせ(2005/7/28) QRコード クラス ライブラリ for PHP4/5 ver. 0.50beta (last update:2013/5/18) QRコード

    bricklife
    bricklife 2005/05/02
    QRコードの作り方とライブラリ
  • 1