タグ

ROSに関するcartman0のブックマーク (2)

  • ROS(Robot Operating System)を使う

    ROSlinuxベースのロボット用OSです。以下のようなツールやライブラリが含まれているのでロボット開発用には最適です。 メッセージ内データの視覚化ツール rviz, rqt_plot メッセージ記録・再生ツール rqt_bag ロボット用モデリング言語 xacro, urdf 物理シミュレータ gazebo 画像処理ライブラリ OpenCV ナビゲーションライブラリ 座標変換ライブラリ tf また、活発的なコミュニティもあり日々新しいソフトウェアが追加・公開されています。 お知らせ

    ROS(Robot Operating System)を使う
  • ROSとRTミドルウエアの比較 | ysuga.net

    RTミドルウエアとROSについて,ysugaも比較してみました. 2015年10月2日修正 まず, RTミドルウエアとROSは比較しても・・・ね? RTミドルウエアという言葉は,ロボット用のミドルウエアの総称のようなものです.細かく言えば,RTミドルウエアって言葉が指すものは,RTミドルウエアのプロジェクトで提案された通信規格に準拠しているミドルウエアの総称でしょうから,つまり,OpenRTM-aistやOpenRTM.NET,OROCOS,OpROS, Gostai-RTC, miniRTC, microRTC, RTC on Androidなどなど,RTミドルウエア規格に準拠/一部準拠するソフトウエアの総称なので,実装レベルで動いているROSと比較するのは結構ナンセンスだと思っています. RTミドルウェアの規格とは,Object Management Group (OMG) という国際

    ROSとRTミドルウエアの比較 | ysuga.net
  • 1