タグ

ブックマーク / www.appbank.net (122)

  • IncrediBooth: フロントカメラがアートな証明写真機に。みんなで撮ると楽しい! | AppBank

    iPhoneで撮る写真は風景だけではないですよね?みんなで記念写真を楽しく撮れるアプリ IncrediBooth を紹介いたします。 エフェクトを選んで、シャッターを切ると4連写!4枚の写真がくっついた縦長画像が保存されます。フロントカメラでの撮影自体をこんな風に楽しめるアプリは珍しいので見所満載ですよ。 早速レビュー行きます! エフェクトがある証明写真機!いや、プリクラか?! アプリを起動するとカーテンがさっと上にあがって、カメラが表示されます。 EYE LEVEL という表示がまるで証明写真みたいですよね。特に目の高さをそこに合わせる必要はありません(о´艸`*)

    IncrediBooth: フロントカメラがアートな証明写真機に。みんなで撮ると楽しい! | AppBank
  • 【昼刊】みんな大好き*トイカメラ(〃´ノω`) 写真のクオリティが高すぎる!そして新たなプレゼントが! | AppBank

    【昼刊】みんな大好き*トイカメラ(〃´ノω`) 写真のクオリティが高すぎる!そして新たなプレゼントが! まいどどうも、こんにちは。 木曜の昼刊*担当マミルトンです(o´Д`o)ノ゙ また木曜がきましたねー。早い!早すぎや!! 今週もステキな写真がたくさんでございます。まじでクオリティが高い!! そして今回も、重大発表がありますので、心して見て下さい。。 前回から始まったプレゼント企画★ 前回から、掲載させて頂いた写真の中から1名様に、このCLIP SHOTをプレゼント企画が始まりました。 CLIP SHOT for mobile KC-1: 最短撮影距離は25ミリ!iPhone でマクロ撮影できるレンズ。 第1回昼刊賞受賞者*ishiwaさん 前回、ステキ写真で昼刊賞*をGetした写真がこちら。 TiltShift Generatorを使ってミニチュア写真を応募してくれはりました。 この効

    【昼刊】みんな大好き*トイカメラ(〃´ノω`) 写真のクオリティが高すぎる!そして新たなプレゼントが! | AppBank
  • BookBook for iPhone 4: 各所で話題の「革の洋書ケース」の予約開始!プレゼントにも最適! | AppBank

    先日ご紹介した、BookBook for iPhone 4 の先行予約が開始されました!洋書を模した革の iPhone 4 ケースです。 先日ご紹介した人気製品BookBook for iPadiPhone 4版です。この製品の魅力はこの動画を観れば一発で分かりますよ! このiPhone4ケースを開いて歩いている時が最高にかっこいいですね。液晶側にポケットがあり紙幣を入れたり、ICカードを入れて「ピッ」ってできます。 かっこいいだけでなく実用性も高い。 実際にサンプルを触ってみた感触は、小さいというよりは「iPhone 4 にぴったり!」な点。革の手触りもなめらかで、この製品はおすすめです。 私も自分用に1つ、プレゼントに1つ appbank store で予約注文しました。メーカーに問い合わせたところ、8月上旬には配送できるとのことです。 間違いなく「おぉぉぉ!!」って思われる製品な

    cham_a
    cham_a 2011/12/06
    写真撮るのが面倒なのと左手に持っての片手入力がやりにくそうだ
  • iCloud のおそろしく便利な機能「フォトストリーム」の使い方。 | AppBank

    カレンダーやアドレス帳の同期は iCloud の前身である MobileMe から実現されていましたが、iCloud になって初めて実現した機能としてはフォトストリームがあります。 これは iPhone/iPod touch/iPad のカメラで撮影した写真を、即座に iCloud へ保存。さらに Wi-Fi ネットワークに接続されている、iPhone などへダウンロードする機能です。 もちろん MacWindows とも同期。撮った写真をすぐ PC で確認できます。逆にデジカメで撮った写真を PC に取り込んで iPhone などからそれを見ることもできます。 要するにフォトストリームは iPhonePC をケーブルで繋がなくても、撮った写真を PC で見たり、編集したりできるようになる、とても便利な機能なのです。 今回はそんなフォトストリームの使い方を詳しくご紹介します。

    iCloud のおそろしく便利な機能「フォトストリーム」の使い方。 | AppBank
    cham_a
    cham_a 2011/11/03
    「個別に写真が削除できないという難点はあります」なんでこういう仕様なんだろう/メモ代わりのキャプチャも削除出来ないのはどーにも使いにくい
  • iOS 5 でフリック入力が地味に進化!同じ文字の連続入力が楽になります! | AppBank

    iPhoneでの文字入力はフリック入力のみ、という人も多いと思います。実際、一度体得してしまえば確実にフリック入力のほうが速いです。 しかし、そんなフリック入力にも「ちょっとなぁ…」というところがありました。その1つが同じ文字の連続入力です。 iOS 5 のアップデートで、フリック入力時における同じ文字の連続入力が大幅に楽になりました。これは全フリック入力派にとって嬉しいことでしょう。 さっそく紹介に入ります! iOS 5 の使い方まとめページはこちらからどうぞ! 【ただいま更新中】iOS 5 の使い方まとめ!新機能を中心にご紹介いたします! 設定 それではサクッと設定していきましょう。 設定アプリの「一般」→「キーボード」→「各国のキーボード」と進んで下さい。 「日語テンキー」を選択すると、そこには謎の【フリック入力のみ】という表示が…さっそくタップしてフリックのみ状態にしてみました。

    iOS 5 でフリック入力が地味に進化!同じ文字の連続入力が楽になります! | AppBank
    cham_a
    cham_a 2011/11/01
    2chのサッカー実況スレで「きたああああ」を打ちまくりたいが今季はあまり機会がないのがつらい…
  • 中国で iPhone を紛失し、「iPhoneを探す」アプリを使用した顛末記。 | AppBank

    「もし、iPhoneを無くしたら?」なんて、普段考えないと想います。 私は先日北京での講演に出席し、帰りの道中で iPhone を無くしてしまいました。 私の探索能力は皆無ですが、「当に無くしたのか?」「じっさいにはiPhoneはどこにあるのか」を確認しなければいけません。そこで使ったのが「iPhone を探す」アプリです。「iPhone の現在地」が分かるアプリです。 このアプリでできることは以下の4点です。 登録した端末の位置を地図上に表示。 遠隔操作で、スクリーン上にメッセージを表示し呼び出し音も再生する。 遠隔操作で、パスコードロックを設定する。 遠隔操作で端末内のデータを消去(初期状態にする)データはバックアップから復帰できる。 それではいきましょう。 iPhone, iPad を無くしたらどうすれば良いのか。1つの参考にしてください。 無くす前に、アプリのセットアップが必要で

    中国で iPhone を紛失し、「iPhoneを探す」アプリを使用した顛末記。 | AppBank
    cham_a
    cham_a 2011/11/01
    リモートで消される時にiPhoneがデイジーを歌いだすイースターエッグが欲しい
  • [iPad, iPhone] 加藤直之グイン・サーガ画集: 栗本薫さんの代表作の挿絵が楽しめるぞ! | AppBank

    こんにちは、KiDDです。 これは懐かしい!そして泣ける!栗薫さんの代表作「グイン・サーガ」の画集がなんとアプリで登場しましたよ! 加藤直之グイン・サーガ画集は、SF・ファンタジー小説イラストを手がける加藤直之さんの挿絵が楽しめるイラスト集。アプリではグイン・サーガ第19巻までの表紙と挿絵、それに加藤が当時のことを思い出して書いたコメントが楽しめます。 これはグインファンなら絶対見るべきだろ!! グインだ!超カッコイイ!! 上部メニューから表示方式の変更のほかにマニュアルが確認できます。 長押しタップでメニュー表示だけは覚えておきましょう。 チャプターごとの挿絵が楽しめます。 第1巻の表紙。なんて懐かしい! ボクがこのに出会ったのは中学生のときでした。 アクリル絵の具で描かれてたんですね。 加藤さんによるコメント。 このコメントがどの表紙にも力いっぱい書かれています。 サムネイルでチ

    [iPad, iPhone] 加藤直之グイン・サーガ画集: 栗本薫さんの代表作の挿絵が楽しめるぞ! | AppBank
    cham_a
    cham_a 2011/09/14
    確かに加藤氏から変わるあたりでやめておけば幸せなままでいられたか/アルゴスの黒太子の表紙絵に釣られて衝動買いしたのがきっかけだったなあ
  • VULKANO FLOW【後編】: どこでもテレビな箱。ちょっと難しい PC でのセットアップ手順をご紹介します。 | AppBank

    VULKANO FLOW【後編】: どこでもテレビな箱。ちょっと難しい PC でのセットアップ手順をご紹介します。 前回ご紹介した VULKANO FLOW 。その配線作業は終了しましたが、次に待っているのは Windows 版プレーヤーソフトを使ってのセットアップ作業です。 VULKANO FLOW を導入できるか心配な方は、この作業手順をぜひチェックしてみてください。おおよそ内容が分かるのであれば、問題なく導入できるはずです。 今回は前編と題した VULKANO FLOW のレビュー記事の続きになります。まだ前編を読まれていない方は以下のリンクからぜひ前編もチェックしてみてください。 VULKANO FLOW【前編】: iPhone/iPad/PC で地デジ放送が見られる夢のデバイス。しかも安い! VULKANO FLOW を楽天でチェック まずは Windows 版の専用プレーヤーソ

    cham_a
    cham_a 2011/06/10
    「Windows が利用できる環境にないとセットアップが完了させられない」…どうにかならんのかな
  • Evernote: 再入門!RSSリーダーやInstapaperの代わりに使える!しかもあとから検索できる!! | AppBank

    Evernote: 再入門!RSSリーダーやInstapaperの代わりに使える!しかもあとから検索できる!! 仕事系アプリを使う人で知らない人はいない(はず)の Evernote 。単なるメモツールと思われる方が多く、その魅力に気付かないまま使わなくなってしまう事も多いようです。 そこで AppBank で一番 Evernote を活用している(はず)の私 @asyunin が Evernote の具体的な活用方法を何回かに渡ってご紹介していきたいと思います。 今回は「EvernoteRSS リーダーや Instapaper っぽく使う!」と題しまして、気になるブログを全自動で Evernote に保存する方法や、いま見ているウェブページをサクッと クリップする方法をご紹介します。 これを機に Evernote を、もう一度使い始めてみませんか? 下準備 この記事は Evernot

  • IRB1 IR Remote Control: iPhone, iPadがリモコンに!家庭にあるテレビ・ビデオなんでも操作。【アップル認定】 | AppBank

    @kazuendです。家庭にある全ての電化製品がiPhoneで操作できる日はそう遠くないなぁ。と思わせる商品の紹介です。 iPhoneがリモコンになる、RB1 IR Remote Controlの紹介です。 動画、iPhoneをリモコンにしてしまう製品、設定法について解説しました。 この【RB1 IR Remote Control】という製品と無料アプリi-Got-Controlを使うと、iPhoneが「TV」「CD」「DVD」「Video Accessory」など10種類のカテゴリにわけられたリモコンになります。 設定はとても簡単、プリセットされているIRコードもメーカーや機種合わせて4万通りと多く、ご家庭にある様々な機種でも利用できそうです。 またアップル認定の「Made for iPod」、「Made for iPhone」、「Made for iPad」のすべてを取得しているという

  • 眼鏡男子: ずれた眼鏡をなおす仕草に萌えろ魂!無料!272 | AppBank

    コンセプトがめっちゃ面白いアプリを見つけたのでご紹介。その名も「眼鏡男子」。 多くの女性陣が萌え死ぬのではないでしょうか。 ずばり、iPhoneをシェイクすると眼鏡がずれます。しばらくほっておくと、ずれた眼鏡をなおす眼鏡男子。つまりはそういうこと!!!なっ!!!! これの女性バージョンつくってほしい!!!っていうか誰か実写でやって!!!女子高生バージョンとか、OLバージョンとかシリーズ化して!!!!っていうか、私作ろうか。AppBankでだそうか!? 初回起動時はこちらのメンズ。 iPhoneを振ると・・・眼鏡がずれます。 それをそっとなおす眼鏡男子に、世の眼鏡好き女子どもは、誰にもバレないようにこっそりにやけてください。 画面右下のiボタンから設定画面へ。 この画面の右上のChangeで男子切り替えです。 こんなメンズがおります! いやぁ、コンセプト勝ちだなぁ。面白いなぁ。 ちなみに、私

  • [iPhone, iPad] Dragon Dictation: 喋ると音声認識して文章になる!歩きながらメールが書ける!無料。3726 | AppBank

    iPhoneに向かって喋ると、日語の文書に変換してくれます。さながら、iPhoneの中に小人がいて、彼が僕の言葉を書き起こしてくれているかの如き。 認識率ですが、4回に1回くらいの割合で、1・2文字誤認識する程度。スピードについて、速い人の入力速度よりはちょっと遅い程度だと感じました。 その他、「まる」と言うと「。」と記述される機能や、すぐにメールやtwitterに投稿できる機能が便利です。 実用性?大アリですね!片手がふさがっている時や、歩いている時などに、つぶやいたりメールの下書きを書くのに便利そうです。 それではご紹介!

  • miCal – missing Calendar: 標準のカレンダーと同期。多くの予定を一気に確認するのに便利。3352 | AppBank

    miCal – missing Calendar: 標準のカレンダーと同期。多くの予定を一気に確認するのに便利。3352 標準のカレンダー(=iPhoneに初めから入っているカレンダー)と同期し、スケジュールの確認がかなりしやすくなるアプリ、miCal – missing Calendarをご紹介します! 標準カレンダー、とても便利で私もよく使っていますが、 数日間のスケジュールを一気に確認したい! さくっと予定を入力したい 参加者に予定をさくっと通知したい といった点で意外と不便なんですよね・・・。 そんな時に使えるのがこの、miCalです。 標準カレンダーに不満を感じているけど、とりあえず使い続けているという方必見のアプリかと思います。 それではご紹介していきます! 起動すると、「リスト表示」画面が表示されます。 上から順に、日の予定がずらっと並んでいます。 時間も同時に表示されてお

  • しごとのしふと: シフト勤務の方用の簡単シフトカレンダー。メールもできます。3332 | AppBank

    この記事はこのアプリの開発者様からの寄稿です。 開発者人です。せにょソフトと申します。 シフトカレンダーの「しごとのしふと」をご紹介します。 「しごとのしふと」は看護師さんや介護士さんなど土日が関係ないシフト勤務をされている方のためのシンプルなカレンダーです。 [基操作] 日付欄にタッチすると、画面下半分にスッとシフトの選択画面が現れるので、。 その日に当てはまるシフトをタッチします。これで日付欄に反映されます。 基的な操作はたったこれだけ! スケジュールを友達にメールするのも簡単です。 画面右下の「メール」ボタンを押すと、MMS/SMSか標準メーラかの選択がでてくので普段使っている方を選んでください。 するとメール画面に切り替わり、文には「しごとのしふと」で入力したシフトスケジュールが差し込まれています。後は絵文字や顔文字を入れられたりと、いつものメールと同じです。 [応用1]

  • きれいカメラ_無料: 撮影した写真を自動でキレイに補正。Facebookやはてなにアップロード可能。3182 | AppBank

    きれいカメラ_無料、撮影した写真も撮影済みの写真もすべてキレイに補正します。 画像補正の強度、つまり色の強調具合などが選択できるのは有償版のみの機能ですが、よほど悪条件で撮影した写真でなければきれいカメラ_無料でキレイに補正できます。 @entrypostmanの勇姿とともに詳しくご紹介します。 補正する写真を選ぶ方法は2つあります。 カメラで撮影して写真を補正する。 保存されている写真を選んで補正する。 この2つです。 補正はすべて自動で行なわれます。 左:ちょっと暗めで彩度の低い写真を補正してみましょう。矢印をタップすると… 右:補正済みの写真が表示されます。明るくなって彩度も高く補正されています。 「強」「普」「弱」の補正強度を選択できるのは有償版のみ。 無償版でも自動で適切な補正を行ってくれるので、機能に不満はありません。 写真の印象を自分の思った通りにしたい方は有償版をお試しくだ

  • Civilization Revolution: 日本語版シヴィライゼーション!グラフィック最高な侵略ゲーム。183 | AppBank

    この記事touch1G様からの寄稿です。 はじめまして、こんにちは!touch1Gといいます。今回初めてのレビューとなりますので足りない分があっても少しご了承ください。今回は「Civilization Revolution ことシヴィライゼーション レボリューション」という侵略ゲームを紹介します。 このゲームPCやニンテンドーDSでも発売されました。このゲームはターン制です。しかもオートセーブがあるので電話がかかってきたりPushが来ても安心です。LITE版もありますので試してみてください。 動画はこちら 起動画面です。 まず、指導者を選びます。 指導者は皆さん知っているのはエリザベス、クレオパトラ、そして毛沢東など16種類があります。 しかもそれぞれ特徴があるので何回も楽しめます。 もちろん日も徳川家康がありますよ!肖像画よりシャープになってます。いかにも武士、って感じです。 今回は

  • 52Anthem: ゲームセンターでもお馴染み激難トランプゲー。無料。2780 | AppBank

    この記事はこのアプリの開発者様からの寄稿です。 twitter上で横浜に住む電子書籍界で有名なT氏にこれ作ってよと言われて、実際遊んでみたら面白かったので作ってみました。ゲームセンターとかではcool104という名前で置いてあります。 あまりにも難しすぎるので、難易度が優しいモードを追加してリリースしました。 Game Centerにも対応しています!52Anthemです。 場に出ているカードの数字/マークと同じカードを手札からどんどん出し、52枚全て無くせばクリアです。 クローバーの9の場合は、ハート・スペード・ダイアの9と、クローバの他の数字が出す事が出来ます。 この場合は、クローバーの3かハートの9が出せます。 空きが出来た部分は残りのカードからランダムで追加されます。 次に繋がるように出すのがポイントです。 順調に行けばこんな感じでクリア出来ます! 手札が6枚、5枚のモードもありま

  • 宅配便 荷物の追跡: 宅配便の荷物の追跡、簡単入力で即回答!!2769 | AppBank

    この記事はこのアプリの開発者様からの寄稿です。 開発元のBeststreamです。 みなさん、ネットで注文した荷物、いつ到着するのか気になりますよね。 また、大事な方への贈り物、ちゃんと届いたか心配になりますよね。 そんなとき、お問い合わせ番号から荷物の所在が追跡できるけど、いちいちパソコン立ち上げて調べるのって結構めんどくさいですよね。 そこで、このアプリ宅配便 荷物の追跡。必要最小限のキー操作で、荷物の追跡結果が即、得られます。 まず運送会社を選びます。 例えば、ヤマト運輸で、、 お問い合わせ画面が現れます。 10キーパッドで、問い合わせ番号を入力し、開始ボタンを押します。 2,3秒後に、、、結果の画面が現れます。 次はゆうパックでやってみましょう。 同様に、お問い合わせ番号を入力し、開始ボタンを押します。 2,3秒後にゆうパックの結果の画面が現れます。 他に、佐川急便、郵便書留、福山

  • iPractiCalc: 比例(比較)電卓+履歴編集電卓+税込表示!生活密着実用電卓!2441 | AppBank

    この記事はこのアプリの開発者様からの寄稿です。 約一年前、あまりの機能の限定っぷりで賛否を頂きました「iPropCalc」が履歴の編集、税込表示機能を有したノーマル電卓を追加し「iPractiCalc」としてバージョンアップしました。 開発者の[albero blu studio] hiroaokiと申します。 今回のバージョンアップで比例・比較電卓(Propモード)と履歴編集・税込表示機能付電卓(Normalモード)を選択切替が可能になりました。 上部切替ボタンをタップすると表示部とキーがスライドしながらモードが切り替わります。 左:比例・比較電卓(Propモード) 右:履歴編集・税込表示機能付電卓(Normalモード) 前バージョン唯一の機能でした比例・比較電卓のPropモードではユーザ様からご要望いただいた、 ・クイック計算(3つの数値が入力された時点で計算結果に反映される) ・キー

  • Downloads: ウェブページ、YouTube動画などのダウンロードツール。パスワード設定付き!2224 | AppBank

    Downloads: ウェブページ、YouTube動画などのダウンロードツール。パスワード設定付き!2224 なんだかダウンロード系アプリ、久しぶりですね。 ただいま、AppStore有料ランキング1位!Downloadsをご紹介しましょう。 アプリの正式名称は「Downloads – Browse, Download, View and Share Files!」。長い! ウェブページのダウンロード、画像のダウンロード、YouTube動画のダウンロードなどが可能です。 さらに、アプリ自体にパスワードをかけたり、ファイル管理はフォルダを作成して自分なりに管理できたりと優秀ですね。 まずはアプリを起動。 最初、googleが開きます。 設定画面から最初に開くページを設定できます。 AppBankへ行ってみました。 まずはウェブページをダウンロードしてみましょうか? 画面下部のメニューの「メー