タグ

音楽業界に関するchibamaのブックマーク (6)

  • http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=545

    http://magamo.opal.ne.jp/blog/?p=545
    chibama
    chibama 2012/07/20
    “結局どれだけ間口を広げるか、顧客を創出するかという話につきる”
  • レーベル運営の悲喜交々:タワーもHMVも五十歩百歩?この先の小売店へのあり方への提言

    タワーもHMVも五十歩百歩?この先の小売店へのあり方への提言 今日も4時起き、加藤です。 京都に滞在中ですが、いにしえの都はとても寒いです。 昨日はホテルにこもりきりで、30分ぐらいしか外に出ませんでしたが、十分夜の京都を満喫しました。どうせ、事は新福菜館ですが。 ここのところずっとやいのやいの言っている、1月12日発売のPaperBagLunchboxのアルバムのイニシャルがなんとなく出そろってきました。 全国的には約10カ所以上の看板展開をもぎ取り、目標のイニシャルには届かなかったにせよ、なんとか満足する結果に終わったような気がしています。 ただ、まだここからどんどんとメディアへの露出が決まって行くので、それをネタに地道なバックの積み上げに向けて動きます。 蓋を開けてみたら、ちゃんと売れる。 そんな商品にしてみせます。 詰まっている音楽は、物なのだから。 で、そのイニシャルの内訳で

    chibama
    chibama 2010/12/13
    “音楽の出口はお店であり、バイヤーや店員が今のシーンや世相を一番よく知っているという事を僕は教わってきたし、そう今も信じています。しかし、その出口が情報発信を諦めた時点で…”
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • http://xtc.bz/index.php?ID=517

    chibama
    chibama 2009/08/22
    レジメ見るとけっこう具体的なところまで話してくれそうだし、むしろ安いと思うけどな。
  • “オリコン離れ”:エンタメ班:コラム:スポーツ報知

    最近、取材先のあちこちで“オリコン離れ”を耳にするようになった。 オリコン社が、全国のCD店の調査協力で収集したCDの実売数に基づいて、推定売り上げ枚数をランキング化したのがおなじみの「オリコン・チャート」。08年から米で有名なビルボードも日独自のチャートを展開し話題を呼んでいるが、これまでレコード会社やメディアのほとんどがオリコンチャートを人気の指標にしてきた。 レコード会社の宣伝担当が音楽番組に所属歌手を売り込む時に「オリコンで○位なんで、かなり人気があるんです」なんて感じだ。 だが、最近、各業界の反応が変わってきているという。まず最初に宣伝担当が売り込むのは、配信の「レコチョク」ランキング。某局の朝の人気情報番組は、毎週水曜日に放送していたチャート紹介を辞めた。 CDの売り上げが落ち、配信販売が伸びてきたことで、若者に人気の歌手は配信が好調でも、CDの売り上げがあまり伸びないケース

    chibama
    chibama 2009/06/13
    〈若者に人気の歌手は配信が好調でも、CDの売り上げがあまり伸びないケースがある。結果、オリコンで上位を占めるのが、商品そのものに付加価値が付いていることが多い男性アイドルとアニメに偏りつつある〉
  • 「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方

    忘年会で何キロ太っただろう。焼酎のビンはしばらく見たくない。 とにかくいくつもの忘年会でいろんな音楽業界の人間と話をしてきた。 流通、メジャー、インディー、マネージメント、小売、媒体など、それぞれポジションは違うが、みんな総じて「あきらめムード」である。 自嘲自虐なギャグもすべりぎみで、舐めあうには深すぎる傷を負っている。 2007年がどんな年だったか。音楽業界にとってはいよいよ冬の時代の格到来である。 一昨年より去年の方が悪く、去年より今年の方が明らかに悪い。 冬の時代の到来、なんて書くとそのうち春が来そうだが、実際はそんなことはないだろう。 たまたま日の陰った不況というよりは、もっと構造的な問題、質的な問題なような気がする。 だから当は「死期を悟った」とでも書いたほうがいいかもしれない。 あるいは「終わりの始まり」とでも。 忘年会も一段落し、時間もある。ちょうどいい機会だ。(感傷

    「終わりの始まり」―― 音楽業界の2007年と2008年 - くだらない踊り方
    chibama
    chibama 2008/07/18
    そういえばブクマしてなかった。
  • 1