タグ

AIに関するconasajiのブックマーク (2)

  • 楽しいAI体験から始める機械学習 ~算数・数学をやらせてみたら~ - Mr.∅の数学と古美術

    これが5月に出るのタイトルです. やっと入稿完了. 早くお届けしたい!! 表紙も決まりました. 何と可愛らしい. 既存のどの AI とも違うアプローチだと思います. 理論よりも実践! これを教科書とか課題図書にするのもアリだろうと思っています. 内容については,共著者のKayさんが書いてくれているので,ぜひ,ご覧ください. www.media-wind.net 書を通じて,予測系(cf.文系AI人材になる)のAIでどんなことができるのか, そのイメージがばっちり掴めると思います. 過去記事も良ければご覧ください. ⇓  ⇓  ⇓ www.phi-math.com www.phi-math.com www.phi-math.com

    conasaji
    conasaji 2020/04/09
    表紙も決まったんですね!小学校の授業でAIの授業があったら面白そうです。算数も同時に学べて親子で一緒に学んだら好きになってくれるかも、と思いました!
  • 5月に「むちゃくちゃ楽しいAIの本」を出します! - Mr.∅の数学と古美術

    お待たせいたしました! 5月に,待望の 数学理論もプログラミングも不要な,画期的なAI を出版します. 私のだからと言って,身構えないでください(笑) 共著者のKay(ケイ)さんの軽妙な筆致はとても魅力的です. 数学が苦手な人でも問題ありません. 数学が好きな人にも楽しんでもらえるよう,私がフォローしています. ※共著者のKayさんは,プログラマー・システムエンジニアであり, 総アクセス数2700万超のブログ「ITスペシャリストが語る芸術」を 運営する超人気ブロガーさんです. www.kaynotes.com タイトルは 楽しいAI体験から始める機械学習 ~算数・数学をやらせてみたら~ 当に,これからの時代,AIは自分で作るようになっていくんです. コピー機や電子レンジを使う感覚でAIを作りませんか? という提案です. もう少しだけ詳しく言うと,ソニーのNNCという無料のAI作成ソフ

    5月に「むちゃくちゃ楽しいAIの本」を出します! - Mr.∅の数学と古美術
    conasaji
    conasaji 2020/04/03
    「コピー機や電子レンジを使う感覚でAIを作りませんか?」に惹かれます!
  • 1