タグ

ブックマーク / buchineko-okawari.hatenablog.com (9)

  • フローリングの家には、ルンバよりもブラーバをお勧めしたい - ぶち猫おかわり

    ブラーバというのは、ルンバを作っているiRobot社が製造販売している床拭きロボットです。 iRobot ブラーバ380j 出版社/メーカー: iRobot メディア: この商品を含むブログを見る iRobot Braava 380t フロアモッピングロボット 並行輸入品 出版社/メーカー: iRobot(アイロボット) メディア: この商品を含むブログを見る フローリングはやっぱりモップがけしたい(けど、作業が面倒すぎる)と考えていたわたしは、日での販売開始のニュースを見てすぐに購入しました。そして、使ってみたところ、あまりに便利で、それまでフル稼働していたルンバの出番がなくなってしまったのでした。 ルンバは、保管しても古くなるばかりなので、使ってみたいという友人に譲ってしまいました。今うちの床掃除は、ブラーバ+マキタのハンディ掃除機のみ。非常にシンプルになりました。ブラーバーは「床拭

    フローリングの家には、ルンバよりもブラーバをお勧めしたい - ぶち猫おかわり
    daaaaaai
    daaaaaai 2021/09/14
  • フェンネルを巡る13のレシピ - ぶち猫おかわり

    大きなフェンネルを一株買った 大きなビニール袋でざっくり包まれて売られていた。 先日、近所のスーパーで大きなフェンネルを見かけた。一抱えほどもあるそれは、何事もない感じで売られていた。わたしは今まで生のフェンネルを料理したことがなかったので、何に使ったらよいか全くわからなかったのだけれど、外出自粛の折、これを使っていろいろな初めての料理に挑戦するのはいかにも楽しそうだなと思いついて、そのまま購入した。 それが、上の写真のフェンネルである。さっそくTwitterに報告したら、調理のヒントになるような貴重な情報を頂いた。 ぶちさんこんばんは ・フィノッキオと柑橘のサラダhttps://t.co/UPlpCIGBnm ・鰯と茴香のパスタhttps://t.co/WFmKodvPUQ ・茴香と羊の水餃子 ・フェンネルの葉のペスト を作ったことがあるのですが、これらを使うと使いきれます!し、水餃子

    フェンネルを巡る13のレシピ - ぶち猫おかわり
    daaaaaai
    daaaaaai 2020/09/08
    すごい!使い切りよさそう。視点も参考になります。
  • 板チョコ挟みパン #独身男性手作りチョコバトル - ぶち猫おかわり

    #独身男性手作りチョコバトル に参加して、板チョコ挟みパンを作ります。 独身男性手作りチョコバトルへの参加資格について、男性でも女性でもチョコレートでなくても参加可能と聞きましたが、一応趣旨に鑑みてチョコレートを使ったものにしました。 文脈はこちらです。 tsukurioki.hatenablog.com 用意するもの できるだけおいしいパン、板チョコ、バターを用意します。今回用意したパンは、胡桃と山葡萄のパン、板チョコはリンツのミルクチョコレートです。 リンツ(Lindt) ミルク 100g×3枚 出版社/メーカー: リンツ メディア: 品&飲料 この商品を含むブログを見る 作り方 パンに水平に切れ目を入れて、200度のオーブンで5分くらい焼いてから(トースターやロースターでも可。適当に温める目的)、パンの内部にバターを塗り、適当な大きさに切った板チョコをはさみます。できあがり。 断面

    板チョコ挟みパン #独身男性手作りチョコバトル - ぶち猫おかわり
  • 2018年金沢と加賀山代温泉の旅 - ぶち猫おかわり

    2018年1月中旬に金沢と加賀山代温泉を旅してきたので、これはその記録です。最初に警告しておくと、むだに長いです。 東京駅から北陸新幹線かがやきで金沢へ 旅の始まりは金曜日の朝8時半、東京駅。出勤に急ぐ人々を横目に、我々は二泊分の荷物の詰まった鞄を手に新幹線のホームへ向かう。 最近あまり来ていなかった東京駅はさらなる進化を遂げて、異常にきらびやかな光景が広がっていて少し焦った。 北陸新幹線かがやきに乗り込み、まだ覚めきらないまま朝ごはんをべて、そのままうとうとと居眠りをする。 目が覚めると、外はすっかり雪国になっていた。旅の直前に金沢には四年ぶりの大雪が降ったと聞いていたので、Amazonで急遽取り寄せたスノーブーツを履いていったので、抜かりはないのだった。これは東京に帰った後に降った大雪でも役に立ったのでよかったでした。 スノーシューズ レディース メンズ 防水 防寒 防滑の綿

    2018年金沢と加賀山代温泉の旅 - ぶち猫おかわり
    daaaaaai
    daaaaaai 2018/01/31
    冬の金沢最高すぎる。写真が良くてみるだけで豊かな気持ちになれました。
  • 2017年 製麺会をやりました - ぶち猫おかわり

    製麺会です 製麺会をやりました。「製麺会」というのは「延々とラーメンべる宴会」のことです。詳しい定義と内容はこちらの記事をご参照ください。いわゆる元ネタです。 r.gnavi.co.jp 今回は、この中でも「麺や味付けをしていないスープなどの用意をしておき、それを参加者が自由に仕上げてべるという会」、すなわち「製麺ワークショップ」形式を採用しまして、まずは前日の準備の模様から記録したいと思います。 豚骨スープを炊こう せっかく製麺会をやるからには、スープは三種類くらい用意して、参加者にブレンドしてもらうのがよかろう。ダブルスープなるものも流行っているし。そのように軽く考えたわたしは、業務用スーパーで生まれて始めて豚骨を買いました。 いわゆる「げんこつ」です。これで2kgほど。日頃見かけないサイズの大きさの骨ですね。ちなみに参考文献はこちらです(マニアックだけど、すごく勉強になる。)。

    2017年 製麺会をやりました - ぶち猫おかわり
    daaaaaai
    daaaaaai 2017/07/05
    圧倒的
  • 牡丹海老を刺身で食べたり、軽く湯通ししたり、スープにしたり - ぶち猫おかわり

    築地にて牡丹海老を四尾買いました 昨年11月に築地場外にオープンした「築地魚河岸」にて、牡丹海老を買いました。「築地魚河岸」は午前5時から9時まではプロ向け、9時以降は一般の人も買い物できるという施設です。小分けになっている代わりに割高という観光客向けの商品もありますが、よく探すと珍しいものや面白いものも見つかります。場内よりは歩きやすく商品についての説明も聞きやすく、場外より混み合ってもいないので、べんりに利用しています。 写真の大きな牡丹海老はロシア産で1尾250円でした。 牡丹海老を刺身でべる 買ってきた海老を真水でざっと洗い、殻を取り除き、腹開きにして背ワタを取り、調理酒で洗います。その後、琺瑯のタッパーの中に脱水シート(なければキッチンペーパー)をしいて、海老をのせて軽く塩をして、蓋をして冷蔵庫で半日ほど寝かせました。 大木代吉店 福島県 こんにちは料理酒 720ml 出版社

    牡丹海老を刺身で食べたり、軽く湯通ししたり、スープにしたり - ぶち猫おかわり
    daaaaaai
    daaaaaai 2017/01/18
    暴力だ
  • 会費1人3000円+お酒持ち寄りで忘年会をした話 - ぶち猫おかわり

    自宅でやる忘年会 ここ数年、仕事納めの後に同性の友人を誘って自宅で忘年会をしています(これをわたしは心の中で婦人会と呼んでいます。)。趣味料理ということもあり、料理はこちらで全部用意する代わりに、参加者には材料費を負担してもらうとともに飲みたいものを持ってきてもらいます。 今年は参加者がわたしを入れて13人、会費は1人3000円に設定しました。材の予算は合計で39,000円。これだけあれば、結構面白いことができます。 いちごのブランデー蜂蜜マリネ 葱の冷製ポタージュ よだれ鶏 八角入りチャーシュー 半熟ゆで卵燻製 馬肉タルタル 柿なます いちじく胡麻和え フォアグラコロッケ 牛スネ肉ホワイトソースグラタン ラム肉グリル 豚味噌漬け焼き 焼きタラバ蟹 ローストビーフ(うにく?) からすみ蕎麦— ぶち (@buchineko_okawa) 2016年12月26日 開催数日前にメモしたメニ

    会費1人3000円+お酒持ち寄りで忘年会をした話 - ぶち猫おかわり
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/12/30
    天国では
  • 雉一羽分を取り寄せて、余すところなく調理してみた - ぶち猫おかわり

    雉肉丸々一羽分を入手 年の瀬も近づき、そう言えばやっていなかったふるさと納税。かけこみで申し込んだ返礼品が届きました。宮崎県都城市の雉肉二羽セットです。 www.furusato-tax.jp 雉肉については、「山賊ダイアリー」で見かけて気になっていたのですが、わたしが住んでいる東京ではほとんど見かけることがなく、これまでべたことも調理したこともありませんでした。ネットで情報収集をしたところによれば、加熱しすぎると固くなるところさえ気をつければ、鶏肉よりも旨味が強く、特に雉ガラから抽出するスープが絶品とのこと。期待が高まります。 山賊ダイアリー(1) (イブニングコミックス) 作者: 岡健太郎 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2013/01/04 メディア: Kindle版 購入: 2人 クリック: 2回 この商品を含むブログ (10件) を見る 冷凍肉は、氷水解凍でドリップを抑

    雉一羽分を取り寄せて、余すところなく調理してみた - ぶち猫おかわり
  • Anova Precision Cookerで低温調理vol.7 63度で8時間!脂身のとろける豚肩チャーシュー - ぶち猫おかわり

    北欧旅行記の途中ですが、しばらく模索していた豚肩肉のチャーシューについて、「これだ!!!」というレシピにたどりついたので、忘れないうちに記録しておきたいと思います。 これまでの軌跡 写真は、豚叉焼レシピの模索が始まった今年の5月頃に「大人の肉ドリル」のレシピで作ったチャーシュー。豚かたまり肉を沸騰したお湯の中に入れて火を止めて一晩放置するという手順。作った当日はちょっとパサパサしたのですが、翌日はしっとりとして味もしみて美味しくなっていました。でも、欲を言えばもうちょっと脂身部分まで柔らかくてジューシーにしたかった。 大人の肉ドリル 作者: 松浦達也 出版社/メーカー: マガジンハウス 発売日: 2014/11/27 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る こちらは6月になってAnovaを導入してから低温調理で作ったチャーシュー。63度で3時間加熱してい

    Anova Precision Cookerで低温調理vol.7 63度で8時間!脂身のとろける豚肩チャーシュー - ぶち猫おかわり
    daaaaaai
    daaaaaai 2016/10/29
    これがひとつの到達点か
  • 1