タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

デザインに関するdaihxのブックマーク (2)

  • 人気キャラクターのペーパークラフトを無料で公開する「CUBEECRAFT」

    カクカクした独特な雰囲気を持つキャラクターのペーパークラフト配布サイトです。ダウンロードして印刷すれば、あとは切って折って組み立てればいいだけ。造形的にも比較的簡単に完成させることができるものが多くなっています。 詳細は以下から。 ペーパークラフトが置いてあるのはこちら。キャラクターをクリックした後に「DOWNLOAD」をクリックすると元になる画像が見られます。 cubeecraft.com 以下で置いてあるペーパークラフトの一部を紹介します。 ウルトラセブン スターウォーズのストームトルーパー どーもくん 「MOTHER2 ギーグの逆襲」の主人公ネス トトロ クリリン ロックマン 「新世紀エヴァンゲリオン」に登場する第3使徒サキエル 「天元突破グレンラガン」に登場するラガン 四角いカービィ 最も簡単に作れる?ブロック ゲーム「Z.O.E」シリーズの主人後機ジェフティ。パーツが多めになって

    人気キャラクターのペーパークラフトを無料で公開する「CUBEECRAFT」
    daihx
    daihx 2008/11/14
    フォトマット紙に印刷するとよさげだ
  • アホ毛、おおきなリボン - REV's blog

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/eal/20080517/p1 二次元、特にゲーム媒体は、4:3のウインドウを想定している。 そこに、人物を普通に記述すると、頭の周囲に空隙が発生する。 要するに、間延びする。 それを解消するために、アホ毛・触手・ツイテなどを用いて横方向に付加物を追加し、画面を埋める手法が便利だと、ケロQのSCA-自氏が、CPGのコラムで書いていた。一般的になった理由はそんなところだろう。また、デフォルメを強く用いて、顔を左右に引き伸ばす技もあるがデッサン崩れと見分けがつかない欠点もある。 ファッション、衣服は周辺環境と切り離すことは困難だ。赤道近くの地域では、サルサカラーのような強烈な色が好まれ、日では、そこまで鮮明な色は好まれない傾向がある。装飾も。二次元燃えキャラの場合、そういう自然環境でなくて、出

    アホ毛、おおきなリボン - REV's blog
    daihx
    daihx 2008/05/20
    キャラクターの記号化
  • 1