タグ

ブックマーク / enterprise.watch.impress.co.jp (10)

  • 強まるRuby標準化を求める声~RubyWorld Conference2009

    9月7日と8日の2日間に渡り、プログラミング言語「Ruby」のカンファレンス「RubyWorld Conference 2009」が島根県松江市で開催された。 Rubyは、まつもと ゆきひろ氏が中心となるコミュニティで開発されている日発のプログラミング言語だ。1995年にリリースされて以来、Webサイトの構築を中心に世界中で採用されるようになった。2004年には、Rubyを用いたWebアプリケーションのフレームワーク「Ruby on Rails」が登場し、その流れはさらに加速。有名なところではTwitterで採用されている。 松江市にはまつもと氏がフェローを務めるまつもと氏の勤務先、株式会社ネットワーク応用通信研究所 (NaCl) があり、まつもと氏は松江に在住している。こうした背景からRubyWorld Conference 2009は島根県松江市が開催地となり、会場は島根県立産業交流

  • Windows 7時代の新常識-仮想ハードディスクをドライブとして使う【後編】

    VHD(Virtual Hard Disk)は、Hyper-VやVirtual PCなどで使われている仮想ハードディスクのファイルフォーマットだ。これまで仮想環境で使われていたVHDファイルだが、Windows 7とWindows Server 2008 R2では、ドライブとしてマウントしたり、OSのブートドライブとして利用できるようになる。 今回は、VHDファイルをブートドライブとして使用する方法を紹介する。 ■新しく作るVHDファイルを使ってブートドライブを作る まずは、HDDの代わりにVHDファイルをブートドライブにする方法を紹介する。ここでは、未フォーマットのHDDに対して、新たにVHDファイルを作成し、作成したVHDファイルにWindows 7をインストールする方法を紹介する。 注意が必要なのは、VHDファイルをブートドライブにできるOSは、Windows 7/Windows S

    daruyanagi
    daruyanagi 2009/07/10
    めもめも
  • Microsoftの戦略的クラウド「Azure(アジュール)」を見る【第一回】Azureの全体像

    2008年10月末に米国で開催されたPDC 2008(Professional Developer Conference 2008)において発表されたのがMicrosoftのクラウド「Azure(アジュール)」だ。Microsoft格的にクラウドへ向かうということで、AzureはPDCでも多くのデベロッパーの注目を集めていた。このAzureについて、基礎知識から3月に米国で開催されたMIX(デザイナー向けのカンファレンス)で追加された事柄を踏まえて、現在わかる範囲で仕組みを紹介していく。 ■ Azureとは? ビル・ゲイツ氏がリタイアした後、Microsoftテクノロジー面でリードしていくCSA(チーフ・ソフトウェア・アーキテクト)のレイ・オジー氏は、PDC 2008の基調講演で、「Azureは、Microsoftが持つさまざまなソフトウェアをサービスとして提供します。開発者の方々は

  • Windows Server 2008 R2はWindows 7と同時リリース

    マイクロソフト株式会社は5月21日、次期サーバーOS「Windows Server 2008 R2」に関するプレス向けのラウンドテーブルを開催。米Microsoftコーポレートバイスプレジデント、Windows Server&ソリューションズ部門担当のビル・レイン氏が出席し、Windows Server 2008 R2の強化点・製品構成などの説明が行われた。 Windows Server 2008 R2は、現行のサーバーOS「Windows Server 2008」のマイナーバージョンアップとなる製品。マイナーバージョンアップではあるものの、Windows 7と同じカーネルを使用しており、プラットフォームとしての基性能は向上。また、今回の製品から64ビット版のみ提供されるのも異なる点。 強化点について、レイン氏は、「バージョンアップしたHyper-V 2.0を搭載するなど、仮想化機能を大

  • マイクロソフト、Windows Server 2008 R2日本語版ベータの提供開始

    マイクロソフト株式会社は1月13日、次期サーバーOS「Microsoft Windows Server 2008 R2」の評価・検証を目的とした「Windows Server 2008 R2日語版 ベータプログラム」を開始したと発表した。TechNetオンラインおよびMSDNを通じて提供され、一般ユーザーもダウンロードできる。 Windows Server 2008 R2は、消費電力のコントロール、最大256個の論理プロセッササポート、仮想化機能の強化、次期クライアントOS「Windows 7」との相乗効果などの新機能を搭載したサーバーOS。今回提供されるのは、Windows Server 2008 R2 Standard/Enterprise/Datacenter、Windows Server 2008 R2 for Itanium Based Systems、Windows Web

  • Windowsのシェアが初の90%割れ、IEも70%切る-米Net Applications調べ

    インターネットモニタリング・調査の米Net Applicationsは12月1日(米国時間)、2008年11月度のOSおよびWebブラウザのシェアを発表した。OSではWindowsが89.92%と初めて90%台を下回った。WebブラウザもInternet Explorer(IE)が69.77%と、70%を切った。 Webに接続した人が利用しているOS、Webブラウザを調べたもの。Windowsは10月度の90.46%から0.84ポイントの減少となる。前年同期(2007年11月)は92.42%で、その後91%台に、今年8月には90%台に下がり、少しずつシェアを減らしてきた。 これに対し、米AppleMacの11月度シェアは8.87%で、前月の8.21%から伸ばした。Linuxも0.71%から0.83%に増加した。特にMacは、前年同期の6.8%から、2007年12月には7%台に入り、さらに

  • Microsoftの新ブランド戦略? “Kumo”を取り巻くあれこれ

    先週、ブログ界を中心に「Kumo」という言葉が頻繁に取り上げられた。Microsoftが「Kumo.com」というドメインを取得したことが明らかになり、これが検索サービス「Live Search」の新しいブランド名ではないか、との観測が広がったのだ。Kumoは、日語の“雲”または“蜘蛛(くも)”のことだともいわれている。Microsoftは、このKumoにどんな将来を見ているのだろうか? 発端は、11月23日に掲示されたWindows関連のニュースサイトLiveSide.netのブログ記事だ。Kumo.comというトップレベルドメインがレジストラのCSC Corporate DomainsからMicrosoftに移り、同社の社内運用中のテスト用サイトで使用されているというものである。LiveSide.netは、10月にスクリーンショットがリークしたWindows Liveの新しいUIテス

  • OS込みで無償配布された「Hyper-V Server 2008」ファーストインプレッション

    10月1日にマイクロソフトのWebサイトで公開されたHyper-V Server 2008(以下、Hyper-V Server)は、9月に米国で行われた仮想化戦略に関するセミナー(Virtualization Day)で米Microsoft上級副社長のBob Muglia氏が無料で提供すると発表したモノだ。 Hyper-V Serverは、Windows Server 2008のServer Core(GUIレスのOS)+仮想化ハイパーバイザのHyper-Vがインストールされたモノといっていいだろう。Hyper-V Serverは無料で提供されるため、OS部分を含めて、ユーザーは無料で利用することができる。 Hyper-V Serverの無料提供は、仮想化で先行しているVMwareへの対抗策の一環といえる。実際、VMwareの仮想化ハイパーバイザのVMware ESXiは、すでに無料で提供

  • DelphiとC++Builderの“再活性化”に向けて、エンバカデロが新版をアピール

    Embarcadero Technologies、Delphiプロダクトマネージャーのニック・ホッジス氏 エンバカデロ・テクノロジーズ合同会社(以下、エンバカデロ)は9月8日、「Delphi 2009」と「C++Builder 2009」に関する説明会を開催。米Embarcadero Technologies、Delphiプロダクトマネージャーのニック・ホッジス氏が新版の特徴などについて説明を行った。 Delphi/C++Builderは、WindowsアプリケーションのRADツール。新版では、Unicodeに対応したのをはじめ、Windowsネイティブ開発を支援する多数の新機能が搭載されている。 ホッジス氏は「開発マーケットが国際化するに伴い、開発者は多言語データを使用し、日でローカライズしたアプリケーションを多言語向けに改良したいというニーズを抱えている。また、マイクロソフトは.N

  • 米Yahoo!の役員再任投票集計にミス、反対票が大幅に増加

    Yahoo!は8月6日(米国時間)、1日に開催した株主総会での役員再任決議の投票結果を修正した。CEOのJerry Yang氏続投への賛成票は66.3%(1日発表時は85.4%)に減少。反対票が33.7%で約3分の1に上っていたことが分かった。 ミスは再任の8人のうち5人の票であり、いずれも反対票が増えた。会長のRoy Bostock氏が39.6%(同20.5%)、Ronald Burkle氏が37.9%(同18.8%)など。 同社によると委託業者の集計ミスが原因という。役員再任の結果や他の議案には影響はないとしている。投票結果については、大株主のCapital Research Global Investorsが、矛盾があるとして調査を要求していた。 ■ URL 米Yahoo! http://www.yahoo.com/ プレスリリース(英文) http://yhoo.client.s

  • 1