タグ

ブックマーク / blog.nishimu.land (25)

  • YAPC::Hiroshima 2024 にスポンサー参加してきた - ちなみに

    yapcjapan.org 2/10(土)に開催されたYAPC::Hiroshima 2024に スポンサー枠 で参加しました。 ゴミのような計画性のなさで直前だとホテルが取れなかったので朝一で行って終電で帰りました。 懇親会の途中で出るのはめちゃくちゃ名残惜しすぎたので次は絶対に泊まりたいです。 広島まで日帰りでいけて温泉入り放題の別府市はいいぞ。 出不精 自分は基は家から出たくないよりの人間です。 久しぶりのオフラインカンファレンスなので、正直なところ広島が来いという気持ちだったが、結果、参加して当に良かった。 だいたいいつもこういう感じなので無理矢理にでも家を出た方がよい。 気軽な雑談とか、発表者の熱を感じたりとか、現地にいないと体験出来ないことが沢山あって、カンファレンスでしか充電できない何かがある。 id:Soudai さんの発表にあった 計画的偶発性理論 は仕事だけじゃなく

    YAPC::Hiroshima 2024 にスポンサー参加してきた - ちなみに
    decobisu
    decobisu 2024/02/12
    いい
  • リモートワークのために買って良かったもの10選 - ちなみに

    この記事は Money Forward 関西拠点 Advent Calendar 2021 - Adventar の1日目の記事です。 株式会社マネーフォワード の 関西拠点 に所属するメンバーのテーマ自由なアドベントカレンダーです。 こんにちは。マネーフォワード関西拠点の 西村 (id:Sixeight) です。 マネーフォワードでは現在、コミュニケーションのために週一回の出社を推奨していますが、それ以外はリモートワークを選択することが可能です。 私も今年1月の入社以降、基的にはリモートワークで自宅から勤務しています。 今回はリモートワークをするにあたって買って良かったものを紹介したいと思います。 みなさんのリモートワークをより快適にするための参考になれば幸いです。 第10位 HHKB Professional HYBRID Type-S happyhackingkb.com みなさん

    リモートワークのために買って良かったもの10選 - ちなみに
    decobisu
    decobisu 2021/12/01
    沼だ
  • Internet Explorer のサポートを切ると何が嬉しいのか - ちなみに

    社内勉強会向けにまとめた資料から社内特有なところを削除したものです。 ゴール JavaScript と Web API の違いが分かる Internet Explorer のサポート終了によって何が変わるのかが分かる Internet Explorerとは マイクロソフトのブラウザ Windows 95向けの機能拡張で追加された Internet Explorer 11をもって開発終了 現在は Microsoft Edge へ Chakraとは マイクロソフトのJavaScriptエンジン (JScript9.dll) JScriptに代わる新しいエンジンとして Internet Explorer から搭載 Edge用のChakraはフォークされたもの (Chakra.dll) 現在はV8 JavaScriptエンジンとは JavaScriptの実行環境 ECMAScriptの実装 代表的

    Internet Explorer のサポートを切ると何が嬉しいのか - ちなみに
    decobisu
    decobisu 2021/11/27
  • 2020年抱負と2019年ふりかえり - ちなみに

    2020年の抱負 今年こそはいまの働きかたと向き合う 落ちてもいいのでPM受けてみようと思った CSMとかファシリテーション系の研修も余裕あれば 趣味活動として音楽の勉強をしてみたい DJ遊びをしていてるが雑すぎるのでちゃんとやってみたい 昔からずっと音楽に興味があったけどちゃんと勉強してないのでやる 強迫性障害と向き合わざるを得ないのでちゃんと向き合う 隠せなくなってきているほど悪化している 仕事だけじゃなくて、生活も厳しくなってきたのでこのままだとまずい 友人との付き合いも減っていて疎遠になりつつあってつらい 2019年のふりかえり blog.nishimu.land 今年は「成長」の年にしたい。 成長、しようとしたけど出来なかった これまででとは違う働き方を意識的にするようになったけどあんまりうまくいかなかった 2月から4月のあいだに精神的に追い詰められた結果、強迫性障害が悪化して

    2020年抱負と2019年ふりかえり - ちなみに
    decobisu
    decobisu 2020/01/04
  • スプレットシートを使った簡単な家計の管理 - ちなみに

    こんばんは。id:Sixeight です。 (Adventar では Twitter でログインしたので @tomohi_ro になっていた。) これは Spreadsheets/Excel Advent Calendar 2018 の16日目の記事です。 昨日は id:hogehoge0919 さんの「関数初心者がIF関数をいっぱい使ってTwitter依存度を可視化してみた 」でした。 多くの関数の使い所が示されていてとても参考になりました。 まえがき 最近仕事でもちょくちょくGoogleスプレッドシートを使っているので、なんらかのべんりテクニックを紹介しようと思っていたのですが、他の方の使い方紹介記事を読んでいて、非常に興味深かったので、僕も家庭での使い方を紹介しようと思い直しました。我が家でのスプレッドシートの使いかたを紹介しながら、なぜそうしたかを書ければと思っています。 お金の管

    スプレットシートを使った簡単な家計の管理 - ちなみに
    decobisu
    decobisu 2018/12/17
  • 週末日記 - ちなみに

    いまのドメインになってからのカウントでちょっとキリ番っぽかった。 些細なことでも喜んでいかないと心が折れそう。 金曜日、iPhone Xをタクシーに置いてくる。 正確には落としたのだと思うのだけれど、疲れていてあまり覚えていない。 GPSでみたところ移動していて、乗った乗り場まで帰っていっていたのでタクシーだと思われる。 これまでどれだけ泥酔していても絶対に忘れ物をしないのが自慢だった。 まさか、素面のときになくすとは完全に思っていなくて、泥酔していたら自分のせいだと諦められるけど、そうじゃないのでやり場がない。 リモートワイプというやつがあって、データをリモートから全消しできる。 業務でも使っている携帯だったので、ないことに気付いて即座にリモートワイプした。 ワイプしてもGPSで追えたりこちらから連絡できたりすると思っていたのだ。 しかしながら、そんなことはなくて、GPSでの追跡もできな

    週末日記 - ちなみに
    decobisu
    decobisu 2017/11/13
    つらい
  • 週末日記 - ちなみに

    金曜日、 SMTP++ というイベントに呼んでいただいて、初めてDJというものをやってみた。 音楽をただ流しているだけかと思っていたのだけれど、そんなことはなくて、お客さんが飽きないような選曲や、違和感なく曲をつなぎながらなんらかのパフォーマンスが求められる。 当然、不器用な僕にはむずかしすぎて、ひたすらの反復練習と完璧なカンペを用意してのぞんだ。 酒が入るとミスりそうだったので、控えようと思っていたのだけれど、我慢できるはずもなく、禁酒Tシャツによって周りも煽ってしまったので、がんがん飲む羽目になった。 ブースでやっている間も2回くらい新しい酒がはこばれてきて、水のようにがぶ飲みする。VJが一気飲みシーンを流すので合わせて一気に流し込む。 記憶はあるものの完全に泥酔しながらやっていた。瓶を倒すなどの大きな事故がなく無事に終えられて助かった。 後半の曲で気持ちよくフェードアウトしていてなん

    週末日記 - ちなみに
    decobisu
    decobisu 2017/06/05
    良い
  • 2016年に読んだおすすめ漫画 - ちなみに

    2017年になりましたね。2016年は1046冊の漫画を読みました。 昔からこれくらい読んでたんですかって聞かれることがありますが、そんなことはなくて転職して時間が出来たので、過去に読んでこなかった漫画を漁るうちに冊数が増えたという感じです。 時間があるならもっと有益なことに使った方がいいと思うので、今年は気を引き締めていきたいですね。 pastak-diary.hatenadiary.com 良かった作品をいくつか紹介します。雑なので上の先行研究のように分類はなされていません。 週刊少年ガール 西荻窪ランスルー からっぽダンス リュウマのガゴウ 東京カラス 僕たちがやりました ヤンキー塾へ行く、塾生★碇石くん 純喫茶ねこ 超人間要塞 ヒロシ戦記 マーチャンダイス ライプニッツ、キラリティ グレイプニル カードキャプターさくら クリアカード編 ×××HOLiC・戻 ツバサ -WoRLD C

    2016年に読んだおすすめ漫画 - ちなみに
    decobisu
    decobisu 2017/01/05
    参考になる
  • シャボン玉について語るときに僕の語ること - ちなみに

    こんにちは。鴨川シャボン玉の会の方角から来ました。 議論を重ねた結果、シルバーウィークに予定がない人のために、鴨川でビールを飲みながらシャボン玉を飛ばすことになりました。 前回の様子は以下です。 sixeight.hatenablog.com 概要 日時: 9月21日(月) 15時 開始 場所: 鴨川、三条大橋下より少し北 シャボン玉の器具やシャボン液は持ち寄りでお願いします。 その他 以下のようなことをやりたいという声が上がっています。 やりたい方は各自必要なものを持ってきてください。 流しそうめん すいか割り 寿司 こちらからは以上です。

    シャボン玉について語るときに僕の語ること - ちなみに
  • YAPC::Asia TOKYO 2015 に参加してきた - ちなみに

    人生初のYAPCに参加してきた。 毎年行けずに楽しそうだなあと指をくわえていたので、感慨深い。 これだけの規模のカンファレンスを運営をするのは並大抵の苦労ではないと思うし、この最高のお祭りを支えてくださったスタッフや関係者のみなさまには頭が上がりません。 当に楽しいイベントでしたありがとうございます! 初日は気合を入れすぎて受付開始の一時間前に会場についてしまってぶらぶらしつつ時間を潰した。 ちなみに前夜祭は三万円を溝に捨てるなどのいろいろがあって行けなかった。 いつもカンファレンスはお祭り気分で行って適当におもしろそうな講演を聞いて満足してしまうのだけれど、今回はいまの自分に足りなくて、これから必要になるであろう技術に関する講演を聞くというテーマをもって挑んだ。 基準を決めておいたのである程度機械的に聞くべきものをピックアップして最初からスケジュールに入れておくことが出来て効率よく見る

    YAPC::Asia TOKYO 2015 に参加してきた - ちなみに
  • 「お茶とフリーペーパーを味わう会」に行った話 - ちなみに

    会社の人に誘っていただいて、フリーペーパー専門店の 只屋 さんが主催するお茶会にお邪魔させていただきました。 只屋さん、今回の話をいただいて初めて知ったのだけれど、全国から取り寄せたフリーペーパーが所狭しと並べられていておもしろい。一人が持っていける冊数に制限があって、手作りの紙袋を買うと何冊でも持っていってよいというシステムだった。 フリーペーパー、あんまり詳しくなかったのだけれど、それぞれに趣向が凝らされていてとてもおもしろい。クオリティもふつうの雑誌と変わらないんじゃないのってくらい高くてびっくりしてました。 www.facebook.com お茶会は一日に何度か開催されるという感じで、我々は16時の会にお邪魔させていただいた。 フリーペーパーとお茶ってなんなんだと思っていたら、特別にセレクトされたフリーペーパーが置いてあり、それを肴にお茶とお菓子と楽しむという感じだった。 そら

    「お茶とフリーペーパーを味わう会」に行った話 - ちなみに
    decobisu
    decobisu 2015/06/01
    行ってみたい
  • ゴールデンウィークなのでシャボン玉を飛ばします - ちなみに

    来る 5月2日(土) 毎年恒例になりつつある鴨川シャボン玉の会をやります。 ちなみに動画に写ってるけど id:Pasta-K がやっているやつとは独立した会です。 適当に昼くらいから集まって、ビールなど飲みながらシャボン玉を飛ばします。 主催者側としては全員が満足出来るだけのシャボン玉を用意するということはないので、各自 LOFT などで購入してくると良さそうです。ビールやべ物などもたくさん欲しい人は自分の分を買ってきましょう。 だいたい三条大橋の北辺りにいるので、適当にくるか @tomohi_ro までご連絡ください。 今年は飲酒量を調節して楽しい会にしたい。 歴史的経緯 よつばと(以下略 よつばと! 11 (電撃コミックス) 作者: あずまきよひこ出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2011/11/26メディア: コミック購入: 23人 クリック: 1,275回こ

    ゴールデンウィークなのでシャボン玉を飛ばします - ちなみに
    decobisu
    decobisu 2015/04/29
    飛ばしたい
  • 29才になってしまった話 - ちなみに

    気がついたら29才になっていて異常につらい。恐れていた30才が目に見えてきた。 30才とかすごい大人になっている予定だったのに子供の延長線上にしかいない。 どこかで非連続な成長を遂げられると思ってたけどどうも違ったようだ。 母親の誕生日、両親の結婚記念日、僕の誕生日をまとめて祝うために、昼に家族で事にいった。 家族4人が揃うのは久しぶりで良かった。弟が少し遠めなので最近は昼に集まることが多い気がする。 写真はなんかめでたいとかいって出てきたデザートでマンゴープリンだった。苺だけは未だにべられない。 全体的に量が多くて未だに消化しきれていなくて胃が厳しい。胃の衰え、これが29才か。 以下はチラシの裏の落書きです。 環境が変わった これまで甘えに甘えて目の前のことだけやってきて、気がついたらこんな年になっていた。 若い頃は勢いだけでなんとかなったのだけれど、勢いを出すことがだんだん出来なく

    29才になってしまった話 - ちなみに
  • 株式会社はてなに入社しました - ちなみに

    4/1付けで Web アプリケーションエンジニアとして株式会社はてなに入社しました。どうやら Scala を書くようです。 同日に優秀な同期がたくさん入っていて、彼らからいい刺激を受けながら成長し、素早く足手まといを脱して戦力になれるように頑張っていきたいと思います。 ここ数日はいっぱいいっぱいでいろいろ出来ていないのですが、出来るだけ早く日常を取り戻したいです。 自分がユーザーであること 前職ではソーシャルゲームの開発運用をしていましたが、最後まで自分でゲームをすることはなく、この乖離に非常に苦しんでいました。遊んでもらっているお客様にも失礼な状態が続いていたし、自分も胸をはって業務に取り組めなかった。なので、次は必ず「自分がユーザーであること」を軸にして、これをぶれさせないように働きたいと思っていました。 チーム開発 前職ではチームリーダーをしている期間が長くかったのですが、あまりうま

    株式会社はてなに入社しました - ちなみに
    decobisu
    decobisu 2015/04/03
    めでたすぎる
  • 【毎年恒例】株式会社はてなに入社しました【エイプリルフール】 - ちなみに

    photo by kawade 株式会社はてなに入社しました 株式会社はてなに入社しました - hitode909の日記 お知らせ 4月1日はエイプリルフールです

    【毎年恒例】株式会社はてなに入社しました【エイプリルフール】 - ちなみに
    decobisu
    decobisu 2015/04/01
  • 退学から5年経ったことについて、ある一面から見た、とても自己中心的な話。 - ちなみに

    1月5日に退職願を提出しました。 大学院を退学してから5年が経ったので、これまでのこと、今のこと、これからのことを記します。 個人の日記なので「で、お前誰?」というツッコミは勘弁願いたいのですが、僕がこのエントリを書く自由があるように、捉え方も自由だと思うので、せめてお手柔らかにお願いします。 前回までのあらすじは5年前にエントリを書いているのでご確認ください。めちゃくちゃ意識高いこと書いてて恥ずかしいけど、これだけは黒歴史にしてはいけないと決めている。 今日のこれも多分意識高くなるし、まあ一緒かという話もありそう。 さて、あれから5年も経ってしまいました。ものすごい勢いで時間が経っていて、これを書いたときには永遠先だと思っていた「5年後」にいるのかと思うとなんだか現実感がありません。 全然まとまらない文章だけれど、今この瞬間の僕から出た文章をここに残しておきます。 5年後の僕も笑っている

    退学から5年経ったことについて、ある一面から見た、とても自己中心的な話。 - ちなみに
    decobisu
    decobisu 2015/03/18
    色々話したい
  • ほしいものリストリストを作った話 - ちなみに

    Perl の勉強をしていて、うぇっぶサービスを手作りするのをやってみた。実は仕事以外でまともに動くものを作ったのは初めてで、こんなことでこの先生き残れるのか不安だ。 概要 Amazon のほしいものリストを管理するやつで、趣味としていろんなものを送りつけているのだけれど、公式のやつが名前出てない人がいたりして、これまでテキストファイルでリストを管理していた。けっこうめんどくさいのと、誕生日を覚えてなくてミスることがあったので、ミスらないように自動でやってくれるようにした。 URL を入れてエンターを押すと、タイトル、名前、説明、誕生日を勝手に取得してくれる。リストは誕生日が近い順で並んでいて、10日以内だと10日後みたいなのを出してくれるようにした。これでミスらない。開発中に明日が誕生日の人を発見したので送っておいた。 また、UI としてどうかという問題があるけれど、テキストフィールドを2

    ほしいものリストリストを作った話 - ちなみに
    decobisu
    decobisu 2015/03/13
    すてきや
  • 寿司について - ちなみに

    かねてより行きたいと思っていた寿司大に行ってきた。築地のホテルに泊まってたので徒歩五分くらいだった。 二時間くらい並ぶみたいに聞いてて5時に行こうと思ってたけど、4時に起きたら異常に眠くて二度寝したら7時前になってしまった。夢でも寝坊して行けなくなったという内容で最悪だった。 ホテルチェックアウトして築地市場向かったけど、なんか普通に市場という感じでほんとに入って良いのかびくびくしてた。奥まで行くと長蛇の列が見えて一瞬でこれだと悟る。まあ10時くらいにはべられるだろうと思って並んだら、なかなか進まなくて我慢大会になった。 段々暑くなるし汗だくで読みながら待ってた。周りは複数人で来てるので、交代で散歩に行ってたけどこちらは独りなのでひたすら待ってた。途中二回ほどポカリの支給があったけど水分持ってなかったら死んでたと思う。 結局三時間待ってやっと店の前に行けて、そこから更に一時間待った。四

    寿司について - ちなみに
  • GitHub勉強会に参加した - ちなみに

    まえがき GitHub勉強会 in Kyoto に参加してきました。GitHub Kaigi には行けなかったので京都でも開催してくださって、GitHub の人、はてなの人に感謝の気持ちが強い。 前半が Atom の中の人の話で、後半がトレーナーの人による Git & GitHub ウォークスルーという感じだった。 Atom の話 Atom の中の人、いろんなエディタを使った結果、モダンな Emacs を作りたくて Atom を作ったとのこと。Emacs の全てを自分でコントロール出来る感じと、TextMate の直感的に使えてモダンな機能が揃っているところを合わせた「僕の考えた最強のエディタ」という感じ。Emacs はとっつきにくくて設定に時間が取られる、TextMate は出来ることの制限があって、それを取っ払うというのも目標。 実はそういったことを両立させられるものがすでに存在してい

    GitHub勉強会に参加した - ちなみに
  • 合コンについての短い手記 - ちなみに

    突然だが合コンというやつに参加してきた。 <指摘があったため写真を削除> 普段はそういったお誘いは断るというポリシーで生きてきたが、お世話になっている方からのお誘いだったので参加してみることにした。同窓会も行ってみたら楽しかったので、まあこれも人生経験だという気概だった。 誘っていただいた方と幹事の方以外の参加者の素性が、当日まで分からないというおもしろ展開であったが、そんなめちゃくちゃな事にはならないだろうという変な確信があって、感情は無であり、至って落ち着いて参加することができた。 当日は、三条の鴨川河川敷で誘っていただいた方と合流。学生が大挙して鴨川にやってきていて荒れまくりでつらかった。 お店で早めに男性陣だけで集まり自己紹介など。4人中2人がはじめましてだったけど、とても人当たりのよい方達で緊張せずに話をできた。そしてどうも幹事さんも相手の素性が詳しく分からないという衝撃の事実が

    合コンについての短い手記 - ちなみに
    decobisu
    decobisu 2014/05/25
    良い知見だ