タグ

engineerに関するdlive1のブックマーク (6)

  • 二足歩行ロボット――さらに洗練された動きの追求 | WIRED VISION

    二足歩行ロボット――さらに洗練された動きの追求 2007年7月19日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Rob Beschizza 2007年07月19日 韓国科学技術院のJimmy Or研究教授は、人間型ロボットの開発に何年も取り組んできた。 Or教授の研究の特徴は、支えやつりひもなどを使わなくても歩行が可能な、柔軟な脊柱を持つロボットを製作するという、他の研究者の追随を許さない偉業だ。Or教授の取り組みは、魅力的だが経済的には引き合わないアンドロイド、つまり人間型の機械に焦点を合わせたもので、およそ堅物とは程遠い研究者だ。 一方、『Team OSAKA』の高橋智隆氏は、ロボットに滑らかで流れるような歩行をさせることを専門にしており(「動きがあまりにも合理的なロボットは不自然だ」と同氏は言う)、インタビューで次のように話している。 以下は「『Team OSAK

    dlive1
    dlive1 2007/07/19
    韓国の教授がリードがない、脊柱があるロボットを開発しようとしているらしい
  • [OSS] 第5回オープンソースサロン - Matzにっき(2007-02-16)

    << 2007/02/ 1 1. 和田英一@日ハッカーはちょっと変わった絵を描く/Tech総研 2. ITmedia エンタープライズ:「PC 2.0の牽引役」--wizpyの詳細が判明 3. [言語] バベル案内 2 1. [Ruby] ユメのチカラ: Rubyで習作 添削 2. [Ruby] kiwamu日記 - RubyConf 2006 の裏番組、RejectConf の実施形式メモ 3. 西川善司の3Dゲームファンのための「ロスト プラネット」グラフィックス講座 4. [Ruby] YARVに手を入れる 3 1. [Ruby] RailsConf 2007 May 17, 2007 - May 20, 2007 Portland, Oregon 2. 仕事中に口笛を吹いて、コンピューターにコマンドを実行させる 3. [教会] 掃除→事 4 1. [教会] 証会 5 1. [

    dlive1
    dlive1 2007/02/24
    要件に沿う(早めに作って早めに確認)。現実に即する。自分のコードを熟知する(綺麗にわかりやすく)最適化に心がける(シンプルに無駄なく直す)、自己管理(現実的なスケジュール)、学び続ける、敬意を払う
  • これがエンジニアのデフォルトだ!?<診断ツール付>|【Tech総研】

    きたみりゅうじさんの連載にもあるように、エンジニアの特徴としてよく言われるのが「自作PC好き」「オタク」「アキバ系」などなど。でも……それってホント? 今回は、「エンジニアにありがち」と言われる行動特性を、数値で検証することにした。また、アンケートから浮かび上がってきた、エンジニアの“デフォルト”な一日の行動をモデルケースでご紹介。エンジニア成分診断もついているので、自分はいくつ当てはまるかチェックしてみよう! きたみりゅうじさんのレポートや、「理系の人々(エンジニア☆流星群)」、これまでの調査から、編集部が独自に選定した全60問の質問とフリーアンサーの回答の上位20位が右のグラフ。この特徴が多く当てはまる人は、スペックで見た場合、より平均的なエンジニア像であると言えるが、読者の皆さまはどれくらい当てはまっただろうか? ――回答を見てみると、やはり電化製品にまつわる質問には多くの賛同が寄せ

    dlive1
    dlive1 2007/02/22
    めがね率高い。電化製品分解率も高い。
  • ソースコードを読むための技術

    $Id: readingcode.html,v 1.13 2003/12/06 00:01:08 aamine Exp $ 2006-05-02 gonzui 追加。thanks: 冨山さん 2003-12-03 ltrace と sotrace を追加 2003-12-03 ツールのところに DDD を追加。thanks: 和田さん 2003-05-27 VCG, SXT などについて追加。thanks: 梅沢さん 2003-05-27 これもすっかり忘れていた strace, ktrace, truss, etags などについて追加 2002-08-30 すっかり忘れていた ctags を追加 2002-07-07 匿名希望さんからメールでいただいた情報を追加 (動的コールグラフ) 2002-06-13 日記経由でいただいた意見をもとに文章を追加。thanks: 柳川さん、まつもとさ

  • 404 Blog Not Found:プロ^2グラマーは社交が8割

    2007年02月19日01:30 カテゴリCode プロ^2グラマーは社交が8割 趣味でプログラムをするシュミグラマーや、職は別にあって、たまにプログラムするタマグラマーはとにかく、プログラミングそのものを職にしているプロプログラマー(以下プロ^2グラマー)の業務の8割は、実はプログラムを書く事ではない。 実感としては、顧客(社内顧客含む)との折衝が4割、学習が4割といったところ。残った2割が実際にコードを書いている時間。計算上は、週5日のうちコードを書いているのは1日しかないことになる。そして当はそのコードを書いている時間も、コードを書く時間よりコードを読み返したり他のコードを読んでいたり、実のところぼけぇっとしていたりという時間が8割。 このプロ^2グラマーは、さぼっているわけでも無能な訳でもない。むしろ有能だとされるプログラマーほど、「オフタイム」が長い。そしてそのオフタイムの間

    404 Blog Not Found:プロ^2グラマーは社交が8割
    dlive1
    dlive1 2007/02/19
    顧客、社内との折衝が4割、学習が4割。本当に重要なのは社交力かもしれない。社交力とは、言うべき事を言い、聞くべきことを聞く力の事だ。
  • 会社でいきなりエンジニアになることを求められたら:Geekなぺーじ

    「会社の部署変更で技術覚えなければいけなくなったけど、何すれば良いと思う?」という質問を受けたことがあります。 人によって違いますが、多くの場合は「若いから」とか、「学校でコンピュータ習ったことがある」からという理由でそのような役回りが来ている気がします。 ある程度今まで技術的な部分までやっていた人ならば問題がないのですが、相談をしてくる知人の多くは特にコンピュータが好きだったわけでもなく、突然の試練に戸惑っていました。 まず、全くこの分野に関しては考えたことも無く、コンピュータもちょっと使う以上の事に興味が無かった場合、いきなり技術と言われてもそもそも何があるのかが良くわからないというのが正直なところだと思います。 そこで、私が最初に重要だと思っている事が4つあります。 1. 不思議に思うこと まず、一番重要なのはこれだと思います。 「何故、これは動いているのだろう?」「どういう仕組みな

    dlive1
    dlive1 2007/02/17
    BlackBoxを放置しないこと。業務内容の把握、知らないことを把握、調べる方法の確立。
  • 1