タグ

アニメとあとで読むに関するdollonのブックマーク (3)

  • mojimo-manga - あのマンガの、あのアニメの、あのフォントが使える!

    mojimo-manga(もじも まんが)とは? あのマンガの、あのアニメの、 あのフォントが使える! アニメやコミックなどで見かけない日はない、Fontworksの書体たち。 デザイナー・イラストレーターの方をはじめ、趣味で創作活動を行っている方、 同人誌を制作されている方に最適な書体をセレクト。 36書体が、定額制で自由に使えます。 Fontworksとアニメ・コミックとの 深いつながり 『新世紀エヴァンゲリオン』のタイトルカットなどで特徴的に使用され大反響を呼んで以来、 アニメやゲームなどのデジタルコンテンツへのご利用が瞬く間に広がりを見せたフォントワークスの書体。 近年ではさらに、コミックやライトノベルの装丁など カジュアルな用途でもお使いいただける、表現力豊かな書体が揃っています。 フォントコラムマティス-EB 新世紀エヴァンゲリオンで行われた文字表現 ※書体はmojimo-m

    mojimo-manga - あのマンガの、あのアニメの、あのフォントが使える!
  • 2018年冬季開始の新作アニメ一覧

    2017年もそろそろ終わり。年を越すとまた新しいアニメが続々と約50作品もスタートすることになります。 今季のマンガ原作作品は永井豪の「デビルマン」を湯浅政明監督が最後のシーンへ向けて描く「DEVILMAN crybaby」、伊藤潤二作品を集めた「伊藤潤二『コレクション』」、18年ぶりの続編となる「カードキャプターさくら クリアカード編」、藤崎竜の「封神演義」を再びアニメ化する「覇弓 封神演義」、ネットを中心として人気で3カ月の放送延期までネタっぽさで話題になった「ポプテピピック」など。 小説原作作品は「京都アニメーション大賞」大賞受賞作品待望のアニメ化である「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」、総集編劇場版も好評だった「オーバーロードⅡ」、人気の「なろう」小説を原作とした「デスマーチからはじまる異世界狂想曲」、第20回電撃小説大賞・大賞受賞作品「博多豚骨ラーメンズ」、「甲賀忍法帖」の10

    2018年冬季開始の新作アニメ一覧
  • 「3×3 eyes」  この作品で描かれていた「聖なる力」って今こそ大事な考え方かもね - 頭の上にミカンをのせる

    俺は、俺たちが決して甘いだなんて思ってない。 これが人間の聖なる力なんだって信じてる娘がいて…… 俺は……そいつの期待を裏切りたくないだけなんだ 家を整理してたらすんごい懐かしいものが出てきたのでついつい読んでしまった……。当時オタクとかと全く無縁だった私でもリアルタイムで読んでる作品だったのですごい人気だったんだろうなと思ったら、累計3300万部も売れた作品だったんですね。 で、やっぱりそれだけの価値がある作品だと思います。特に前半はもうほんと文句なしでめちゃくちゃ面白かった。後半は当時理解しきれてなかったのでやっぱり覚えてないところ多かった(「3人目のサンジャヤン」の当たりから全然覚えてない)けど今読むと結構わかるところもあります。 改めて読み返してみると「サンジャヤン」というアイデアをもとにして、いろんな宗教の神仏に関する思想をたどりながら最後の「サンハーラ」に至るまでの思想をちょっ

    「3×3 eyes」  この作品で描かれていた「聖なる力」って今こそ大事な考え方かもね - 頭の上にミカンをのせる
  • 1