タグ

iPhoneとセキュリティに関するducky19999のブックマーク (3)

  • Webを見るだけで――ここまできたiPhoneの脅威

    幕張の夏は暑くて熱かった! 皆さんこんにちは、川口です。今年は猛暑が続いていますが、皆さんは体調を崩したりしていませんか? 気温は“暑い”ですが、幕張には“熱い”夏がやってきました。そう、あの「セキュリティ&プログラミングキャンプ2010」が今年も開催されました。いままではセキュリティコースの企業見学の受け入れ担当としてセキュリティ&プログラミングキャンプに関わってきましたが、今年は講師として最初から最後まで参加してきました。 講師としては初の参加となったセキュリティ&プログラミングキャンプですが、熱くキラキラした眼差しを持った参加者の成長ぶりに日々刺激を受けていました。未来ある若者同士が、このコミュニティを生かして活躍してくれることを願うばかりです。キャンプの模様は取材の記事がありますので、そちらを参照してください。 【参考】 セキュリティ&プログラミングキャンプ2010 http://

    Webを見るだけで――ここまできたiPhoneの脅威
  • アップル最悪のセキュリティブリーチ。iPad所有者11万4000人分のデータ流出

    アップル最悪のセキュリティブリーチ。iPad所有者11万4000人分のデータ流出2010.06.10 14:005,295 satomi アップルにまた災難です。 AT&TのサーバーのセキュリティホールからCEO、軍高官、政治家を含むiPad 3Gオーナーのデータが大量に流出しました。携帯ネットワーク対応のiPadを買った人全員にスパム商法や悪質なハックを受ける脆弱性があったのだとか...怖いですね。 社員がバーでiPhone試作機を紛失してまだ日も浅いのに、iPad 3Gのアーリーアダプターという、世界にも稀な著名人リストが外部に流れた格好です。リストにはニューヨーク・タイムズ・カンパニーCEOジャネット・ロビンソンからABCニュースアンカーのダイアン・ソーヤー、映画業界の実力者ハーヴェイ・ワインスタイン、マイケル・ブルームバーグNY市長まで軍・政・財・メディア界の重鎮が勢ぞろい。果ては

    アップル最悪のセキュリティブリーチ。iPad所有者11万4000人分のデータ流出
  • iPhoneで撮影した写真の危険性と対策のまとめ | MY IPHONE . JP

    こんにちは、kimsonです。 なにげなく撮影した写真から個人情報が流出してしまう可能性があるということをご存じですか? iPhoneで撮影した写真にはジオタグというものが自動で付加かれてます。(位置情報サービスをオンにしている場合。) ジオタグには撮影場所の緯度経度が記録されていて、写真をそのままブログなどに上げてしまうと簡単に位置がばれてしまいます。 解析するツールは結構あってまずJpegAnalyzer Plusこのツール このツールでiPhoneで撮影したおいしそうなステーキの写真を読み込むと・・・ jpeganalyzer 赤線で囲まれた部分に緯度経度の情報が書かれています。(画像をクリックすると大きい画像が見れて見やすいです。) 次のツールはfirefoxのExif Viewerというアドオンです。 このアドオンは機能が充実していて読み込んだ写真のジオタグから地図を

  • 1