タグ

ITmediaに関するearth2001yのブックマーク (15)

  • 日々是遊戯:総工費1億5000万円! 富士急ハイランドの「実物大エヴァ」を間近で見てきました - ITmedia Gamez

    「デカい」以外に言葉が見つかりません…… 昨年の「等身大ガンダム」に続いて、今年の夏は「等身大エヴァンゲリオン」が注目を集めそうです。 7月23日より、富士急ハイランドにオープンする新パビリオン「EVANGELION:WORLD -実物大初号機建造計画-」。そのメディア向け内覧会が15日、関係者を招いて行われました。 中でも同バビリオンの目玉とされているのが、タイトルにもある「実物大初号機建造計画」。文字通り、劇中で主人公・碇シンジが搭乗することになる汎用ヒト型決戦兵器「エヴァンゲリオン初号機」を実物そのままのサイズで再現したもので、総工費はなんと1億5000万円(パビリオン全体)にも及ぶとのこと。はたして実物大の「エヴァ初号機」とはどれくらいのサイズなのか、以下、写真でご覧ください。 デ、デ、デカッ! それ以外の感想が思い浮かばないほどのデカさ 顔だけでもざっと4階建てのビルくらいの高さ

    日々是遊戯:総工費1億5000万円! 富士急ハイランドの「実物大エヴァ」を間近で見てきました - ITmedia Gamez
  • 絶対に負けられない戦いが、2ch実況鯖にある W杯前にリプレース作戦

    掲示板サイト「2ちゃんねる」(2ch)の実況サーバがこのほどリプレースされた。ハードの故障などで能力がピーク時の半分以下に落ちていた旧サーバ群を、SSDを採用した1台のスペシャルサーバに統合。間もなく開幕するサッカーワールドカップという「絶対に負けられない戦い」に臨む。 実況サーバ(「実況鯖」とも)は、テレビ視聴やスポーツ観戦などと同時にコメントなどを書き込むための「実況」系掲示板を支えている。人気番組やビッグイベントでは短時間に書き込みが集中するという特殊な条件に対し、これまでは「最強」とうたわれた最大11台の通称「雪だるまサーバ群」で対応してきた。 ところがハードの故障・引退が続き、能力は往事の半分以下に落ち込んでいたという。昨年9月の「天空の城ラピュタ」再放送時には肝心の「バルス」前にあえなく陥落し、5月5日のNHK-FM「アニソン三昧」、30日のサッカー・日対イングランド戦とい

    絶対に負けられない戦いが、2ch実況鯖にある W杯前にリプレース作戦
  • Twitterサーバ、「バルス」に勝つ

    11月20日夜、Twitterが国内で格的に普及してから初めて、「天空の城ラピュタ」がテレビ放映された。多くのユーザーが視聴しながらTwitterに関連の話題を投稿し、タイムライン(TL)はラピュタ一色に。最も負荷が高かったとみられる「バルス」の瞬間も、Twitterサーバは安定稼働を続けた。 天空の城ラピュタは、ほぼ2年おきの地上波放送のたびに「2ちゃんねる」のサーバを陥落させてきた。関連する板には大量の関連書き込みが投稿され、「人がゴミのようだ」というムスカの名シーンの後に迎えるクライマックスでパズーとシータが滅びの呪文「バルス」を唱えると、「バルス」の大量書き込みの負荷に耐えきれず関連板のサーバが落ちる――というのが恒例行事のようになっていた。 20日夜はTwitter格普及してからの初の放送。バルスの負荷にTwitterサーバが耐えられるかにネットユーザーの注目が集まっていた

    Twitterサーバ、「バルス」に勝つ
    earth2001y
    earth2001y 2010/06/02
    2chはいつも通り落ちたが、Twitterは「バルス」にも耐えきった。
  • 東北新幹線・新型車両の愛称募集、「はつね」は2位だった

    JR東日は5月11日、2011年3月から営業運転する東北新幹線の新型車両「E5系」の愛称を「はやぶさ」に決めたと発表した。愛称を公募した際、「新車両のカラーリングが初音ミクに似ている」とネット上で応募を呼び掛ける動きがあった「はつね」は、応募数で第2位だったという。 E5系は最高速度300キロで東京~新青森間を3時間10分で結ぶ高速車両。3編成を投入し、東京~新青森2往復、東京~仙台1往復を運転する。 愛称の公募は3月に実施した。上部の緑と下部のグレー、その間のマゼンタの差し色という車両のカラーリングがVOCALOIDキャラ「初音ミク」に似ている、とネットで話題になり、「はつね」を応募しようという動きが一部で盛り上がっていた。 JR東によると、応募総数は15万372件。4396種類の愛称が集まった中、「はつね」の応募数は2位だった。1位は東北初の特急で2002年に廃止された「はつかり」。

    東北新幹線・新型車両の愛称募集、「はつね」は2位だった
  • 会社の帯域幅の10%はYouTube――セキュリティ企業が調査

    セキュリティ企業のNetwork Boxは、企業ネットワークの利用状況に関する実態調査の結果を発表した。帯域幅の10%がYouTubeに使われていることが分かった。 同社は2010年1~3月期に企業で使われた130億のURLを分析し、サイトや帯域幅の利用状況を調べた。その結果、帯域幅の消費が多いサイトはYouTubeが10%を占めてトップだった。次いでFacebook(4.5%)、Windows Update(3.3%)、Yahoo!の画像サーバのYimg(2.7%)、Google(2.5%)の順だった。 企業からの閲覧が多かったWebサイトはFacebook(6.8%)を筆頭に、Google(3.4%)、Yimg(2.8%)、Yahoo!(2.4%)、DoubleClick(1.7%)が上位を占めた。一方、企業のIT管理者250人を対象に実施した調査では、今年最も懸念されるセキュリティ

    会社の帯域幅の10%はYouTube――セキュリティ企業が調査
    earth2001y
    earth2001y 2010/04/20
    業務時間が割かれることは懸念事項じゃないのか。つまり自前設備ならOK、と
  • アキバヨドバシで約1000台の予約、iPhone以上の盛況ぶり――「Xperia」発売記念イベント

    NTTドコモのスマートフォン「Xperia」が4月1日に発売された。ドコモは、ヨドバシカメラ マルチメディアAkibaでXperia発売記念イベントを実施し、同モデルの発売を盛り上げた。 ヨドバシカメラ 代表取締役社長の藤沢昭和氏は、「Xperiaはたくさんのお客様から予約をいただいている。待ちに待った発売」と喜びを示し、「経済状況はなかなか明るくならないが、家電業界はエコポイントの対象商品が起爆剤となって活況を呈している。ドコモさんやメーカーさんにも、今の時代に即した製品を頑張って開発していただきたい」とエールを送った。 NTTドコモ 代表取締役社長の山田隆持氏は、「Xperiaはエンターテインメントマシン。TimescapeとMediascapeを駆使してコミュニケーション自体がエンターテインメントになる」と、Xperiaの魅力についてあらためて説明。また同氏によると、3月15日の予約

    アキバヨドバシで約1000台の予約、iPhone以上の盛況ぶり――「Xperia」発売記念イベント
  • 原宿パニック、Twitterに動画や写真で“速報”続々

    3月26日午後4時半ごろ、東京・原宿の竹下通りで「有名人が来ている」などとデマが広がり、若者が殺到してパニックになった事件の一報は、Twitterでいち早く伝わった。ユーザーがTwitter連携のライブ動画・写真サービスを使って現地の様子を速報。リツイート(RT)で広がっていった。 「これは異常な状況だ」――原宿にオフィスを構えるIT企業・イオス社長・吉田悟美一さん(@SATOVI)は、オフィスのすぐ下にある竹下通りの異常を察知。iPhoneでライブ動画配信サービス「TwitCasting」を使い、午後4時半ごろから約15分間、竹下通りの様子をベランダから撮影した。 TwitCastingやUstreamなど個人が発信するライブ動画配信サービスは、1000人も同時視聴すれば多いとされるが、吉田さんの映像の視聴者数は「すぐに1000に達した」という。午後8時現在、録画を含めると約5万人が視聴

    原宿パニック、Twitterに動画や写真で“速報”続々
  • 富士登山電車に萌えキャラ「谷村みすず」

    富士急行はこのほど、富士登山電車の“客室乗務員”「谷村みすず」(やむらみすず)をイメージキャラクターに採用した。ピンクのリボンで黒髪を1つにまとめ、「おしとやかで落ち着いた案内が好評」。電車内のお知らせポスターなどに登場する予定だ。 昨年8月に運行を始めた富士登山電車の客室乗務員という設定。イラストでは、黒のスーツを着て、黒いバッグを肩にかけ、案内するように左斜め前を手のひらで指している。東武鉄道のマスコット「姫宮なな」もデザインしたイラストレーター・宙花こよりさんが手がけた。 富士登山競争5合目コースの完走経験があり、登山とランニングが趣味というアウトドア派。休日は同僚とショッピングを楽しむという。富士急行の運転士を目指す小学生のいとこがいるという細かな設定も。名前は、富士急行線の「谷村駅」と、山梨県の三つ峠山にある「御鈴(みすず)の滝」からとったという。 同社所属の萌えキャラは3人目。

    富士登山電車に萌えキャラ「谷村みすず」
  • あなたのiPhone見せて下さい「働く女性のiPhoneホーム画面特集」|アイティメディア株式会社編 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    コーデとカフェのマッチ度って重要だよね。流行の「バレエコア」で行きたいキュートなメニューがあるお店5選

    あなたのiPhone見せて下さい「働く女性のiPhoneホーム画面特集」|アイティメディア株式会社編 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
  • 「みwなwぎwっwてwきwたw w w」など“ニコニコ語”8万語収録のATOK

    ニワンゴは2月5日、「ニコニコ動画」でよく使われる語句の変換効率を高めた日本語入力システム「ニコニコ日本語入力 powerd by ATOK」を公開した。ジャストシステムとの共同プロモーションで、ATOKの90日間無償試用版をニコニコユーザー向けに強化して提供する。 「ゆっくりしていってね!!!」「みwなwぎwっwてwきwたw w w」など「ニコニコ大百科」に登録された8万語以上を収録した変換辞書と省入力データを収録。無償試用版の「ATOK for Windows」をインストールすると利用できる。 最新版の「ATOK 2010 for Windows」のユーザー向けに、変換辞書と省入力データのみの「ニコニコ大百科かんたん入力」も公開する。 ニコニコ動画のお絵カキコ機能を使って「ATOKたん」を募集する記念キャンペーンも実施する。 関連記事 ニコ動売り上げ倍増、赤字縮小 ドワンゴ1Q ドワン

    「みwなwぎwっwてwきwたw w w」など“ニコニコ語”8万語収録のATOK
  • クリスマス、手作りケーキ片手に王子を探す

    クリスマスにはろくな思い出がない。 好きな人にデートをドタキャンされ、さびれた居酒屋でしょぼしょぼとホールケーキをべたり、どこもかしこもカップルだらけのディズニーシーに家族で行っていたたまれない気持ちになったり……正直もう、なくてもいい。いっそ法律で、全国民が家でゆっくり過ごす日にしてほしい。なくていいよ、まじで。 だが今年も、クリスマスという現実に、記者(23歳♀)は立ち向かわなくてはならない羽目になった。先輩のIT戦士ことO記者(31歳♀)からある日、こんなふうに声を掛けられたためだ。 「ねぇ、クリスマス暇? ってか、暇でしょ?」 遊びにでも誘ってくれるのだろうか、わくわくする記者を制するかのように、O記者は続ける。「今年、わたしクリスマス予定あるから、あなた記事書いてよ どうせ暇なんだから」 O記者は、2003年~08年まで6年連続イブを1人で過ごしてはその様子を記事にしていた(2

    クリスマス、手作りケーキ片手に王子を探す
    earth2001y
    earth2001y 2009/12/24
    ゆか姉さんは引退、後任はゆいたん!!エプロンの後姿かわいいです!
  • 高専カンファレンスリポート:高専カンファレンスから伝播する高専生の「高専道」 - ITmedia エンタープライズ

    高専生という存在のパワーを間近で感じることができる「高専カンファレンス」が東京で開催された。さまざまな分野で力を発揮する彼らの可能性はとどまるところを知らない。 12月6日、東京・新橋にあるミラクル・リナックスにて「高専カンファレンス2008 Winter in 東京」が開催された。2008年6月にウノウで開催された第1回を皮切りに、9月には北海道で、そして再び東京での開催となった。 「リーマン社長はジョーカー」――ミラクル児玉氏が明かす「社長への道」 今回のカンファレンス開催を全面的に支援したミラクル・リナックス。その代表取締役社長兼最高経営責任者(CEO)の児玉崇氏も、鈴鹿高専を卒業した高専OBだ。 その児玉氏の基調講演で幕を開けた今回のカンファレンス。「高専生から社長への道のり」と題されたこの講演では、社長のタイプとして「家業継承」「ベンチャー起業」「リーマン社長」を挙げ、リーマン社

    高専カンファレンスリポート:高専カンファレンスから伝播する高専生の「高専道」 - ITmedia エンタープライズ
    earth2001y
    earth2001y 2008/12/08
    もう出てる、仕事速い
  • 量子コンピュータって何? その1

    5月26日、NTT大阪大学は、「量子テレポーテーション」を使った量子計算に成功したと発表した。この技術は、量子コンピュータの実現に有望だとされており、実現への突破口が開かれたとされている。 ……とまあ、大変重大なニュースのような気もするのだが、なにしろモノがモノだけに、何の話をしてるのか、解説しようとすると実に難しい。 なんといっても、「量子テレポーテーション」とか「量子コンピュータ」がどんなものであるかについて話すには、まずは「量子論って何?」ってところまでさかのぼる必要があるからだ。 何はともあれ、今回はまず「量子コンピュータとはどんなもので、なぜそれの研究が進められているのか」といったあたりのことについて、大まかなところから解説していきたい。 量子コンピュータを一言で定義してしまうとすれば、それは「通常のコンピュータが演算に利用している「ビット」を、量子力学的な「重ね合わせ」の状態

    量子コンピュータって何? その1
  • 山口徹――カクテル片手に才能を紡ぎ上げる唯才の人

    山口徹――カクテル片手に才能を紡ぎ上げる唯才の人:New Generation Chronicle(1/5 ページ) ハッカーは先天的な能力か? ZIGOROuこと山口徹氏は「ものの考え方をどう養っていくかと、単純に努力したか」であると話す。自分の特性を知った上で、自分を最大限に生かして人生を切り開く彼は、過去2回に登場したハッカーたちをその道に進ませた優れたコーチャーでもある。

    山口徹――カクテル片手に才能を紡ぎ上げる唯才の人
    earth2001y
    earth2001y 2008/03/18
    自分の書いた成果を世に問うてる人は皆さんハッカー。5ページ目の補足コラムでreferされた。
  • 「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表

    左からCPRA運営委員の椎名和夫さん、JASRAC常務理事の菅原瑞夫さん、日映画制作者連盟事務局の華頂尚隆次長 日音楽著作権協会(JASRAC)や実演家著作隣接権センター(CPRA)など著作権者側の87団体は1月15日、「文化」の重要性を訴え、私的録音録画補償金制度の堅持を求める運動「Culture First」の理念とロゴを発表した。「文化が経済至上主義の犠牲になっている」とし、経済性にとらわれない文化の重要性をアピールしながら、補償金の「適正な見直し」で、文化の担い手に対する経済的な見返りを要求。今後は新ロゴを旗印に、iPodなども補償金制度の対象にするよう求めるなど、政策提言などを行っていく。 「文化の問題は、地球温暖化と根が同じ」 Culture Firstは、欧州の権利者団体連合「Culture First!連合」の活動を参考にして立ち上げた。 行動理念では、「流通の拡大ばか

    「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表
  • 1