タグ

ブックマーク / akibablog.blog.jp (91)

  • 冴えない彼女の育てかた 深崎暮人画集(上) 「冴えカノを彩ってきた、奇跡の軌道――」 : アキバBlog

    深崎暮人氏の画集「冴えない彼女の育てかた 深崎暮人画集 上 Flat.」【AA】が、アキバでは13日に発売になった(公式発売日は17日)。 「冴えない彼女の育てかた 深崎暮人画集 上 Flat.」【AA】には、「冴えない彼女の育てかた」のライトノベル1巻〜7巻の作中表紙や口絵、店舗特典用イラストをはじめ、ドラゴンマガジン掲載イラスト、アニメ第1期のBDパッケージイラスト、各種グッズ&イベント用イラスト、画集用に描き下ろされたイラストなどを、Section.1「小説」、Section.2「アニメ」、Section.3「その他」の三部構成で収録。 また、別冊の解説冊子には、深崎暮人氏による収録イラストコメントやスペシャルインタビューを収録し、オビ謳い文句は『ある春の日、俺は、運命と出逢った…』になってた。 冴えカノを彩ってきた、奇跡の軌道――。上巻は原作第一部、アニメ1期、他発表されたイラスト

    冴えない彼女の育てかた 深崎暮人画集(上) 「冴えカノを彩ってきた、奇跡の軌道――」 : アキバBlog
    ebo-c
    ebo-c 2021/05/14
    物理書籍という媒体の制約でもあり、装丁・本の設計のおもしろさでもあり / > 出来るだけ絵だけで一冊構成したく我儘を言って解説部分はわざわざ別冊にして頂きました
  • 【コラム】 混ぜるなキケン!死にたくてえみふる!! : アキバBlog

    ebo-c
    ebo-c 2017/05/06
    "存在が攻めてる" "スワローズ監修とは思えないやりたい放題!酒と競馬に彩られた野球あまり関係ないつば九郎の日常"
  • ゲズンタイト初単行本 ♯ふつうのおんなのこ 「ディープでハードなエロ描写」 : アキバBlog

    ebo-c
    ebo-c 2017/04/14
    "ジョン・K・ペー太に憧れて、クリベロンへ持ち込みに来た変態ドイツ人。" なんだろうこの32文字のパワーワード(句読点含む)
  • ネット広告会社が舞台 彼女のいる彼氏1巻 「彼氏なし。恋は、仕事は、明日はどっち!?」 : アキバBlog

    ebo-c
    ebo-c 2016/10/09
    ものすごくえげつない刊行タイミングなのではと戦慄した
  • まどか☆マギカ魔獣編2巻 「"奇跡"の代償と"悪魔"の胎動―ハノカゲが紡ぐ最新作!」 : アキバBlog

    ハノカゲ氏がまんがタイムきらら☆マギカで連載されている、"まどか☆マギカ"スピンオフ「魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]」2巻【AA】が11日に発売になった。 『魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]』は、ニコニコ大百科によると『鹿目まどかの願いによりすべての魔女が消え去り、まどか自身も円環の理となったことで暁美ほむらを除く人々の記憶から消え去っている世界が舞台』.、『従来のスピンオフ作品とは違い、新房監督や劇団イヌカレーも関わっているのが特徴』とのことで、今回発売になった「魔法少女まどか☆マギカ[魔獣編]」2巻【AA】には第4話から第6話までを収録し、次の3巻が最終巻になるみたい。 またまどか☆マギカ[魔獣編]2巻【AA】のオビ謳い文句は『私の中から"まどか"が消える――裏切りの第2巻』、裏表紙が『この世界の暁美ほむらは「記憶操作魔法」を操る』になっていて、販促POPは『"奇跡"の代償と"悪魔"

    まどか☆マギカ魔獣編2巻 「"奇跡"の代償と"悪魔"の胎動―ハノカゲが紡ぐ最新作!」 : アキバBlog
    ebo-c
    ebo-c 2016/06/12
    ヤットデタ!!
  • マンガ家・巻来功士の自伝マンガ 「強烈な作品で異彩を放った作家の実録奮戦記」 : アキバBlog

    全編描きおろしの巻来功士氏の自伝マンガ「連載終了! 少年ジャンプ黄金期の舞台裏」【AA】が、アキバでは5日に出てる(公式発売日は7日)。 巻来功士氏は『連載終了!』のコミックス情報でのプロフィールによると『1958年(昭和33)年長崎県生まれ。1981年「少年キング」に村田光介名義「ジローハリケーン」で漫画家デビュー。1983年「週刊少年ジャンプ」への持ち込みをきっかけに、堀江信彦氏が初代担当となる。その後、同誌で「機械戦士ギルファー」「メタルK」「ゴッドサイダー」「ザ・グリーンアイズ」などを発表。少年誌には珍しい残酷描写が多い事でも知られ熱狂的なファンを有するが、連載は総じて短命に終わる。1990年頃から「スーパージャンプ」など青年誌で活躍』という漫画家さん。 今回発売になった「連載終了!」【AA】の、オビの謳い文句は『エロスやバイオレンスを描く異端の作家である著者は、ジャンプという少年

    マンガ家・巻来功士の自伝マンガ 「強烈な作品で異彩を放った作家の実録奮戦記」 : アキバBlog
    ebo-c
    ebo-c 2016/02/08
    ひと味違う自叙伝みたい。俺思うにゴッドサイダーなければ女神転生のアニメ化がなかったりしていま一大ジャンルを築いてるメガテンがなかったかもと
  • 【公式美少女化】男塾外伝 紅!!女塾2巻 「"JK"と呼ばれる女登場!」 : アキバBlog

    サイトウミチ氏がゴラクエッグで連載されているコミックス「男塾外伝 紅!!女塾」2巻【AA】が28日に発売になった。 『男塾外伝 紅!!女塾』は、Wikipediaによると『第三次世界大戦から30年後の西暦20XX年が舞台。先の大戦で絶滅した日男児の代わりに「日女子」を鍛え上げる女塾を描く』という『魁!!男塾』の公式美少女化スピンオフで、コミックス2巻の裏表紙は『真の大和魂を持つ女子高生・剣桃子!富樫源子、松尾、田沢、綾広路まろまろ達と共に駆ける、熱すぎる青春の日々!!』。 「男塾外伝 紅!!女塾」2巻【AA】には、第6話「JKと呼ばれる女!の巻」から第10話「10億円の娘の巻」までの計5話を収録し、作中には女塾名物・「撲針愚(ぼくしんぐ)」なども登場し、オビ謳い文句は『"JK"と呼ばれる女登場!!!男塾究極のスピンオフ最新刊!!その拳は音速を超えるッ!!』になってた。 剣桃子、見参!西

    【公式美少女化】男塾外伝 紅!!女塾2巻 「"JK"と呼ばれる女登場!」 : アキバBlog
    ebo-c
    ebo-c 2015/12/29
    出落ち過ぎてズルい
  • 「おまたせ!ついに妹が株になったよ!妹を資本に株式運営!新時代の企業活動!」 : アキバBlog

    ぽにきゃんBOOKS11月新刊、著:原中三十四氏&イラスト:吉沢メガネ氏のライトノベル「株式上場を目指して代表取締役お兄ちゃんに就任致しました〜妹株式会社」【AA】が、アキバでは29日に発売になった。 オビ謳い文句は『みんなおまたせ!ついに妹が株になったよ!妹を資に株式運営!新時代の企業活動が始まる!』、新刊折込は『俺の妹になってください!兄と妹と株式と、ちょっとだけビジネスに詳しくなれるかもしれないサクセスストーリーここに開幕!』になっていて、「妹資」を元に「妹株」を発行し、全国の投資家お兄ちゃんから資金調達を行う「妹株式市場(シスダック)」がある世界のお話(仕組み紹介)。 ライトノベル「株式上場を目指して〜妹株式会社」【AA】には、実業家を目指す「代表取締役お兄ちゃん」の主人公「五條田譲」のほか、“妹資”になる女の子たちは、気の強い性格の「西森舞華」、実家が料理屋で京都出身の「東

    「おまたせ!ついに妹が株になったよ!妹を資本に株式運営!新時代の企業活動!」 : アキバBlog
    ebo-c
    ebo-c 2015/10/30
    新妹予約権(シスター・オプション)とかあるわけだな!?
  • 女子光学同人誌 「光と女子のめくるくスペクトル」 LEDは女のコおっぱい化 : アキバBlog

    サークルKo-wa's Innが冬コミで頒布された図解光学女子part3同人誌『光と女子のめくるくスペクトル』が、コミックZIN秋葉原店に入荷してる。 表紙は『こんなに大きくふくらんでしまったπ電子雲!これが女子をカラフルに輝かせるんです!』・『胸のバンドギャップにはもう悩まない!:色と光のバンド理論』・『女子と女子の倒錯した愛の結晶:金属錯体と宝石の輝き』とかで、サークルさんの新刊告知では『物質に光があたって色がつく理由について、女子のπ電子がふくらむ様子や胸のバンドギャップ、倒錯した百合の錯体で解説します』とのこと。 解説しているのは、『電子の場所が色を決める』・『π結合と金属錯体』・『電気から直接光を作るLED』・『姓名の進化と光の歴史』・『電波の発見』などで、可視光線を吸収する分子構造を女のコに例えていたり、LEDが発光する「電子軌道のバンドギャップ」の解説が、女のコのおっぱいとブ

    女子光学同人誌 「光と女子のめくるくスペクトル」 LEDは女のコおっぱい化 : アキバBlog
    ebo-c
    ebo-c 2015/10/01
    "こんなに大きくふくらんでしまったπ電子雲!" でダメだった
  • 鳴沢くんはおいしい顔に恋してる1巻 「おいしそうにご飯を食べてる女子の顔が大好き」 : アキバBlog

    山田怜氏がコミックゼノンで連載されているコミックス「鳴沢くんはおいしい顔に恋してる」1巻【AA】が19日に発売になった。 オビ謳い文句が『満腹女子、万歳!!そこに美味しい顔がたくさんあるから。不機嫌男子・鳴沢くん、料理に励む!!』で、コミックス情報は『額の傷といつも不機嫌な眼つきが特徴のぼっち系男子・鳴沢くん。怖い見た目に反して、鳴沢くんの生きがいは、"美味しそうにご飯をべる女性の顔"を見ること!!そんな鳴沢くんの前に謎の外国人美少女が現れ…!?"ぼっち系男子"×"満腹女子"が織り成す、新感覚料理ラブコメ☆』になってる。 「鳴沢くんはおいしい顔に恋してる」1巻【AA】には、第1話「初めてのおにぎり」〜第7話の「屋台ごはん!!」を収録し、ゼノン編集部ブログの紹介『「おとりよせ王子 飯田好実」・「ワカコ酒」・「いぶり暮らし」に続く、ゼノングルメ漫画第4弾の作。その内容は端的に言うと、カバー

    鳴沢くんはおいしい顔に恋してる1巻 「おいしそうにご飯を食べてる女子の顔が大好き」 : アキバBlog
    ebo-c
    ebo-c 2015/09/20
    ワカコ酒、おとりよせ王子、鳴沢くんはおいしい顔に恋してるとコミックゼノンのグルメマンガ雑誌化が止まらん
  • オナホールをロボット化同人誌「TENGA:ROBO!!」 完成変形TENGA BOYやリア充強襲型 : アキバBlog

    サークル倉持図鑑(倉持キョーリュー氏)の夏コミ新刊、TENGA(=オナホール)のロボット化イラスト同人誌TENGA:ROBO!!』が、COMIC ZIN秋葉原店に13日に入荷した(メロン・とらにも委託あり)。 サークル倉持図鑑は、艦これ・艦娘ロボット化同人誌「艦隊ロボこれくしょん」や「Me:Kancolle」、東方×変形ロボット同人誌「東方鉄巨人変形帖」などのロボットイラスト同人誌を出されているサークルさんで、夏コミ新刊『TENGA:ROBO!!』は、サークルさんの新刊告知によると『「バレンタイン」や「ホワイトデー」に一斉TENGAをロボ化したTENGAロボをTENGAさんからご許可をいただき1冊にまとめました』とのこと。 参加作家さんは、倉持キョーリュー氏、スサガネ氏、古池真透氏、ヤナギリュータ氏、yoyo1/3氏、ikuyoan氏、赤魂氏、にーやん氏、中野牌人氏、バルソン氏、ヨシモト

    オナホールをロボット化同人誌「TENGA:ROBO!!」 完成変形TENGA BOYやリア充強襲型 : アキバBlog
    ebo-c
    ebo-c 2015/08/15
    俺の想像したロボ化と違う
  • カメラ沼同人誌 カメラバカにつける薬2 「夢遊病棟の患者… あれはもう治らないよ」 : アキバBlog

    サークルていこくらんち(飯田ともき氏)の夏コミ新刊・カメラ沼同人誌『カメラバカにつける薬2』が、COMIC ZIN秋葉原店に14日に入荷した(ZIN専売)。 サークルさんのコメントでは『あのレンズ沼漫画に続編が。さらに病状はパワーアップ。前巻で入院が決定した患者たちを追う。最初に退院するのは誰だ!』という4コマ漫画で、登場する患者は、初心者を脱したいためにクラシックカメラを買った患者、「デジカメはフイルムを凌駕した!」患者、夢遊病=「この世にありもしないカメラやレンズを欲しがる患者」などなど。 あなたの沼はどこから?IYHは、勢いだけでローンを組むレンズ沼の合併症です。人類はこの病を克服できるのでしょうか。販売、即、完売したレンズ沼四コマ待望の続編です COMIC ZIN秋葉原店のPOP 同人誌『カメラバカにつける薬2』の感想には、rhythmsiftさん『前作よりも、病状が進行していてい

    カメラ沼同人誌 カメラバカにつける薬2 「夢遊病棟の患者… あれはもう治らないよ」 : アキバBlog
    ebo-c
    ebo-c 2015/08/15
    「あなたの沼はどこから」でダメだった
  • アニメ「プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!」 イリヤのバースデーカード配布会開催 : アキバBlog

    7月24日放送開始のTVアニメ「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!」の、放送開始記念のカード配布会が、とらのあな秋葉原店Bで20日に行われた。 アニメ『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!』は、ひろやまひろし氏のFateスピンオフ漫画「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」シリーズのアニメ化3期シリーズで、アニメハックでのシリーズ紹介によると『魔法のステッキ・マジカルルビーにだまされ、魔法少女にされてしまった小学5年生の女の子、イリヤスフィール・フォン・アインツベルンが、"クラスカード"と"聖杯戦争"をめぐる戦いに身を投じる。第3期「ヘルツ!」では、イリヤや美遊・エーデルフェルトら魔法少女たちが過ごす夏休みが描かれる』とのこと。 今回の配布会は、イベント情報によると『7月24日(金)からのTVアニメ「

    アニメ「プリズマ☆イリヤ ツヴァイ ヘルツ!」 イリヤのバースデーカード配布会開催 : アキバBlog
    ebo-c
    ebo-c 2015/07/21
    この記事タイトルが持つ「イリヤのバーサーカー」への空目強制力は特筆モノだと思う
  • スプラトゥーン×イカ料理同人誌 スプラ喰うん。「イカ刺し!イカ飯!イカ尽くしっ!」 : アキバBlog

    サークルこもれびのーと(もみじ真魚氏)のサンクリ2015Summer新刊、スプラトゥーン×イカ料理同人誌『スプラ喰うん。』が、とらのあな秋葉原店A&C、メロンブックス秋葉原1号店、COMIC ZIN秋葉原店に15日に入荷した(フルカラー・8P)。 サークルさんのコメントは『なにげなく流行っているらしい「スプラトゥーン」の。というか、イカ料理レシピ』という、イカ料理の紹介やレシピを、スプラトゥーンイラストと三コマ漫画と一緒に収録したスプラトゥーン×イカ料理同人誌で、ZIN秋葉原店のPOPは『に゛っ!!(ナワバリやガチで腹がへったらスプラ飯!)』だった。 また、メロンブックス通販の紹介は『イカしたキャラクター達が、思わず涎が垂れちゃいそうな烏賊料理の数々を紹介します☆美麗な写真とアタリメ司令の解説は、見ているだけでも「グゥ」とお腹が悲鳴をあげる!? 全編フルカラーで欲を刺激しまくる、

    ebo-c
    ebo-c 2015/06/16
    はええよ!
  • 秋葉原のソフマップから、1F【コンシューマーゲーム】フロアが消滅。すべて上層階へ : アキバBlog

    2015年6月7日夜の閉店後に、秋葉原のソフマップアミューズメント館が、rhythmsiftさんがツイートされているように『1階はゲームから外国人観光客向けの免税商品フロアに変更』に改装していた。 ソフマップアミューズメント館は、2007年9月のソフマップ秋葉原地区再編(pdf)で当時のソフマップ秋葉原1号店(パソコン・デジタル家電の専門店)から、旧ソフマップ店(現:トレーダー店)の売り場を引き継ぐ形で、ゲーム・DVDソフト・フィギュアなどを扱うソフマップ秋葉原アミューズメント館としてリニューアルして約8年を経ているお店で、2007年9月のリニュアル時から1Fと2Fがゲームフロアだったものの、今回ソフマップAM館1Fが免税店になったことで、秋葉原のソフマップから1F【コンシューマーゲーム】フロアが消滅したことになり、ゲームはすべて上層階になった。 秋葉原のソフマップが1Fでコンシューマ

    ebo-c
    ebo-c 2015/06/08
    この妙な表現は何かというとアキバの何処にいても一店くらい見えてる数多のソフマップすべての店舗の1Fから消えたということだそうな
  • 4コマ同人誌 カメラバカにつける薬 「レンズ沼病にいどむ医者の話」 : アキバBlog

    サークルていこくらんち(飯田ともき氏)の関西コミティア46新刊4コマ同人誌『カメラバカにつける薬』が、COMIC ZIN秋葉原店に24日に入荷した(ZIN専売)。 サークルさんの新刊情報では『カメラという病と闘うおはなしです。さいきんレンズが増えたなーとか、ほしいボディが中古しかないなーとかいう方にオススメします!!』、Twitterの告知では『不治の病、レンズ沼病にいどむ医者の話です』という、"レンズ沼"などの"病気"に罹患した患者を診察&治療するカメラ内科の医者達を描いた4コマ漫画で、患者の症状は、レンズ断ちの禁断症状、等倍で見ないと気が済まない、シャッターばかり切って写真は撮らない、カメラが勝手に殖えるなどなど。 カメラ、それは愛すべき病。 レンズ沼とは、レンズを際限なく集め、また撮影もせず眺めてはニヤニヤしてしまう新しい病気です。さいきん、こういったカメラの撮影離れが深刻化していま

    ebo-c
    ebo-c 2015/05/25
    治す意志が感じられないのですがそれは
  • 高機動無職ニーテンベルグ1巻 「新感覚!無職vs社畜ロボットアクション!」 : アキバBlog

    ebo-c
    ebo-c 2015/04/24
    「この感覚、NEETypeか」
  • サークル黎明ネルトリンゲンのIngress同人誌「いぬぐれす」 犬が散歩でイングレス : アキバBlog

    サークル黎明ネルトリンゲンのコミティア111新刊、Ingress同人誌『いぬぐれす』がCOMIC ZIN秋葉原店に1日に入荷した。 サークル黎明ネルトリンゲンは作画担当:黒井みめい氏、ネーム担当:稀周悠希氏による漫画家ユニットで、ヘッドフォン女子高生同人誌「hdp」や、艦娘達のほのぼのと神戸観光「神戸艦娘ゆるり旅」、艦娘制服イラスト集「神戸艦娘制服図録」などの同人誌を出され、雑誌のイラストや商業コミックアンソロジーでも描かれてる作家さん(※)。 コミティア111新刊のIngress同人誌『いぬぐれす』は、サークルさんのコメントは『「私たちは、ずっと前からやっているんだがね…!」。イングレスをするご主人に、そうつぶやく飼い犬のコジロー。早速散歩ついでにポータルめぐりへ!』という、スマートフォンでの仮想世界陣取りARG(代替現実ゲームIngressにハマった飼い主の男の子と、Ingress

    サークル黎明ネルトリンゲンのIngress同人誌「いぬぐれす」 犬が散歩でイングレス : アキバBlog
    ebo-c
    ebo-c 2015/02/03
    犬猫縄張り論は4sq世代から言われつつもこれだけボリュームもって展開したのは珍しいかも(Ingressはあまりやってないので二次創作それほど知らんのだけど)
  • 小島アジコ / はてな村奇譚 「はてな村と呼ばれているネットコミュニティを戯画化」 : アキバBlog

    実写化もされた「となりの801ちゃん」などを描かれている小島アジコ氏の冬コミ新刊『はてな村奇譚』が、COMIC ZIN秋葉原店に入荷してる。 『はてな村奇譚』は、前書きによると『はてな村と呼ばれているインターネットコミュニティを戯画化したもの』とのことで、はてなブログやはてなブックマークなどの、株式会社はてなが運営するWEBサービスを利用するディープユーザーのコミュニティを題材に、小島アジコ氏が2014年8月からWEB連載されているマンガを同人誌にされたもので約100ページ。 作中では、道に迷った旅人が偶然に京都の片隅にある寒村「はてな村」に辿り着き、メガネっ娘の案内で「はてな村」の様子や、承認欲求を求めてうごめくバケモノ、バケモノにもなれずありのままの自分を認めて欲しい2等村民、はてな村民を踏みつけてアクセスを稼ぐイケダハヤトの片足、犬の加野瀬村長、精神科医のシロクマはてな村アイドル

    小島アジコ / はてな村奇譚 「はてな村と呼ばれているネットコミュニティを戯画化」 : アキバBlog
    ebo-c
    ebo-c 2015/01/27
    はてなの薄くて濃ゆい本
  • 卵レシピ同人誌第3弾 魚卵オンリー・海のタマゴ専門料理同人誌 「GYO RAN」 : アキバBlog

    サークル御前会(しのみや氏)の冬コミ新刊・卵レシピ同人誌『GYO RAN』が、COMIC ZIN秋葉原店、メロン秋葉原1号店、とら秋葉原店A&Cに18日に入荷した。 魚卵同人誌『GYO RAN』は、ゆで卵レシピ同人誌の第1弾「TAMAGO」(2013年冬コミ)、第2弾「TAMAGO ∞」(2014年夏コミ)につづく、TAMAGOシリーズの第3弾みたいで、サークルさんの新刊告知によると『魚卵だらけの魚卵オンリー、魚卵完全主役、海のタマゴ専門料理。宮輝氏の川三部作にならって、無印・∞に続くTAMAGO三部作にしちゃいました』とのこと。 収録レシピは、イクラ「基のイクラ醤油漬け」、トビコ「寿司に見立てた米とトビコとイクラのサラダ」、鱈子「鱈子と白子のマリアージュ、イクラと共に」、蟹子「蟹外子と内子のパエリア、イクラと共に」、親子「鮭ご飯、イクラが共に」、人の子「人工イクラ」、ウニだってTA

    卵レシピ同人誌第3弾 魚卵オンリー・海のタマゴ専門料理同人誌 「GYO RAN」 : アキバBlog
    ebo-c
    ebo-c 2015/01/19
    "鱈子と白子のマリアージュ「海では出逢えなかったけれども、皿上で出逢えたのだよ」" ちょっとわびしい……