タグ

エンジニアと税金に関するene0kcalのブックマーク (1)

  • フリーランスエンジニアのための税ハック 〜個人事業税編〜 - Qiita

    フリーランスエンジニアの皆様、個人事業税、払ってますか? こんにちは、モロ(@moro_is)です。 結論から申し上げますと、エンジニアは個人事業税払わなくて大丈夫です! 完。 個人事業税とは 個人事業税とは、個人事業主、つまりフリーランスを対象とした地方税のひとつです。 開業届を出したが最後、毎年8月と11月(に徴税されるのでそのちょっと前)に各都道府県税事務所から仰々しいA4の封筒が送られてきて、よくわからないまま2万円くらい請求されます。 「個人事業税ってつまりなんじゃい」というと、 この税金は、事業を行う際に利用する道路などの公共施設や各種の公共サービスに必要な経費の一部を負担していただくもので、個人に課税される事業税と法人に課税される事業税とがあります。 https://www.pref.kanagawa.jp/zei/kenzei/a001/b004/index.html 個人

    フリーランスエンジニアのための税ハック 〜個人事業税編〜 - Qiita
    ene0kcal
    ene0kcal 2023/06/16
    税理士さんも資料確認するくらいマイナーなトピック。でも自治体によっては解釈が異なる場合もあるんだよ。東京都はその資料を作ってる(コピーくれた)ので税務署に問い合わせれば教えてくれる(はず)。
  • 1