タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

就職とNASAに関するene0kcalのブックマーク (1)

  • 実績とコネ:米国の就活で大事なモノ

    幼い頃からの念願がかない、僕はNASAジェット推進研究所(JPL)に入ることができた。だが実は、過去に1度JPLの面接を受け、落とされたことがあった。僕はいわば「再チャレンジ組」なのだ。今回の記事では僕のアメリカでの就職活動の一部始終を書こうと思う。 日米の就職活動の違い 身の上話を始める前に、日米の就職活動の差について少しだけ一般論を述べたい。主に3点の差異があると思う。 第1に、大企業志向が日に比べて弱いこと。優秀な学生ほど大企業のレンガの1ピースになることを好まず、ベンチャーなどでチャレンジングな機会を求める傾向があるように思う。起業した友人も周囲に4人いた。そのうち2人は純然たる理系学生である。1人は研究室の同僚なのだが、彼は博士課程の研究と平行して、地元の小学校から理科の授業のアウトソーシングを引き受ける会社をやっていた。 第2に、就職活動の時期が人によってバラバラなこと。とり

    実績とコネ:米国の就活で大事なモノ
  • 1