タグ

雇用と就職に関するene0kcalのブックマーク (2)

  • 「月給16万」新卒1000人募集に賛否 パソナの答え、専門家の見解は? | 毎日新聞

    <最長2年間の契約社員で、大卒・大学院卒の月給が16万6000円>。人材サービス大手「パソナグループ」が12月16日に新型コロナウイルス感染拡大の影響で就職難になった新卒者を緊急雇用するプログラムを発表した。パソナが社機能を移転している兵庫県・淡路島で最大1000人を2年間を上限に受け入れる。パソナは「キャリアにブランクを作らない」とメリットを強調するが、ネット上では「給与が安すぎる」「2年後は自己責任」など、疑問の声が相次いでいる。こうした採用方法は今後も広がっていくのだろうか。若者の就労問題に詳しい専門家3人に聞くと、事態を懸念する声が相次いだ。【木許はるみ/統合デジタル取材センター】 パソナが発表した「日創生大学校 ギャップイヤープログラム」は、来春以降に卒業予定の高校~大学院の新卒者を雇用する制度。2021年4月に開始し、参加者は実務経験を積みながら、社会人としての研修を受ける

    「月給16万」新卒1000人募集に賛否 パソナの答え、専門家の見解は? | 毎日新聞
    ene0kcal
    ene0kcal 2020/12/27
    足元見てきたよ。全部読んでないが、さらに悪印象を重ねる神経は本物なんだなぁ。
  • 氷河期採用、9割弱予定なし 政府要請に協力広がらず | 共同通信

    主要111社を対象とした共同通信社のアンケートで、バブル崩壊後に就職難だった就職氷河期世代を採用する予定がないとした企業は、回答を寄せた102社の約88%に当たる90社に上ったことが分かった。政府はこの世代の正規雇用を3年間で30万人増やす目標を掲げ、積極的な採用を企業に要請しているが、新型コロナウイルス感染拡大で先行きの不透明感が増す中、協力に広がりが見えない実態が浮き彫りとなった。 アンケートは4月初旬から実施し、5月上旬にかけて回答を集計。「未定」などとしたのは6社で無回答は9社だった。

    氷河期採用、9割弱予定なし 政府要請に協力広がらず | 共同通信
    ene0kcal
    ene0kcal 2020/05/18
    少なくともこの問題を安倍は本気で解決しようと考えてないので、早々に退陣してもらい、これを含む多々の問題に道筋をつけてくれる新しい内閣を望む。
  • 1