記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lakehill
    lakehill 興味深い話ではあるが、引用元が明示されてないので判断保留

    2010/05/19 リンク

    その他
    matsunaga
    matsunaga 出典を人力検索で尋ねてみた。http://q.hatena.ne.jp/1256601999 どうやら氏真は関係ないと思われる(ストーリーは創作か)

    2009/10/27 リンク

    その他
    kadotanimitsuru
    kadotanimitsuru どうもプレジデントな世界では今もモンスター社畜が新人に以心伝心させようとしてるみたいだから、あそこは未だに中世なんだな。

    2009/10/26 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 学問や技術は囲い込みしてると腐る。金と同じで適度に回ってると意味を持つんだ。

    2009/10/25 リンク

    その他
    amerio
    amerio 記者クラブの事ですね。

    2009/10/24 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 家康はこう答えた「師につかなければ、学べないようなものは、学問ではない。芸だ。学問とは、何から学ぼうが、学ぶ者の努力次第で、天下万民、誰でも会得できるものでなければならない。」

    2009/10/24 リンク

    その他
    kash06
    kash06 これは芸能や宗教にしても同じで、社会的な在り方を自己で決定する力を失い、ひとまず権力によって在り方を定められてしまう点は、まさしく近世的統一権力の登場を表してそう。細かい事実関係はともかくとして。

    2009/10/23 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas 始めて家康が好きになった。

    2009/10/23 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 知識の体系って、秘密にしておきたくなるほど、価値がある、って、ことなんだろうな。

    2009/10/22 リンク

    その他
    showgotch
    showgotch か?

    2009/10/22 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 本当かどうかわからないけど「師につかなければ、学べないようなものは、学問ではない。芸だ。」

    2009/10/22 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「氏真の名誉回復話だと思って期待した人の数→」はいっ!

    2009/10/22 リンク

    その他
    fut573
    fut573 慶長八年というと、西暦1603年 江戸幕府が開かれた年だね。/「護園雑話」. 『日本思想家史伝全集』第18巻 著者不詳。当時の噂話をまとめた本。史実であったかどうかは不明。/配役が出来過ぎている気がする。保留

    2009/10/22 リンク

    その他
    gnt
    gnt この話が成立したのはいつか(この概念が一般通念として流通したのはいつか)/ これ以前に同様の思想は普及していなかったのか

    2009/10/22 リンク

    その他
    tk18
    tk18 学問は分解できるということかな。>師につかなければ、学べないようなものは、学問ではない。芸だ。

    2009/10/22 リンク

    その他
    hobbling
    hobbling 「剣道は幕末の千葉周作」一応家康が学んだ柳生新陰流でもそういう動きがあり、竹刀を使った稽古や「兵法家伝書」「月之抄」といった剣の理論書が書かれたりしている。

    2009/10/22 リンク

    その他
    hirose504
    hirose504 神君ゼミはもっと評価されるべき

    2009/10/22 リンク

    その他
    dlit
    dlit (分野によるだろうけど)実際の研究/学問の活動にはその芸的な側面が必要だったり有用なこともあるかもしれないけど芸であってはいけないところときちんと分けて考えられない(人がいる)と問題だと思う。

    2009/10/22 リンク

    その他
    norton3rd
    norton3rd 俗説にしろ有名らしいが俺は知らなかった。いい話。これが武術関係になると剣道は幕末の千葉周作。柔術にいたっては明治の嘉納治五郎までこう言う発想がなかったらしい。

    2009/10/22 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino さすが家康。戦国の覇者らしい意見。すごいぜ東照大権現!

    2009/10/22 リンク

    その他
    bassai718
    bassai718 いい話。それにしても今川氏真その頃まだ現役だったんか。

    2009/10/22 リンク

    その他
    castle
    castle 「家康は答えた「師につかなければ学べないようなものは、学問ではない。芸だ。学問とは、何から学ぼうが学ぶ者の努力次第で、天下万民、誰でも会得できるものでなければならない」こうして公開講座は無事開かれた」

    2009/10/22 リンク

    その他
    isikaribetu07
    isikaribetu07 この話の典拠も参考文献も示さないような者に「学問のこと」を語られてもね、というのは料簡が狭すぎるだろうか。

    2009/10/22 リンク

    その他
    Layzie
    Layzie 家康やるじゃねーか。

    2009/10/21 リンク

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 家康が言った「ことになっている」ということは、江戸時代にそんな考え方があったとしていいだろう。

    2009/10/21 リンク

    その他
    Elttilod
    Elttilod 「師につかなければ、学べないようなものは、学問ではない。芸だ」

    2009/10/21 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 『師につかなければ、学べないようなものは、学問ではない。芸だ』家康△/でも例えば、医術などの類いは当時もまだまだ「秘伝」の部分が大きかったのは事実→蘭学"解体新書"の衝撃。

    2009/10/21 リンク

    その他
    blackshadow
    blackshadow 『師につかなければ、学べないようなものは、学問ではない。芸だ。』未だにここんところ勘違いしている人間は大勢いる。

    2009/10/21 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「家康はこう答えた 「師につかなければ、学べないようなものは、学問ではない。芸だ。」」via @ch1248

    2009/10/21 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 今川氏真が守旧派代表で出てくるところがポイントかな。

    2009/10/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学問の世界が、中世から近世的なものへと切り替わった瞬間とも言われる、有名なお話。:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    ■編集元:女向ゲー一般板「59 名前:名無しって呼んでいいか? 投稿日:2009/10/03(土) 11:10:08 ID:???...

    ブックマークしたユーザー

    • lakehill2010/05/19 lakehill
    • tomomo232009/11/17 tomomo23
    • matsunaga2009/10/27 matsunaga
    • ahat19842009/10/26 ahat1984
    • nicoyou2009/10/26 nicoyou
    • t_mori2009/10/26 t_mori
    • kadotanimitsuru2009/10/26 kadotanimitsuru
    • koshizo2009/10/25 koshizo
    • yuki_20212009/10/25 yuki_2021
    • amerio2009/10/24 amerio
    • blueribbon2009/10/24 blueribbon
    • kash062009/10/23 kash06
    • tamami_h2009/10/23 tamami_h
    • ken_c_lo2009/10/23 ken_c_lo
    • yamifuu2009/10/23 yamifuu
    • yasyas2009/10/23 yasyas
    • n_pikarin72009/10/22 n_pikarin7
    • mongrelP2009/10/22 mongrelP
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事