記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    maido3
    maido3 「学問や研究で完全な自由が保障されていることが、中国共産主義体制と比較した際の、日本が有する魅力であり、比較優位であるはずです。」

    2018/05/25 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw “自らと異なる立場の学者に対しても、その研究水準に応じた敬意や、寛容さを示していただければと願っております。”

    2018/05/08 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 今、杉田水脈議員と、山口二郎教授の間で、山口先生が代表となっていた科研費の使用について、それが妥当なものであったのか、そうでないのかについて、激しい議論がなされています

    2018/05/05 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 杉田議員も「反日的」を主たる理由に問題視しているわけではなく、なぜそんな多額の費用が必要でどう認められたかを知りたいだけなんでそのあたりをざっくりとでも山口氏が説明すればいいだけな気がするんだけどね。

    2018/05/05 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 >学問や研究で完全な自由が保障されていることが、中国共産主義体制と比較した際の、日本が有する魅力であり、比較優位であるはずです。

    2018/05/05 リンク

    その他
    sander
    sander 頼むから議員は知らんなら知らんでこういう人の話を聞く耳を持ってくれ。結局、自分が理解できる事だけをpickingして話を進めるからクッチャクチャで対話にすらならないという。

    2018/05/05 リンク

    その他
    dd369
    dd369 政治信条に寛容な教授と偏屈な議員の対比。

    2018/05/05 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru たぶん杉田水脈のような輩は「安倍政権を高く評価する」ような研究者だけを優遇するのに何の躊躇いもないだろうが、それに乗っかろうとしないだけの矜持がある人

    2018/05/05 リンク

    その他
    mozzer
    mozzer 未だに人文社会系学問の使い方を理解できず、自分達に理解できないものは要らないと主張する政治家に、基礎から教えて差し上げる親切さ。ここから説き起こさないといけないのか。

    2018/05/05 リンク

    その他
    blue0002
    blue0002 政治信条を異にする者同士の異種格闘技戦に秩序をもたらす論考。件の議員に知的誠実さや研究の必要性を理解する能力と度量が備わってるとは思わないが、そうは言えないから学者側にもかすり傷を負ってもらった印象

    2018/05/05 リンク

    その他
    yuichi0613
    yuichi0613 “ぜひ議員の方々には、日本の国力、そして日本の大学の国際的な地位の向上のために…自らと異なる立場の学者に対しても、その研究水準に応じた敬意や、寛容さを示していただければと願っております”

    2018/05/05 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 政治信条は筆者とは異なるかもしれないが(筆者をよく知らないので)、学問に関する部分は全面的に賛成する。

    2018/05/05 リンク

    その他
    fb001870
    fb001870 真っ当な人だ…

    2018/05/05 リンク

    その他
    usomegane
    usomegane 杉田水脈VS山口二郎について。かつて山口氏の下にいた、安倍政権を高く評価する学者の見解。

    2018/05/05 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi 杉田水脈の山口二郎批判について。科研費の事情を説明するだけでなく、杉田議員の指摘についても理解と配慮を示す。山口と真逆の政治的立場であることを活かした、バランス感覚あふれる記事。これは受けそうだ

    2018/05/05 リンク

    その他
    spirobis
    spirobis 着地点としては完璧。/文理問わず、研究室という空間を経験した者ならば、経験的に科研費や学振の良さと不自由さを見聞きしたことはあるだろう。その側面を知っていれば、あの論争の不思議さには気づくはず。

    2018/05/04 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「政府に批判的な政治学者やメディアは政治家などの公金支出に対して些末な内容でも揚げ足取り的な批判」「学問や研究で完全な自由が保障されていることが中国共産主義体制と比較した際の日本が有する魅力」

    2018/05/04 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 方向のズレたヒートアップをさえぎる冷静な提言

    2018/05/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本で政治学を研究するということ : 細谷雄一の研究室から

    2018年05月04日 日政治学を研究するということ 今、杉田水脈議員と、山口二郎教授の間で、山口先生...

    ブックマークしたユーザー

    • maido32018/05/25 maido3
    • akakiTysqe2018/05/14 akakiTysqe
    • richard_raw2018/05/08 richard_raw
    • funaki_naoto2018/05/07 funaki_naoto
    • shinichiroinaba2018/05/06 shinichiroinaba
    • TERMINATOR_T8002018/05/06 TERMINATOR_T800
    • asamaru2018/05/06 asamaru
    • ppummu2018/05/05 ppummu
    • amy3852018/05/05 amy385
    • uimn2018/05/05 uimn
    • snobocracy2018/05/05 snobocracy
    • djehgrtnlr2018/05/05 djehgrtnlr
    • cj30294122018/05/05 cj3029412
    • Ycheng2018/05/05 Ycheng
    • peketamin2018/05/05 peketamin
    • chihara721152018/05/05 chihara72115
    • kamayan2018/05/05 kamayan
    • Mofuyuki2018/05/05 Mofuyuki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事