記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    neut
    neut つ携帯・スマホ>安くてももうソニー・東芝は/(日本以外の読者には)自明なんで書く必要がなかったのでは

    2013/02/10 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan 読む時間を節約

    2013/02/05 リンク

    その他
    arakik10
    arakik10 「通貨安に振れると問題が起こるんじゃね?」という話だった

    2013/02/05 リンク

    その他
    japonium
    japonium 何だ此の記事、自動車は売れてるだろ。家電叩きに固執為るあまり大局観を見失ってる。JBPRESSが又質の悪い記事書いたと思ったら他社かよ。評判落ちるからオリジナル以外載せるな。

    2013/02/05 リンク

    その他
    dalmacija
    dalmacija 最近、読む必要がない文章をタイトルから見分ける能力を確認するために、中身を読んでいる気がしている

    2013/02/04 リンク

    その他
    honma200
    honma200 コンシューマ製品に競争力がないのはごもっともなのですが、電機メーカーは黒が出てるんですよねぇ

    2013/02/04 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu 英フィナンシャル・タイムズ紙。

    2013/02/04 リンク

    その他
    Nean
    Nean ファイナンシャル・タイムズ記事翻訳。

    2013/02/04 リンク

    その他
    thetacpa
    thetacpa 日本製品が海外製品に打ち勝つほどの円安を実現した時、既に庶民の生活は完全に破壊されている。

    2013/02/04 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell #defle 金融危機以降からするとウォン安円高だろうが、それ以前は円安ウォン高。韓国の賃金上昇ぶんを考えると、為替が日本衰退の原因なんてメーカーの大本営発表にすぎない。

    2013/02/04 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 世 界 の 消 費 者 を 代 弁 。

    2013/02/04 リンク

    その他
    godmother
    godmother 日銀が何十年も強硬姿勢だっただけに、2%目標に言及した効果は十分あったのは確か。しかも投資家がそれで損こいた分、利回りを上げる要求に応えるともなるとダブルパンチで一気に円安崩壊ともなりかねない。かな?

    2013/02/04 リンク

    その他
    biconcave
    biconcave イギリス自動車産業の歴史…(ぼそっ

    2013/02/04 リンク

    その他
    dfk3
    dfk3 為替は関係ない?それじゃあ、ウォン高でもサムスンぼろ儲けじゃねーか。それなら寧ろサムスンのために円安にしてさしあげたほうが・・・

    2013/02/04 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 なんやこの釣りタイトル

    2013/02/04 リンク

    その他
    yoichikaneko
    yoichikaneko FTにもポジショントークが載るということか?円安に悲鳴を上げている投資家の代弁をしたコメントを聞きたければ読んでください。⇒日本の問題は通貨ではなく、競争力のない製品だ

    2013/02/04 リンク

    その他
    tdam
    tdam 痛い題。絶対値でインフレ率以上に円が下落しているから、海外の消費者は日本製品を買いやすくなり間違いなく「競争力」向上につながる。この記者を含めいかに「競争力」という定義の曖昧な言葉を安売りしているか。

    2013/02/04 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin タイトルの問題は今まで散々指摘されてきただけに纏めたのかと思いきや、違った…。チープなローカライズ・消費者に受けない技術誇示・過剰品質と過小品質などの問題は簡単に纏まるはずなのに、なんでしないかな。

    2013/02/04 リンク

    その他
    bumble_crawl
    bumble_crawl 円安で消費者が『ソニーや東芝の製品に乗り換える』なんて誰も言ってないし、そもそも政府は為替に何の介入もしてないのだが。大体なんでドル決済が基準なのに急に韓国ウォンの話が出て来るんだよ。

    2013/02/04 リンク

    その他
    oguogu
    oguogu 昔は日本製品より安くてもサムスン製など買う人間はいないと言われた事もあったと思うんだ。

    2013/02/04 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 見出しにつられそうになった。この記事が言いたいのは、円安に賭けているヘッジファンドの存在と過剰な円安によるさまざまな悪影響への指摘。

    2013/02/04 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou タイトルは釣りで理由は語られておらず、中は円安批判、急速な円安/金利上昇/インフレの警告だが、散漫で具体性に欠け金融屋のポジショントークにしか読めん。高付加価値で競争力高め勝てと言う根性論的信仰はいらん

    2013/02/04 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 製品はどこにいった。それにアップルだから米国製、サムスンだから韓国製・・ってわけでもない。

    2013/02/04 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood 同意。地域によってシェア獲得の差はあるにしてもビジネスモデルと商品の改革が遅れているというのは妥当。

    2013/02/04 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth Henny Sender女史 http://urx.nu/3clU

    2013/02/04 リンク

    その他
    uzusayuu
    uzusayuu 競争力が無くなった原因の一つは、円高で疲弊したせいじゃないのかね

    2013/02/04 リンク

    その他
    nuicksilver
    nuicksilver 競争力のないブコメが多いこと・・・

    2013/02/04 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso 価格は(も)競争力だよ

    2013/02/04 リンク

    その他
    okemos
    okemos 価格を無視した競争力なんて、ありえないでしょ。どんなものでもコスパなんだから。

    2013/02/04 リンク

    その他
    s-tomo
    s-tomo まあ家電量販店行くと目につく地デジテレビの海外競争力なんて皆無だろうけど....ええと....

    2013/02/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本の問題は通貨ではなく、競争力のない製品だ

    (2013年2月1日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 安倍晋三首相率いる新政権と日銀との綱引きが続いて...

    ブックマークしたユーザー

    • lEDfm4UE2013/03/24 lEDfm4UE
    • sankaseki2013/03/18 sankaseki
    • neut2013/02/10 neut
    • yamajii2013/02/09 yamajii
    • happymercus2013/02/09 happymercus
    • kaeru3332013/02/09 kaeru333
    • golgonzora132013/02/06 golgonzora13
    • sawarabi01302013/02/05 sawarabi0130
    • kuuuusewr2013/02/05 kuuuusewr
    • ko_chan2013/02/05 ko_chan
    • mickn2013/02/05 mickn
    • geeksnil2013/02/05 geeksnil
    • yosi06052013/02/05 yosi0605
    • arakik102013/02/05 arakik10
    • japonium2013/02/05 japonium
    • yudukinium2013/02/05 yudukinium
    • samuraida2013/02/05 samuraida
    • enigma112013/02/04 enigma11
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事