記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    airj12
    airj12 「強引に審議すれば、参院での安全保障関連法案の審議にも影響しかねないと判断した。」タイミングでなく中身の問題なのだが

    2015/07/31 リンク

    その他
    RASEN-KAIDAN
    RASEN-KAIDAN 民主も共産も(関西を除く)維新も良くやった。会期切れで廃案という手段を使えない通年国会は与党有利で危険なことも知られるべき。『野党がだらしない』としか言えない人は、対抗手段の『対案』を出せ。

    2015/07/30 リンク

    その他
    Barton
    Barton 第一次も第二次も安倍内閣になってからこの法案出てくるよな。そういうことで俺は安倍政権を信用できないのよ。確かに株価は上がったけど…だしね。

    2015/07/30 リンク

    その他
    ushi2
    ushi2 良いニュース

    2015/07/30 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 ほー

    2015/07/30 リンク

    その他
    mamiske
    mamiske 稼げる人にガンガン働いてもらうってのは、エースにガンガン投げさせてチームの勝ちに繋げる…と言うのと同じようなもんだ。球数制限、ローテーションしないと潰れるよな。

    2015/07/30 リンク

    その他
    myogab
    myogab 内閣支持率は低い方が丁度良い。/安保法制が下げた支持率を補うための先送り(廃止とは言ってない)って事からも、誰にとって都合の良い(悪い)法案なのかを物語っているよねえ。

    2015/07/30 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/07/30 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 定額働かせ放題法案が一旦断念、安保で与党追求した結果が出たわけで、野党制度の正しい成果と言え評価されるべき。しかしコレといい安保といい、自民のニュースピーク言語化が酷すぎ、これ自体誤ったレッテルだろ。

    2015/07/30 リンク

    その他
    sampaguita
    sampaguita "今国会の会期を大幅延長したため、秋の臨時国会は短期になる可能性があり、改正案の成立は来年の通常国会以降に持ち越される公算が大きい"

    2015/07/30 リンク

    その他
    nabe1121sir
    nabe1121sir 民主党が珍しく役に立ったか。安保関連以上にこの方面で注力すれば支持者も増えるだろうに。まあ民主党じゃ無理か。

    2015/07/30 リンク

    その他
    north_god
    north_god 働き方の自由を推進するなら、報酬を払うための基準を増やした方が合理的だと思うのだが。自由と言いつつ時間外労働は存在しないことにしようという理屈が矛盾している

    2015/07/30 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots ”民主、共産両党や連合などが強く反対する中、強引に審議すれば、参院での安全保障関連法案の審議にも影響しかねないと判断”

    2015/07/30 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo かぜがふいたらおけやがもうかったというおはなし?

    2015/07/30 リンク

    その他
    ksaitou
    ksaitou あの悪名高い安保法案にもメリットはあったという驚き。

    2015/07/30 リンク

    その他
    kagioo2uma
    kagioo2uma 残業代ゼロ法「今国会が倒れても、来年、再来年の通常国会が国民を苦しめるだろう…せいぜいあがくのだな…ハハハハハ…ぐふっ」

    2015/07/30 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 労働者定額使い放題プラン制度なんぞ、モラル崩壊をもたらして経済に悪影響を与えることはあれど、良い影響を与えるなんてあり得ないので、断念と言わず完全に廃案にしてよみがえらないようにしてほしい。

    2015/07/30 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 経営者側に近い立場だけど反対だよ。 真面目にやってる弊社とかがさらにブラック企業に差を付けられてしまう。まず社会保険未加入の厳罰化とサビ残その他の取り締まり強化が先だ。

    2015/07/30 リンク

    その他
    staras
    staras 安保法案のバーター

    2015/07/30 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose 経営者でもないのに自民支持してる人ってなんなんだろうね。「民主党にやらせたら滅茶苦茶だった」とかいうけどどう考えても自民の通常進行のが滅茶苦茶。

    2015/07/30 リンク

    その他
    kobeni_08
    kobeni_08 とりあえず長時間労働ちゃんと取り締まりしてから考えた方がいいと思う

    2015/07/30 リンク

    その他
    mizukemuri
    mizukemuri 今の状況でこれまで無理に通せば致命傷になりかねないからなあ

    2015/07/30 リンク

    その他
    palsy
    palsy よかったよかった

    2015/07/30 リンク

    その他
    uturi
    uturi 民主と共産は「我々が残業代ゼロ法案を断念させました!!」と喧伝しても良いと思う。この手の法案は何度でも蘇るし。

    2015/07/30 リンク

    その他
    dev0000_1
    dev0000_1 一応野党仕事してるってことか。今後、三度目の正直があるかもしれないが。

    2015/07/30 リンク

    その他
    driving_hikkey
    driving_hikkey 政と財のズブズブが続く限りまだまだ油断できないけどねえ。

    2015/07/30 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian そりゃこれ以上支持率は下げられないもんね。

    2015/07/30 リンク

    その他
    keicin2002
    keicin2002 年収下げてまた出てくるな…

    2015/07/30 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 「今国会の会期を大幅延長したため、秋の臨時国会は短期になる可能性があり、改正案の成立は来年の通常国会以降に持ち越される公算が大きい」

    2015/07/30 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 成立させる気だったのか。んでも派遣法は相変わらず成立させる気満々らしいが。とことん国民舐められてるな。今までほぼ何も言わなかったツケか。

    2015/07/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    残業代ゼロ:今国会成立を断念 政府・与党方針 - 毎日新聞

    ブックマークしたユーザー

    • Weeeeknn2015/07/31 Weeeeknn
    • dekaino2015/07/31 dekaino
    • airj122015/07/31 airj12
    • laislanopira2015/07/31 laislanopira
    • nabinno2015/07/31 nabinno
    • diveintounlimit2015/07/30 diveintounlimit
    • RASEN-KAIDAN2015/07/30 RASEN-KAIDAN
    • kamayan2015/07/30 kamayan
    • narwhal2015/07/30 narwhal
    • Barton2015/07/30 Barton
    • hiroyukixhp2015/07/30 hiroyukixhp
    • ushi22015/07/30 ushi2
    • Unimmo2015/07/30 Unimmo
    • tei_wa14212015/07/30 tei_wa1421
    • atawi2015/07/30 atawi
    • tg30yen2015/07/30 tg30yen
    • mamiske2015/07/30 mamiske
    • myogab2015/07/30 myogab
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事