記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    taskapremium
    taskapremium 「一般社団法人日本音楽事業者協会」のことで、バーニングプロダクションの周防社長が牛耳って>松竹芸能と『サイキック青年団』を放送していたABCラジオを運営する朝日放送が責任を取るかたちで音事協を退会>

    2016/11/12 リンク

    その他
    hajime0329
    hajime0329 面白い人が純粋にうれてほしいよねー。

    2014/10/07 リンク

    その他
    toratorarabiluna273momomtan
    toratorarabiluna273momomtan 「タレントは商品であり所有物なのです。だからタレントに対して所有権を主張する。これでは必然的に人権侵害を引き起こします」「タレントがモノではなく人であることを今の構造の中で主張していくためにはまずは労

    2014/07/11 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 エンターテイメントの才能がある人は芸能界の力関係に左右されずに売れて欲しい

    2014/05/30 リンク

    その他
    YOW
    YOW 「日本の芸能プロにはブッキング、マネジメント、プロダクションの3つの機能があるが、カリフォルニア州にはタレント・エージェンシー法という芸能専門の法律があり、マネジメントと称し手数料を取ることを禁じてる

    2014/05/30 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo 芸能界の経済学、労働問題編。

    2014/05/29 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas ”日本の芸能プロダクションには、ブッキング(契約)、マネジメント(タレントの世話)、プロダクション(制作)の3つの機能がありますが、アメリカのエージェントはブッキングしかしません”

    2014/05/28 リンク

    その他
    w210
    w210 醜い

    2014/05/28 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 取材なし記事すげー。でもそれだけだねえ。

    2014/05/27 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan >「音事協」というのは、多くの有力芸能プロダクションが加盟する芸能プロダクションの業界団体「一般社団法人日本音楽事業者協会」のことで、バーニングプロダクションの周防社長が牛耳っているともいわれています

    2014/05/26 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 タレントが独立したら、業界全体で結束してテレビ局などに圧力をかけ、徹底的に干して見せしめとし、後に続くタレントが出ないようにしなければならない

    2014/05/26 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 労働基準法と独占禁止法を厳格に適用すると同時に、タレント芸名を商標問題をはっきりさせて、音楽出版社の原版権的なものをプロダクションが持てるようにしてバランスをとって、透明化すりゃいいんじゃねえのと

    2014/05/26 リンク

    その他
    renu
    renu "資料ベースですが、雑誌記事を2000本ぐらい集め、本は100冊ぐらい読み、過去100年以上にわたる日本と海外の芸能界を検証しました" ←すごい、取材ゼロで書いた本なんだ。

    2014/05/26 リンク

    その他
    urbansea
    urbansea 山中貞則が。

    2014/05/26 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 独占禁止法、商品と人間性のはざま、政治力学。

    2014/05/26 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "アメリカのエンターテインメント業界は、タレントの労働組合が主導""日本でも声優業界は労働運動が盛んで、過去には待遇改善のために声優がストライキを行ったこともあります" →芸能界と労組事情。

    2014/05/26 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “芸能プロダクションにとって、タレントは商品であり、所有物(中略)タレントがモノではなく、人であることを今の構造の中で主張していくためには、まずは労働組合を結成する必要がある”

    2014/05/25 リンク

    その他
    RMS-099
    RMS-099 「日本の芸能プロダクションには、ブッキング(契約)、マネジメント(タレントの世話)、プロダクション(制作)の3つの機能がありますが、アメリカのエージェントはブッキングしかしません。」

    2014/05/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    鈴木亜美、北野誠…なぜ芸能人は突然“干される”のか?芸能界を歪める芸能プロの“政治” | ビジネスジャーナル

    普通にテレビを見ているだけでは「芸能界」の当の姿は理解できない、ということは、よく語られるとこ...

    ブックマークしたユーザー

    • confi2023/07/28 confi
    • koseki2016/12/03 koseki
    • taskapremium2016/11/12 taskapremium
    • masakielastic22016/01/21 masakielastic2
    • youmain2015/09/19 youmain
    • tanemurarisa2015/03/15 tanemurarisa
    • hajime03292014/10/07 hajime0329
    • gui12014/09/25 gui1
    • riku_mio2014/08/15 riku_mio
    • you219792014/07/22 you21979
    • harumanachika2014/07/19 harumanachika
    • toratorarabiluna273momomtan2014/07/11 toratorarabiluna273momomtan
    • gagawasure2014/06/17 gagawasure
    • Barak2014/06/15 Barak
    • soulofgold2014/06/11 soulofgold
    • faintmemory2014/05/30 faintmemory
    • kiku722014/05/30 kiku72
    • YOW2014/05/30 YOW
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事