記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tmatsuu
    tmatsuu m2tsは既に圧縮されてるから圧縮率が低いのは致し方なし。テキストファイルでもログのような同じような表記が繰り返し出てくる場合はgzipで体感10%ぐらいまで小さくなるが、zstdでどんなもんか確認したい

    2022/10/15 リンク

    その他
    dorapon2000
    dorapon2000 “やはりzstdのコスパの良さが目立つ。特にテキストデータではコスパがとても良い。brotli圧縮は特にテキストを圧縮する場合に効力を発揮するようだ。”

    2022/10/13 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy まだまだ出てくるもんなんだな

    2022/10/13 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 通信時の圧縮に良そう

    2022/10/13 リンク

    その他
    nezuku
    nezuku どれぐらい圧縮後のデータが使いまわされるのか、どこで圧縮を行うのかによって圧縮アルゴリズムの選びどころが変わるか zstdは動的なデータ向けなのかな

    2022/10/11 リンク

    その他
    asiamoth
    asiamoth 7-Zipには差分圧縮(ミラーリング)オプション`-u`があるから、二回目以降の圧縮が高速に終わる。一方、tarには増分圧縮しかない?¶とはいえ、Zstdのバランスの良さは魅力だから調べてみようかな。

    2022/10/11 リンク

    その他
    apipix
    apipix zstd

    2022/10/11 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae ほう。

    2022/10/11 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard テキストファイルって案外圧縮率低いんだなあ。

    2022/10/11 リンク

    その他
    y_hirano
    y_hirano zstdはファイルシステムレベルでも使えるくらい速いし、btrfsやOpenZFS 2.0でも採用されてたりする。HDDの場合、zstd で圧縮してる方が速い。CPUがボトルネックにならない。

    2022/10/11 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu zstdとう圧縮ツールが最近あるそうでgzipと同じくらいの圧縮性能だけど速度が段違いらしい。これは使えるかも。

    2022/10/11 リンク

    その他
    rna
    rna そこまで速くなるものなのか。

    2022/10/11 リンク

    その他
    ysync
    ysync linuxカーネル4.14から標準でbtrfsで使われてんのか、知らずに使ってそうでもあるな。まぁアーカイブは互換性あった上での圧縮率や速度だな。まぁossだし、死にはしないだろうから使うか。

    2022/10/11 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 知らなかったー

    2022/10/11 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi サーバではなくアプリ側で使用することを検討したことがある。結論はZstandardが最善、だったが、まだ実装できていない

    2022/10/11 リンク

    その他
    moromoro
    moromoro (非常に高速)(今日から使えます) で一瞬にして読む気失せる件、情報商材屋さんのお陰だよ

    2022/10/11 リンク

    その他
    kazuph1986
    kazuph1986 爆速だった。Lisp使ってる時に発見という事で、Lispも触りたくなった。

    2022/10/11 リンク

    その他
    mohno
    mohno Zstandardが速いのは何よりだが、このフォントは何なんだろう。MacとかLinuxとかだとキレイなフォントなんだろうか。

    2022/10/11 リンク

    その他
    agricola
    agricola gzipとかと違って標準ツールがマルチコア圧縮に対応してるのもありがたい。

    2022/10/11 リンク

    その他
    knok
    knok xzはファイルフォーマットの設計がいまいちという指摘がある https://www.nongnu.org/lzip/xz_inadequate.html

    2022/10/11 リンク

    その他
    GENS
    GENS 動画だと復号化の時間も比較するけど、Zstandardは多分早いんだろうなあ。今後のために頭の片隅に置いておきます。

    2022/10/11 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove すげえ。やはり天才の集まりだな。meta絡んでるのかは知らんけど。

    2022/10/11 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a アルゴリズムについては書いてなかった

    2022/10/11 リンク

    その他
    akiraki
    akiraki standard(標準、基準)という名前を軽々しく使うなボケェという気持ちがある

    2022/10/11 リンク

    その他
    so-apps
    so-apps SBCL、生きとったんか…

    2022/10/11 リンク

    その他
    miguchi
    miguchi “Zstandard”

    2022/10/11 リンク

    その他
    kenkoudaini
    kenkoudaini 最後の、圧縮率/秒数 ってどういう意味があるのだろうか

    2022/10/11 リンク

    その他
    sora_h
    sora_h xzはフォーマットが曖昧で長期保存するには危険という話もある。コスパは全体的にzstのほうが良いし、早くどこでも気にせず使えるようにならないかな… https://www.nongnu.org/lzip/xz_inadequate.html

    2022/10/11 リンク

    その他
    aox
    aox Windowsのディスク圧縮これになりませんかね

    2022/10/11 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono unzstandard64.dllが待たれる。

    2022/10/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Facebookが開発した圧縮アルゴリズムZstandardについて調べた(非常に高速)(今日から使えます) - Lambdaカクテル

    Common Lispの処理系であるSBCLをインストールしようとしたら、追加でlibzstd-develというのを新たに要...

    ブックマークしたユーザー

    • mkusaka2024/02/06 mkusaka
    • keno_ss2024/02/06 keno_ss
    • rin512024/02/06 rin51
    • sato-gc2024/02/06 sato-gc
    • questbeat2024/02/05 questbeat
    • techtech05212023/03/19 techtech0521
    • hamaco2022/10/25 hamaco
    • b-wind2022/10/15 b-wind
    • Nyoho2022/10/15 Nyoho
    • tmatsuu2022/10/15 tmatsuu
    • jp-myk2022/10/14 jp-myk
    • sc3wp06ga2022/10/13 sc3wp06ga
    • dorapon20002022/10/13 dorapon2000
    • zyzy2022/10/13 zyzy
    • terazzo2022/10/13 terazzo
    • kat212022/10/13 kat21
    • xef2022/10/13 xef
    • kuyo2022/10/13 kuyo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事