記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nyomonyomo
    nyomonyomo 予想もしなかったのは「塩素35に中性子吸収効果」があることなのか「海水に中性子吸収効果のある塩素35が含まれていたこと」なのか

    2013/07/19 リンク

    その他
    tei_wa1421
    tei_wa1421 あれ、事故直後の時点はホウ酸なかったんだっけ?

    2013/07/19 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 当時は海水注入で再臨界が起きないか心配されていた(by菅元首相)のにねぇ。皮肉だ。/ ググったら淡水と海水とでは減速材としての能力に差はなく、35Clによって熱中性子(0.025eV)の透過率が2/3に低下するので再臨界しにくい

    2013/07/18 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB ワークショップがあったのは事実で、配布資料もネットで閲覧できるけどそれらしいのは無さそう。http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/shingikai/700/14/240723/240723.html

    2013/07/18 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen ホントに(一種の)ミラクルが起きたんだなぁ…『海水の注入により、予想もしなかった塩素(正確には塩素系同位体のひとつ塩素35)の中性子吸収効果という、まったくの偶然に助けられた結果』

    2013/07/18 リンク

    その他
    fab-lab
    fab-lab "さらに深刻な再臨界の議論が専門家の間ですら皆無に近い。" 現状やこの先起こりえるシリアスな事態についての議論不足。

    2013/07/18 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom ホウ酸水が無ければ,海水を入れればいいじゃない。

    2013/07/18 リンク

    その他
    Dicer
    Dicer 塩素35に中性子吸収効果があることは、これまで知られていなかったということ?誰か教えてちょうだい。

    2013/07/18 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz "塩素(正確には塩素系同位体のひとつ塩素35)の中性子吸収効果"

    2013/07/18 リンク

    その他
    raitu
    raitu 福一原発「連鎖反応の可能性が高かったにもかかわらず、なぜか大規模なウランの核分裂反応がおきなかった」「海水の注入により、予想もしなかった塩素の中性子吸収効果という、まったくの偶然に助けられた」

    2013/07/18 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 これ本当?本当なら世界中に知らしめるべきものすごい知見じゃない?危機対応マニュアルに最初から海水注入を入れるべきという事じゃないか。

    2013/07/18 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo 再臨界が起きなかったのは、「予想もしなかった塩素(正確には塩素系同位体のひとつ塩素35)の中性子吸収効果という、まったくの偶然に助けられた結果」これか http://www.nsr.go.jp/archive/nisa/shingikai/700/14/240723/240723.html

    2013/07/18 リンク

    その他
    megazalrock
    megazalrock これ本当なのか?

    2013/07/18 リンク

    その他
    su_rusumi
    su_rusumi 確認できないので保留:つくづく原発事故って奴は、伝言ゲームの真の恐ろしさを教えてくれる。

    2013/07/18 リンク

    その他
    asuka0801
    asuka0801 「なんとなく東日本を救っていた」というハリウッド映画にありがちな展開リアルでやってたのか。

    2013/07/18 リンク

    その他
    hiromo2
    hiromo2 リスクが発現しなかったから安全。というのは誤った考え。リスクを無視したがるのはあっち系の人に共通した欠陥。リスクを過大評価するこっち系もいるけど。

    2013/07/18 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura 東電が海水注入に二の足踏んだのは「原子炉がつかえなくなるから」だったよなー。なんか次元が違う。

    2013/07/18 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan  塩素35の中性子吸収効果で?「福島第一原子力発電所事故に関する技術ワークショップ」議事録がないので確認できない。配布資料を検索したけどそれらしいのはヒットしない。

    2013/07/18 リンク

    その他
    karatte
    karatte "しかしこの幸運は、海水の注入により、予想もしなかった塩素(正確には塩素系同位体のひとつ塩素35)の中性子吸収効果という、まったくの偶然に助けられた結果だったと結論している"

    2013/07/18 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 なんと。海水注入は正しかったのか。結果論だけど。

    2013/07/17 リンク

    その他
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 あの事故ですら、予想された最悪の事態ではなかったことは、よくよく認識しておくべきだ。

    2013/07/17 リンク

    その他
    naya2chan
    naya2chan ワークショップの資料にはそれらしいものはなし、「図書」以外に「科学」Vol.82No.12に似たようなものを書いてるらしいが、読んでみないとなんとも言えないな。/参考 http://blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/51967888.html

    2013/07/17 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "大規模なウランの核分裂反応がおきなかった…幸運は、海水の注入により、予想もしなかった塩素(正確には塩素系同位体のひとつ塩素35)の中性子吸収効果という、まったくの偶然に助けられた結果" →破滅の手前。

    2013/07/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【原発】事故で再臨界が起きなかったのは全くの偶然 ~経産省ワークショップ~ - 語られる言葉の河へ

    福島原発事故は放射性物質の流出で環境へ甚大な災害をもたらした。 さらに私を含む同位体地球化学を専攻...

    ブックマークしたユーザー

    • hitouban2013/07/19 hitouban
    • nyomonyomo2013/07/19 nyomonyomo
    • tei_wa14212013/07/19 tei_wa1421
    • dbfireball2013/07/18 dbfireball
    • spacefrontier2013/07/18 spacefrontier
    • oakrw2013/07/18 oakrw
    • ROYGB2013/07/18 ROYGB
    • kyousuke1042013/07/18 kyousuke104
    • guldeen2013/07/18 guldeen
    • fab-lab2013/07/18 fab-lab
    • yoko-hirom2013/07/18 yoko-hirom
    • zenibuta2013/07/18 zenibuta
    • Dicer2013/07/18 Dicer
    • y-kawaz2013/07/18 y-kawaz
    • dalmacija2013/07/18 dalmacija
    • raitu2013/07/18 raitu
    • getreal2013/07/18 getreal
    • otchy2102013/07/18 otchy210
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事