記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kikai-taro
    kikai-taro 連語の「てふ」(〜と言う)をチョウと読むのは何故なんだろうか。「来てふ」(来いと言う)もコチョウと読む。「てえ」や「てへ」(已然形・命令形)はチョエ?

    2022/01/21 リンク

    その他
    yuzuk45
    yuzuk45 かはひらこ

    2020/09/24 リンク

    その他
    yuhka-uno
    yuhka-uno "江戸時代へかけて、すべてのeuという結語は、みなyooとなった即ちteu-teuがtyoo-tyooになり、keuがkyooになり、euがyooとなって今日の発音が生じた"

    2020/09/21 リンク

    その他
    ponponhanahana
    ponponhanahana へえええ

    2020/09/19 リンク

    その他
    linus_peanuts
    linus_peanuts てふって人はチョウって呼ばないよね(そうでなく)

    2020/09/19 リンク

    その他
    rAdio
    rAdio 「調査力」

    2020/09/18 リンク

    その他
    sunamandala
    sunamandala 韓国語だと蝶は접 jeop チョップだね、近づいてきてる!

    2020/09/18 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 大正生まれくらいの人は、学校を本当にぐゎっこうと呼んでいたらしいからなあ

    2020/09/18 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono やるじゃん大阪府立中央図書館!

    2020/09/18 リンク

    その他
    narukami
    narukami まじで

    2020/09/18 リンク

    その他
    sun330
    sun330 え。母がぱぱ。(ブコメに反応する)

    2020/09/18 リンク

    その他
    A-NA
    A-NA カハヒラコはちょっと長いもんな

    2020/09/18 リンク

    その他
    neko2bo
    neko2bo 知らぬ事が多いんだなぁと。勉強になります。

    2020/09/18 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one あれは普通にそのまま読んでたのか…

    2020/09/18 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  ちゃうちゃう      ってのは?

    2020/09/18 リンク

    その他
    teo_imperial
    teo_imperial なるほど。「衣干すてふ」とは成り立ちが違うのか。

    2020/09/18 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti 中国ではてふって呼んでるの?それとも中国も変わってるの?

    2020/09/18 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 「衣干すてふ」で「ほすちょう」と読むのはどうなんだろう。定家の時代よりもさらに後世の書き換え?

    2020/09/18 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle レファレンスってこんなに調べてくれるのか…すごいな

    2020/09/18 リンク

    その他
    Nyoho
    Nyoho もとはtiepだったのか! へー

    2020/09/18 リンク

    その他
    dacho_rider
    dacho_rider tiep→てふ。なるほど。 / 古来、はひふへほの発音は ぱぴぷぺぽだった。つまり、母かつてパパだったのである。

    2020/09/18 リンク

    その他
    ijustiH
    ijustiH eu→yooが

    2020/09/18 リンク

    その他
    charonbing9
    charonbing9 粘葉装(でっちょうそう)

    2020/09/18 リンク

    その他
    fujihiro0
    fujihiro0 こっちも読んで→ 「はひふへほ」の歴史 http://shouyouki.web.fc2.com/tenkoon.htm

    2020/09/18 リンク

    その他
    plank
    plank おー

    2020/09/18 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada こういうのは、識字が広がっていくのに伴って過去の読み(音・口語)を想像するしかない人達が、自分達の方言に合わせて読んだから、こうなった、ということなのかな?

    2020/09/18 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 外来語って外国のアクセントや発音ルールが、自国の言語のアクセントや発音ルールに置き換わるしな。カンボジアがカボチャになるし。サツマも英語だとサツーマになる。

    2020/09/18 リンク

    その他
    yamada_k
    yamada_k 「平安時代の発音は、根本的には歴史的な仮名遣いを、あのとおり読む発音だったと言ってよい」ことは、古典を学んだことのある人なら歴史的仮名遣いが最初に出てくるところで習ったはずでは。

    2020/09/18 リンク

    その他
    nobinyanmikeko
    nobinyanmikeko 漢語の tiep は蝶の飛ぶ様を表現したオノマトペに由来するらしいが t∫o: では蝶の飛ぶ様は連想できない。なお「蝶」の字は奈良時代の懐風藻の紀朝臣麻呂の詩に既に使われている。http://www5c.biglobe.ne.jp/~n32e131/kaihusou/0004.html

    2020/09/18 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 元々は「テプ」なのか。そこから「ちょう」になったのがやはり謎/和語のカハヒラコはカパヒラコ?カパ開コ?

    2020/09/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「てふ」と書いてなぜ「ちょう」と読むのか知りたい。 | レファレンス協同データベース

    調査した結果、もともと「てふ」は「ちょう」とは読まなかったことが判明した。 調査した資料に書かれて...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/05 techtech0521
    • kikai-taro2022/01/21 kikai-taro
    • bize2021/07/20 bize
    • teruyastar2020/10/16 teruyastar
    • hatbet2020/10/12 hatbet
    • shimooka2020/09/29 shimooka
    • yuzuk452020/09/24 yuzuk45
    • spirobis2020/09/23 spirobis
    • nakayossi2020/09/21 nakayossi
    • yuhka-uno2020/09/21 yuhka-uno
    • o-v-o2020/09/20 o-v-o
    • equalsu2020/09/20 equalsu
    • NSTanechan2020/09/20 NSTanechan
    • Gln2020/09/20 Gln
    • parna2020/09/19 parna
    • ponponhanahana2020/09/19 ponponhanahana
    • tanakaBox2020/09/19 tanakaBox
    • linus_peanuts2020/09/19 linus_peanuts
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事