記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    DavitRice
    オーナー DavitRice セルクマ。ファクトフルネス読んでみたい。/ id:dkmasashi さん、ご指摘ありがとうございます、訂正いたしました。

    2019/03/10 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi FACTFULNESSは読んだが、「その事実を把握していない人が圧倒的に多数を占めている」以外は当たり前のことしか書いていなかった。把握していない人がそんなに多いのかという点の方が疑わしく感じたくらい

    2020/07/08 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a "進歩とは「全ての物事が良くなっている」と言うことではない。進歩とは「完璧な状態」ではなく「より良い状態」のことだ"

    2019/04/12 リンク

    その他
    njamota
    njamota ピンカー『Enlightment Now』「合理主義や科学を擁護して、非合理的な考え方や信仰を批判するこの著作」に対する文系インテリの批判に対するピンカーの反論。両者の対立を生む「誤りの理論」と「争いの理論」の相容れなさ

    2019/03/17 リンク

    その他
    endo_5501
    endo_5501 “チェリーピッキングではなく、あらゆるチェリーを集めた結果が、人類の進歩を示しているのだ”

    2019/03/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「啓蒙をめぐる戦争」(『Enlightment Now』への批判に対するスティーブン・ピンカーの応答)【その1】 - 道徳的動物日記

    2018年の初頭に出版されたスティーブン・ピンカーの新著『Enlightenment Now: The Case for Reason, Sci...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/01 techtech0521
    • Murakami2022/08/05 Murakami
    • YaSuYuKi2020/07/08 YaSuYuKi
    • laislanopira2020/07/08 laislanopira
    • pha2019/09/15 pha
    • nisemono_san2019/09/15 nisemono_san
    • helioterrorism2019/04/12 helioterrorism
    • maeda_a2019/04/12 maeda_a
    • snowcrush2019/03/18 snowcrush
    • ichounoki2019/03/18 ichounoki
    • feldgrau2019/03/18 feldgrau
    • pathos956062019/03/17 pathos95606
    • codingdead2019/03/17 codingdead
    • njamota2019/03/17 njamota
    • aoiyotsuba2019/03/17 aoiyotsuba
    • endo_55012019/03/16 endo_5501
    • keint2019/03/16 keint
    • Seiji-Amasawa2019/03/16 Seiji-Amasawa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事