記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sakidatsumono
    sakidatsumono 災害マーケティングの話

    2022/04/03 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R ↓「真っ先に非難したら人に笑われる」ってのが本当のところだろうね実はこれ。テレビ中継での避難所やそこの人に対する下種な好奇心や過度に事大的な視線も影響してそう。

    2018/10/01 リンク

    その他
    tskk
    tskk 「日本の避難所は不快で長居したくない場所です。要配慮者がいる場合などは、避難させるのも大変です。自宅にいた方が一見心地がいいし安心なのでみんな移動しません」

    2018/10/01 リンク

    その他
    georgew
    georgew この20年、日本の災害医療は進歩しているように言われていますが、避難所についてはほとんど変わっていません > この問題も大きな課題として依然手付かず。

    2018/10/01 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 九死に一生レベルの危機が差し迫っていることをアピールして実際は何の被害も受けなかった経験を何度も積ませれば、そりゃ避難しなくなるよ

    2018/10/01 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one ぶっちゃけ、毎回逃げいていたら疲れる…/『「たぶん大丈夫だろう」と思い込める要素が乏しい』なるほど、それは確かに逃げる。/『「避難したくなる避難所」ができたら、災害による死傷者を大幅に減らせる』

    2018/10/01 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo p5.『暖房も冷房も無い体育館で、床に段ボールを敷き、プライベートもなにもない状況で長期間の避難所生活』そんなところにひなんしたいとかんがえるひとがすくないのはとうぜん。。。。。。。

    2018/10/01 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 情報の精度を高めても、人の意識は変わらない。

    2018/10/01 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past とりあえず毎回毎回、史上最強のとか言うのやめたら?

    2018/10/01 リンク

    その他
    dzod
    dzod 「避難したくなる」は割といいな。肩透かし食うと「二度と行くかクソ」ってなって次は絶対避難しないもんな。避難したくなる施設なら避難命令も出しやすくなるメリットもありそう

    2018/09/30 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 そういうことに敏感な人は、そもそもそういう危険な場所に住まないから。

    2018/09/30 リンク

    その他
    shozzy
    shozzy 前回の台風で避難勧告出たけど、すでに風雨とも強く、避難したほうが被害が出そうだった。で、結果的に被害なし。/という経験則が正常性バイアスを生むということはわかってる。わかってるけどマジ難しい。

    2018/09/30 リンク

    その他
    kk23
    kk23 今日の台風で短時間ではあるけど避難してみたけど、家人は親戚に電話して他の人の動向で避難するか決めようとしてた、私は気象庁雨レーダー見て一発で避難決めた。あと避難指示が最上級なのが理解されていない。

    2018/09/30 リンク

    その他
    shikahan
    shikahan 根本的な話として、「災害死は悪」という前提は正しいのだろうか。狼に日々怯えず穏やかに暮らし最期には本当に現れた狼に食われる。それはそれでバランスの取れた人生ではないだろうか。

    2018/09/30 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo キューバの死者ゼロって…沖縄だって、大阪に来た台風のレベルなら毎年来てると思うけど、甚大な被害なんてめったに出ないじゃん。問題は日常とのギャップでしょ。

    2018/09/30 リンク

    その他
    rirukarinka
    rirukarinka ギリギリでセーフだった方がよりコスパが良く先を見通せていて賢いみたいに、安全のために慎重な人を嘲笑う雰囲気もあるしな…。

    2018/09/30 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  避難して助かるのなら、巨額の防潮堤なんて、一切不要だろ。被災地に限って事後補償した方がはるかに安上がり。100億円の損害を防ぐために1兆円をかけて防潮堤を作っている。→ 結局は自民党の利権政治が根源だ。

    2018/09/30 リンク

    その他
    tiri_gami
    tiri_gami マーケティングに基づくデザインとかアイデアを医学に生かす、みたいなのを「広告医学」ていうのか!逃げたくなる避難所、避難して無事でも損した気持ちにならない避難所、すごく大切だなぁ…

    2018/09/30 リンク

    その他
    hoihoitea
    hoihoitea なるほど。そんな発想はなかった。良いと思います。

    2018/09/30 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm 大震災を経ても、気象庁は津波の絵をこんな風に描くんだなぁ。

    2018/09/30 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder たいしたことなくてもすぐ逃げろキャンペーンが浸透すれば空き巣業界が捗るな

    2018/09/30 リンク

    その他
    marmot1123
    marmot1123 とても良い方向性だと思うので、是非とも頑張ってもらいたい。

    2018/09/30 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 海外でテロがあると出張取りやめになったりするけど、東京は犠牲者10万人とも言われる直下型震災の発生確率が30年以内に70%であり、日本人は天災にある程度の諦めがあるように思える。

    2018/09/30 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 正常性バイアスもそうだけど、迂闊に動いても、もし何もないと恥を掻くというのを恐れる「ノアの箱舟を貶す群集の心理」もあるのでは。

    2018/09/30 リンク

    その他
    keisolutions
    keisolutions 人って超簡単に落下物で死ぬよ。頭なんてやわらかいし。誰も避難しなくても私は避難するよ。。

    2018/09/30 リンク

    その他
    camellow
    camellow 大丈夫な可能性が高いのに快適性もプライバシーもなんもなさそうな避難所に行く気持ちにはならないよねえ。

    2018/09/30 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「「正常性バイアス」は、インフラ対策が充実している経済大国のほうが陥りやすい、恵まれた国の問題」←東日本大震災のときの田老町も「立派な防潮堤を作ったから大丈夫」と思って逃げ遅れた人が多かったらしい。

    2018/09/30 リンク

    その他
    Yumiinc
    Yumiinc 正常性バイアスの問題というよりも、避難所の問題が論点?ちょっとタイトルを直した方が良いのでは?

    2018/09/30 リンク

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 正常化バイアスだけでなく、実際に避難生活はプライベートが保てず寝床も不十分であり、厳しい時間を強いられることになる。とりわけ体力の乏しい高齢者や乳幼児には苦痛が大きいのも原因として大きいのではないか。

    2018/09/30 リンク

    その他
    CelestialFire
    CelestialFire 日本人に一番効くのは「もうみんな避難しましたよ」でしょう。

    2018/09/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ逃げない? 災害大国の日本が陥りやすい「正常性バイアス」問題(木原 洋美) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)

    なぜ逃げない? 災害大国の日が陥りやすい「正常性バイアス」問題 インフラ未発達でもキューバは死者...

    ブックマークしたユーザー

    • sakidatsumono2022/04/03 sakidatsumono
    • ynagi0126yahoocojp2019/10/17 ynagi0126yahoocojp
    • doas19992019/09/16 doas1999
    • tokishi482018/10/01 tokishi48
    • nstrkd2018/10/01 nstrkd
    • geopolitics2018/10/01 geopolitics
    • Domino-R2018/10/01 Domino-R
    • tskk2018/10/01 tskk
    • shinagaki2018/10/01 shinagaki
    • alcus2018/10/01 alcus
    • georgew2018/10/01 georgew
    • ku__ra__ge2018/10/01 ku__ra__ge
    • deep_one2018/10/01 deep_one
    • sotokichi2018/10/01 sotokichi
    • gggsck2018/10/01 gggsck
    • Cujo2018/10/01 Cujo
    • SasakiTakahiro2018/10/01 SasakiTakahiro
    • eik2018/10/01 eik
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事