記事へのコメント39

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    coldbrain
    coldbrain CCCDの時もそうだったけど、レコード会社が消費者を敵とする構図にはウンザリ。アーティストとリスナーが直接対話すればいいだけ。

    2009/04/07 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「90年代以降に音楽を発見して好きになった人」<プレーヤーもリスナーも意識を共有できるなら、それはそれでアリだと思うけどね。

    2009/04/06 リンク

    その他
    kosui
    kosui いろんな要素を意図的にごっちゃにしてる。ライブに金を払うことはアリで、録音したものに金を払うのはナシなのはナゼ?/リスナー(消費者)=善、レコード会社(企業)=悪という考えに取り付かれてない?

    2009/04/03 リンク

    その他
    hush_puppy
    hush_puppy 無料に対抗するためには、無料でなおかつ便利でなければ勝ち目はないかも。Googleとレコード会社は広告料でそれを実現しようとしているようだが

    2009/04/02 リンク

    その他
    shidho
    shidho まあ、techcrunchは無料が大好きだからこういう話にはなるよね。

    2009/04/02 リンク

    その他
    teeky-hutosi_2010
    teeky-hutosi_2010 どうなることやら・・・。

    2009/04/02 リンク

    その他
    wassy_5
    wassy_5 「でも90年代以降に音楽を発見して好きになった人には、録音された音楽の聴き方の善悪という概念がこんりんざいない。」んなこたないよ。少なくとも僕は。

    2009/04/02 リンク

    その他
    itochan
    itochan マジレス。 常識的なところでいうと、 アップロードは悪、ダウンロードは中立(善とは呼べないでしょ)

    2009/04/02 リンク

    その他
    namex
    namex その昔レコードが売り出された時は「オレ達を失業させる気か」と演奏家たちが騒いだそうですね。

    2009/04/02 リンク

    その他
    rafbm
    rafbm CD=ファングッズ

    2009/04/02 リンク

    その他
    frkw2004
    frkw2004 ライブと録音との違いは何?ライブには払えて録音に払えないのは何が違う?ライブで生禄したものが流通するならライブも無料にするべきなのか? 市場では音楽作成と視聴との同時性に価値を見出せるか、が肝かも。

    2009/04/02 リンク

    その他
    abyssgate
    abyssgate 「俺は悪くない。悪くないんだ!おかしいのはあいつらの方だ!」とブツブツ言いながら聴く音楽は楽しいのだろうか

    2009/04/02 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 既に出回った音楽についてはそうなるかも。新作については完全予約制、1万枚予約入るまで作りませんとか

    2009/04/02 リンク

    その他
    mk_chap
    mk_chap ”レコード会社は最後には降伏するし、録音された音楽は無料になる” さよなら。

    2009/04/02 リンク

    その他
    spo0n
    spo0n 中国って進んでるのな

    2009/04/02 リンク

    その他
    accent_32
    accent_32 CD買っても個人で聞く以外禁止。店先でも流せないんじゃ3千円の価値無いし。今後は聞く以外の権利を許容する必要が音楽業界にはあると思う。

    2009/04/02 リンク

    その他
    jack-0-nine
    jack-0-nine CDやめてレコードだけでいいとおもう

    2009/04/02 リンク

    その他
    Kochel
    Kochel このテの話って、しばしばレコード会社vsユーザーの自己主張合戦になって、肝腎のアーチストが置き去りにされている氣がする。記事タイトルがもう、何だかなあ…/http://b.hatena.ne.jp/inumash/20090402#bookmark-12772498

    2009/04/02 リンク

    その他
    ect
    ect 情報は有体物ではないから、「盗む」と表現するのはおかしい。情報とは有体物の組み合わせ。(パターン)

    2009/04/02 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi CDとかのパッケージソフトが出来たから無断コピーが有罪になったので、ラジオしか無かった時代に戻ればコピー自由でも誰も困らない。/って書いてくれたら分かりやすかったんだけど

    2009/04/02 リンク

    その他
    ken_c_lo
    ken_c_lo 善悪は時代や文化によって変わる。それに応じてビジネス側から歩み寄るしかないやね。

    2009/04/02 リンク

    その他
    NAL-6295
    NAL-6295 犯罪の正当化。盗人猛々しい。

    2009/04/02 リンク

    その他
    masakiplus
    masakiplus だいたい30歳以上の年寄りが音楽のダウンロードは倫理に反する悪だと思うのは、それが盗みだと思うからだ。彼らは、音楽はお金を払うものと記憶している。でも、彼らももちろん音楽をダウンロードしている。ただし、

    2009/04/02 リンク

    その他
    maicou
    maicou 確かに僕らは金がなかったのでそうしてた。しかし、その代わり誰かが買ってたので商売は成り立ってたんだよね。その買ってた誰かは誰だったの?

    2009/04/02 リンク

    その他
    atoh
    atoh 盗んでいいのは「あなたの心」だけ。/「CDをカセットテープにコピーして友だちにあげた。P2Pの音楽海賊がやってるのは、まさにこれだ。」年寄りの俺には“まさにこれだ”に到達するまでにA4で3枚ぐらいの説明がいるなぁ

    2009/04/02 リンク

    その他
    YAK
    YAK 日本では、苦情が出るとそれが無条件で悪になります。出なければ善です。

    2009/04/02 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 「赤信号みんなで渡るから青信号にしろ」/「何で音楽だけ盗む? 全ては平等なんだぜ、明日からは音楽だけでなく、あらゆる一切を全て盗むようにしな。」byキッドロック/一応、原文は3/31付です>id:h_tksn

    2009/04/02 リンク

    その他
    Midas
    Midas 「音楽は没落した時、つまり機械音楽が流行した為に楽団が流行遅れになった時、初めてパッサージュに定着した」ベンヤミンにとってレコードは偽物。音楽ではないのだ。デジタル文化は偽の音楽を滅ぼしてるとも言える

    2009/04/02 リンク

    その他
    coldcup
    coldcup いつにも増してストレートな書き方だが、最近の音楽系スタートアップの不振を見て何か思うところがあったのだろうか

    2009/04/02 リンク

    その他
    inumash
    inumash ニコニコ辺りにいる割厨と全く同じロジック。webの無料モデルが万能じゃないことは既に見えているでしょう。根拠のないオプティミズムではなく、現実的な落とし所を探る時期に来ているのでは?

    2009/04/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of s...

    ブックマークしたユーザー

    • kazkaz032018/04/02 kazkaz03
    • mlc010842009/10/11 mlc01084
    • aburamusi2009/04/12 aburamusi
    • coldbrain2009/04/07 coldbrain
    • mohno2009/04/06 mohno
    • kananote2009/04/05 kananote
    • numbur92009/04/05 numbur9
    • HeavyFeather2009/04/05 HeavyFeather
    • maita_3332009/04/04 maita_333
    • denken2009/04/04 denken
    • night_surfer2009/04/04 night_surfer
    • abebetaro2009/04/04 abebetaro
    • kosui2009/04/03 kosui
    • klim08242009/04/03 klim0824
    • kaeru-no-tsura2009/04/03 kaeru-no-tsura
    • jazzanova2009/04/03 jazzanova
    • oxoxoo2009/04/03 oxoxoo
    • mochige2009/04/03 mochige
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事