タグ

著作権に関するitochanのブックマーク (73)

  • 作家の皆様 読者の皆様 関係者の皆様へ | プチコミック 公式サイト|小学館

    芦原妃名子先生の訃報に接し、私たち第一コミック局編集者一同は、深い悲しみと共に、強い悔恨の中にいます。 メッセージは、我々現場の編集者が書いているものです。 芦原先生は、皆様が作品を読んでご想像されるとおり、とても誠実で優しい方でした。 そして、常にフェアな方でもありました。 私たちが語るまでもないことですが、「著作権」と呼ばれる権利には、「著作財産権」と「著作者人格権」というものがあります。 「著作財産権」が利益を守る権利に対し、「著作者人格権」というのは著者の心を守るための権利です。 著者の許可なく改変が行われないよう作品を守るための「同一性保持権」をはじめ、「名誉声望保持権」「氏名表示権」「公表権」「出版権廃絶請求権」「修正増減請求権」があります。これらの全ては契約を結ぶまでもなく、著者の皆様全員が持っている大切な権利、これが「著作者人格権」です。 今回、その当然守られてしかるべき

    作家の皆様 読者の皆様 関係者の皆様へ | プチコミック 公式サイト|小学館
  • Not Found

    itochan
    itochan 2022/04/25
    ISP法で免責されるの? >id: TakamriTarou プロバイダ責任制限法が悪い。プロバイダ側(この場合YouTube)は不法行為か判断せず適当に対処しても免責されるから、トラブルを助長している。
  • 国立国会図書館デジタルコレクションの著作権処理に驚愕した件 | YamadaShoji.net

    文化研究者・山田奨治の仕事Blogは熟考中のことを書いているので、後で考えを変えることがあります。内容は個人的なもので、所属組織の立場、考え、意見等を表すものではありません。) あるコラム投稿記事(2022/4/28修正;2022/5/10追記:こちらから読めます)のことがTwitterでいくつか流れてきたので、もとの文章(末尾の文献)を確認した。それは、元国立国会図書館NDL)司書で歴史学者の方が書いた短いコラムだ。 コラム投稿記事の要点はこうである。著作権保護期間が満了した著者の著作にネット公開されていないものがあるのでNDLに問い合わせた。その結果から、以下のような状況だという。 ・当該ネット非公開著作物には、校正者と索引作成者への謝辞がある。奥付に名前がなくても彼らも著作者として扱っている。 ・当該著作物には他の文献からの引用(15行程度)が含まれているので、その文献の著者の保

    itochan
    itochan 2022/04/24
    目的にそくして考えようよ >社会全体の共有財産として自由に利用できるようにすべきであると考えられたため https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/hokaisei/kantaiheiyo_chosakuken/1411890.html
  • YouTubeやメルカリにあふれる著作権侵害。「ここまでひどい状況とは…」絵本出版社の嘆き

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you. YouTubeやメルカリにあふれる著作権侵害。「ここまでひどい状況とは…」絵出版社の嘆きYouTubeにあふれる絵の読み聞かせ動画や、フリマサイトでのハンドメイド作品。「この絵が好きだから」「好きな作品をもっと広めたいから」……あくまで善意からであっても、それは誰かの権利を侵害する行為です。絵の著作権侵害をめぐる苦悩を、出版社に聞きました。

    YouTubeやメルカリにあふれる著作権侵害。「ここまでひどい状況とは…」絵本出版社の嘆き
    itochan
    itochan 2020/04/16
    悪意なく善意で、違法行為とは知らなかった、って言うアップ主に、じゃあディズニーでやればって問えば、たぶん、いやいやいやって答えが返ってくるだろう
  • DMCA虚偽申請のお詫び

    DMCA虚偽申請のお詫び お騒がせしております。 この度、2020年の2月19日から20日にかけて、Twitterの著作権侵害報告フォームより、 赤木智弘様(@T_akagi)、幾谷正様(@CpYoMXLnSo)、イナモトリュウシ様(@yksplash_ina)、北守様(@hokusyu82)、Simon_Sin様(@Simon_Sin)、フェミイ様(@femifriends)、森哲平様(@moriteppei)、7名に対し、アカウントを凍結させる目的でもって、DMCAに基づく虚偽の著作権侵害報告を申請したことを、深くお詫び申し上げます。 直接の動機といたしましては、自身に関わりのあったある事柄に対して、ある方の言動が気に入らなかったという、ひどく自己中心的なものでした。(上記の期間にTwitterで話題になっていた「ラブライブ!」等には関係がありませんでした。また、表現の自由や規制といっ

  • 独りで学ぶ 論文検索|学ぶ素人|note

    皆さんは「学術論文」を読んだことがあるでしょうか。 大学生や大学院生なら、自分の分野の論文は読んでいることでしょう。 情報が広く共有される現代でも、 「学術論文は専門家や研究者が読むもの」 「普通の市民は論文など読めない」 というイメージは今でもかなり強いように感じます。 私はこれを非常に「もったいない」と思っています。 実際には、「素人が専門の論文にアクセスする」ためのハードルは年々下がっているからです。 今や、素人でも「専門家が読んでいるのと同じ文献」をその気になれば読める時代になりました。 にもかかわらず「科学論文を読む素人」や「分野外の論文を読む学徒」が増えないのは、「論文の読み方」を大学以外でなかなか習えない、というのが一つの障壁になっているのかもしれません。 「論文の調べ方」「論文の読み方」に王道などありませんが、今回はあくまで私の例として、論文を探して読むためのハウツーを簡単

    独りで学ぶ 論文検索|学ぶ素人|note
    itochan
    itochan 2019/01/28
    ロンぶーん(ひらがなカタカナ忘れた)で、「ネコの論文」みたいなピックアップをしていて、楽しそうだとは思うけれど、やっぱりハードルを感じる / 有料ジャーナルの無料転載サイトの問題はどうなったんだっけ
  • YouTubeでのスクリーントーンズ楽曲の扱いがとんでもないことに。 | 地底レコード

    YouTubeでの著作権扱いがとんでもないことになっています。 YouTube上で、高尾てんぐさんと言われる方に、レストラン等での事風景の映像に対してスクリーントーンズの「孤独のグルメ」楽曲の使用許可を差し上げてお使いいただいているのですが、YouTubeで海外の会社からコンテンツIDを主張され使用差し止めにされると言う、訳のわからないことがまかり通っています。 イギリスの知らない会社からクレームがあり、著作権を主張されたそうです。いくらそれが間違いであって地底レコードから許諾を得ていると言ってもYouTube側はコンテンツ著作権IDを相手が所得しているので、相手の主張を信じるとのことのようで相手にはされません。で、何度も高尾てんぐさんが、そのビリーブミュージックと名乗る相手に著作権は日にあると伝えると、ついに相手が折れたようで彼の主張を諦めたようです。一件落着かと思いきや続きが。こち

    YouTubeでのスクリーントーンズ楽曲の扱いがとんでもないことに。 | 地底レコード
  • サルの自撮り写真の著作権とボカロネットについて | 栗原潔のIT弁理士日記

    サルが自分でシャッターを押した自撮り写真の著作権について先日書きましたが、Wired.jpに続報が出ています。 米国では、どうも写真家の著作権は認められそうもないようです。もちろん、サルが著作者であるという理由ではなく、そもそもこの写真は著作物ではないという理由です。 米著作権局の実務基準書の草案では「著作権局は、自然、動物、または植物によって制作された作品を登録することはない。同様に著作権局は、神格的存在や超自然的存在によって創造されたとする作品を登録することはできない。」と書かれているそうです。 とは言え、著作権の場合は、権利の発生と登録は別の概念なので登録できないからと言って権利が発生してないと言えるのかというのはちょっと気になります。また、「動物によって制作された」がそもそも今回のケースに当てはまるのかという点も検討の余地はあるでしょう。 余談ですが「神格的存在や超自然的存在によっ

    サルの自撮り写真の著作権とボカロネットについて | 栗原潔のIT弁理士日記
  • 二次創作イラストの無断グッズ化の仕組み

    二次創作絵を作者に無断でグッズ化して販売するケースが増えています。 今回起こったケースは合同誌に寄稿したイラストが丸ごと他のサークルによって無断でグッズ化されるというものです。 ところがこの合同誌を製作したサークル自体が・・・

    二次創作イラストの無断グッズ化の仕組み
  • http://www.j-channel.tv/

    itochan
    itochan 2012/11/25
    adsenseに出てきた
  • みんテレ - 世界中、いつでも、どこでも日本のテレビがオンタイムで見れる!

    世界中で日テレビがオンタイム視聴できる「みんテレ」ON TIME TV CODE-1!1900台突破・視聴無料・設置不要・クレジット決済可!!ロンドンでも香港でもロサンゼルスでもシドニーでも、、 パソコンとインターネット環境(512Kbps以上のブロードバンド)があれば日のワンセグ放送がオンタイムで見れちゃうんです!! ※現在確認されている視聴可能地域はコチラ 予約録画の方法はコチラ みんテレはチューナー体を購入するだけで即視聴ができます。 別途視聴料や保証料・管理料・設置費は一切かかりません! 無料視聴サービスですので安心してお買い求めください。

    itochan
    itochan 2012/11/25
    adsenseに出てきた。
  • 著作権の保護期間に思う

    来年、すなわち2013年には、吉川英治と柳田國男の著作権が切れる。楽しみで仕方がない。 ところで、一つ疑問がある。いま、各国の著作権の保護期間は、微妙に異なっている。たとえば、アメリカの著作権は、法人名義は公開後95年、個人名義は死後70年保護される。一方、日では、それぞれ公開後50年(映画は70年)、ないしは、個人の死後50年である。ただし戦時加算と旧法の方が保護期間が長くなる場合に注意しなければならない。ということは、アメリカで公開された著作物が、日では保護期間が満了しているものの、アメリカでは満了していないということが起こりうる。この時、一体どうなるのであろうか。 今、アメリカで作成、公開されたコンテンツがあるとする。日では著作権が著作権が切れているが、アメリカでは切れていない。このコンテンツを日国内で合法的に入手し、アメリカに持って行くとどうなるのだろうか。アメリカからみる

  • 書影の利用をめぐるメーリングリスト[Next-L』でのやりとり | ポット出版

    '; doc += ''; doc += ''; doc += ''; winimg.document.writeln(doc); winimg.document.close(); } //]]> Next-Lというプロジェクトのメーリングリストに入ってる。 オープンソースの図書館システムを作ろう、という取組みだ。 作ろう、という目的も、開発の方向性もスゴくいい。 ポット出版の「ず・ぼん15」には、メンバーたちの座談会もある。 んで、そのメーリングリストに、書影利用に関するメールがながれた。 そのメールに、書店の人から詳しいメールがとどいたり、 ぼくが返事を書いたりした。 書影利用をめぐるさまざまな問題点が垣間見えるので、 当人たちに了解をえて、載っけますね。 話のながれは、 ●大学図書館の人が、書影をサイトでだしたいけど、アマゾンから引っ張って来る方式は難あり、 とりあえず(すべての

    itochan
    itochan 2011/09/07
    書影の話。
  • あまり知られていない2010年著作権法一部改正 - 情報法学日記 by 岡村久道

    私が好きなクラシックアルバム 私が好きな70-80年代中心のロック 私が好きな70-80年代中心の和製ポップス 岡村が書いた書籍のページ 国立情報学研究所 客員教授として勤めています。 岡村久道 HOME PAGE Cyber Legal Laboratory of Hisamichi Okamura Cyber Law Japan - Eichi Law Offices 英知法律事務所 昨日の日記で解説した「放送法等の一部を改正する法律」(平成22年法律第65号)によって、著作権法も一部改正された。 放送法等の一部を改正する法律30条として、次のとおり記載されているのが、これにあたる。 (著作権法の一部改正) 第三十条 著作権法(昭和四十五年法律第四十八号)の一部を次のように改正する。 第三十四条第一項中「第二条の二第二項第二号」を「第九十一条第二項第二号」に、「第十四条第三項第三号」を

    あまり知られていない2010年著作権法一部改正 - 情報法学日記 by 岡村久道
  • 一般社団法人 著作権情報集中処理機構(CDC)

    コンテンツ配信事業における著作権処理の 効率化と正確性向上を 実現するシステム Fluzo導入により、CDC-IDを使った各著作権管理事業者への 利用実績報告データ作成が一括して行えるため、大幅な業務効率化を実現。 より正確かつ漏れのない作業が可能となります。

    itochan
    itochan 2009/10/17
    http://www.jasrac.or.jp/culture/schedule/2009/1119.html より。 >本年3月、音楽の分野において、権利処理の効率化を目的とする「著作権情報集中処理機構(CDC)」が音楽配信事業者団体と権利者団体により共同で設立されましたが
  • 海賊版ソフトを再生できるようにゲーム機本体の改造を請け負っていた大学生が逮捕される

    不正コピーしたゲームソフトを再生できるようにゲーム体を改造していた大学生が逮捕されたそうです。 ゲームメーカーによって「マジコン」など海賊版ソフトへの対策が行われていますが、国家機関による格的な捜査が始まるのも時間の問題なのかもしれません。 詳細は以下より。 Cal State Student Arrested for Playing with Video Games | NBC Dallas-Fort Worth この記事によると、金銭目的でXbox、Playstation、Wiiなどの不正コピーしたゲームソフトを再生できるようにゲーム体を改造していたとして、現地時間の8月3日にカリフォルニア州立大学の学生であるクリッペン容疑者が逮捕されたそうです。今後デジタル・ミレニアム著作権法違反、知的所有権侵害、著作権侵害などの容疑で起訴される予定で、最大5年の実刑判決を言い渡される可能

    海賊版ソフトを再生できるようにゲーム機本体の改造を請け負っていた大学生が逮捕される
    itochan
    itochan 2009/08/06
    Jailbreakって違法なの? http://ja.wikipedia.org/wiki/コピーガード も参照
  • 北國新聞社

    北陸の代表紙。ニュース速報、石川と富山のニュース、コラム「時鐘」を掲載。

  • 「Googleブック検索」和解案リストに、まだ売ってる本が大量に?

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 著作権改正法案が衆議院で可決、「ダウンロード違法化」など

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    itochan
    itochan 2009/05/13
    「合法サイトを示す「識別マーク」の普及を促進すること」  / 障害者向けの録音図書や映像に対する字幕・手話の付加など / (誤記)「ネットークション」
  • 「“地デジカ”著作権侵害は許さない」と言っていた民放連が著作権侵害か|ガジェット通信 GetNews

    地上デジタル放送推進のイメージキャラクター “地デジカ” の二次創作物(たとえば、萌え地デジカや美少女地デジカ)対して、「許されるものではない。断固、厳しく対応する」「著作権はこちらにある」とコメントしていた日民間放送連盟(以下、民放連)。しかし、その民放連が著作権を侵害している可能性が出てきた。 民放連の特設サイトには、地デジカのプロフィールが書かれたPDFファイルがインターネット上で誰でも見られるように(ダウンロードできるように)配布されている。そのプロフィールの一部に、ほぼ『ウィキペディア』のシカ(鹿)について書かれたページと同じ文章が使用されていることが発覚した。 つまり、地デジカのプロフィールを書いた民放連(もしくは地デジカを発案したフジテレビ)の人物が、『ウィキペディア』のシカに関する記述をコピー&ペースト(コピーしてそのまま転載)した可能性が出てきたわけだ。もともと『ウィキ

    「“地デジカ”著作権侵害は許さない」と言っていた民放連が著作権侵害か|ガジェット通信 GetNews