記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    xyn9
    xyn9 (ウェブログ)

    2016/03/11 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 国境なき記者団と上杉の「境界なき記者団」って無関係だと思ってた。提携してたのか。http://no-border.co.jp/

    2015/03/29 リンク

    その他
    Capricornus
    Capricornus 報道の自由度ランキングは毎年理由も出しているのによくこんな記事書けたし、支持できたなと。こいつら本当ネトウヨと同レベルじゃんwいつもの批判はただの同族嫌悪なんだろうな。

    2015/02/26 リンク

    その他
    synonymous
    synonymous “ネトウヨを煽る極右紙・産経は「極右」を演じることで安倍政権を「真ん中」に見せかける役割を果たしている”

    2015/02/16 リンク

    その他
    zaikabou
    zaikabou 第二次安倍内閣成立が2012年12月26日、報道の自由ランキング2013の発表が2013年1月末で、22位→53位の変動と安倍はあまり関係なさそう http://togetter.com/li/447923

    2015/02/16 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "高成長と(大企業の社員の場合は)会社の福利厚生がそれを補って""日本で「行き過ぎた再分配」が行われたことなど一度もない" →日本で「行き過ぎた再分配」ってのはあれでしょ、政党助成金ってやつのことでしょw

    2015/02/14 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 属人性に難癖しか能がない反駁ブコメの人ら。右派はいつも世界の主要メディアや有力団体の安倍批判はスルー、しかしテキサス親父みたいな馬の骨なら鵜呑みすんだから、基準が判り易いよね、…信頼性(笑)。

    2015/02/14 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 主張の洗浄に使われてるだけのような気がする

    2015/02/14 リンク

    その他
    the_sun_also_rises
    the_sun_also_rises ソース=Wikipediaで投稿しちゃダメだ。きちんと原典を調べるべき。日本の本当の順位変動(http://goo.gl/wMUUmc)。最大に落ちたのは2010年11位→2012年53位で菅政権の時。2011版は時系列評価に向かない。典型的なアベニクシー投稿だ

    2015/02/14 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 自民党政権ではなく安倍政権特有の現象。安倍自民党のヤバさが明瞭。これでは論駁不能。ネトウヨは嘲ることしかできない。

    2015/02/14 リンク

    その他
    moge1967
    moge1967 そりゃ、一部マスメディアやこういったエントリがでっかい声で『自由が下がった』と叫んでれば、そうでなくてもそう見えるものです。このエントリも最後は『世襲政治家、安倍打倒』ですからね。なんでも憎しですよね

    2015/02/14 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter 韓国が上とか、「報道の自由度」がまったくあてにならない事を証明している。左翼メディアが無責任な言説を情報リテラシーの低い層に無制限に吹き込む時代は終わりつつあり、報道の質は少しずつ改善されている。

    2015/02/14 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 2010年 11位(鳩山→菅)>これに疑いを持たないってことは、自分が騙されやすいという自覚が無いのかw。最近のはてサ界隈では、自分でバカを晒すのが流行りなのかw。

    2015/02/13 リンク

    その他
    poko_pen
    poko_pen 国境なき記者団のバックグラウンドに上杉隆とその関係者がいるとわかると、頷けるよね。”自由度”を測っている人達が一番”自由度”を奪っていると。

    2015/02/13 リンク

    その他
    judefly
    judefly 海外資本による、あからさまなステマが横行してたあの時期が高ランクなら、俺は今の方がまだマシだ。

    2015/02/13 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada サンプル数2!

    2015/02/13 リンク

    その他
    akupiyo
    akupiyo “今より格差が小さい社会だった70~80年代に総理大臣を務めた政治家に世襲の人間は誰もいなかった。それが今では安倍晋三もその腰巾着たる世耕弘成も世襲政治家である。”

    2015/02/13 リンク

    その他
    unorthodox
    unorthodox "日本で「行き過ぎた再分配」が行われたことなど一度もない"

    2015/02/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    安倍晋三が総理大臣になると必ず下がる「報道の自由度」 - kojitakenの日記

    「報道の自由」は世界で大きく低下、日は61位に後退 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News 「報道の自由...

    ブックマークしたユーザー

    • xyn92016/03/11 xyn9
    • fusanosuke_n2015/03/29 fusanosuke_n
    • Capricornus2015/02/26 Capricornus
    • popoi2015/02/18 popoi
    • synonymous2015/02/16 synonymous
    • zaikabou2015/02/16 zaikabou
    • D_Amon2015/02/16 D_Amon
    • you-nakamura2015/02/14 you-nakamura
    • haruhiwai182015/02/14 haruhiwai18
    • Gl172015/02/14 Gl17
    • edo042015/02/14 edo04
    • technocutzero2015/02/14 technocutzero
    • kent43192015/02/14 kent4319
    • the_sun_also_rises2015/02/14 the_sun_also_rises
    • Unimmo2015/02/14 Unimmo
    • yoko-hirom2015/02/14 yoko-hirom
    • moge19672015/02/14 moge1967
    • parakeetfish2015/02/14 parakeetfish
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事