新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    HongKongisnotChina
    HongKongisnotChina 自粛しても意味がないです。 スウェーデンのやり方を支持します。 新型コロナと言わずに武漢風邪と言いましょう。 習近平を徹底的に糾弾すべきです。

    2021/05/04 リンク

    その他
    D_Amon
    D_Amon 「宣言の有効性を巡って、まず口火を切ったのが、経済学者の竹森俊平・慶応大教授だった」経済学者がそう言ったのか。疫学者なら緊急事態体制の有効性の上げ方とかを論ずるべきではと思ったらそういう話ではなかった

    2021/04/06 リンク

    その他
    charun
    charun 高齢者感染「家庭内」と「施設内」で8割近く https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201212/k10012760051000.html

    2021/04/04 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 言霊的な意味はある。もはやそこしかないとも言える。

    2021/04/04 リンク

    その他
    karkwind
    karkwind 本気で対策をやるなら、テレワークできる仕事はテレワークにすること。破ったら、行政罰。って感じで移動の制限をしないともうだめなのでは?もしくは電車での移動禁止とか。

    2021/04/04 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo あんなゆるゆるではね。せめてアルコール提供を止められないと。

    2021/04/04 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning 時短営業の根拠になってたりするみたいだから意味ゼロとは思わんが,解除した時に「気が緩む」ことによるマイナスの方が上回っててトータルで損してるみたいな印象.

    2021/04/04 リンク

    その他
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 専門家からは「ほぼ意味はない」などと宣言の限界を指摘する厳しい意見が目立ち

    2021/04/04 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 解除すればもう大丈夫だって緩むって当り前じゃないか。論理的に考えられなくなってるのだろうか。

    2021/04/04 リンク

    その他
    hatebutabooboo
    hatebutabooboo 飲食しか補償がないからだろ。

    2021/04/04 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 宣言解除が献金促進のために緩急をつけるフラグであって宣言に意味はなくその間に具体対策を盛り込んで研究すべきだったかもね。批判あってもちゃんと疾病対策やれたのかを後世に残すべきだとは思うけれども。

    2021/04/04 リンク

    その他
    remcat
    remcat これがふつうの評価やろ >効果があったから解除すると思っている人はいないと思う」 >「あたかも良くなったという印象を与えないようにコミュニケーションしてもらうことが必要だ」と、

    2021/04/04 リンク

    その他
    by-king
    by-king そもそも「ステージ3相当を解除の目安」とずっと言ってて、実際ステージ3(感染者500人/日、病床使用率50%以下)になったので解除は当然。事前に設けた基準を無視する方が不義理。https://www.asahi.com/articles/ASP2274VXP22UTFK00Y.html

    2021/04/04 リンク

    その他
    koink
    koink 飲食店の休業、時短による感染防止対策が効果的ではないと言っているようなものだ。飲食店もいい面の皮というもの。社会的検査はやる気なし、変異株優勢でワクチン効果も未知数だからあと何年続くやら。

    2021/04/04 リンク

    その他
    ustam
    ustam この会議室の真ん中の空間よりも意味がないの?

    2021/04/04 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 宣言自体に意味はないが、「なんかやべー雰囲気である」ということはバカにも伝わるようなので、そういう意味では意味があったと言える。だから解除すると「もう大丈夫なんだ」と思われてしまう。

    2021/04/04 リンク

    その他
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku 「ハイリスク行動は高確率で感染する(ので宣言や要請等があろうとなかろうとハイリスク行動はとれない)」という事実は皆わかってるはずなのだけど、飲み食いしながら喋るのって中毒性高いんだなと思う(ぼっち派)。

    2021/04/04 リンク

    その他
    buu
    buu https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/shimon15_2.pdf によれば、西村(馬鹿)は「今は300人でも制御できる・・中略・・現在の300人 を500人、1,000人にしない仕組みが大事」と言ったようだけど、もう500人になりそうだぞ。

    2021/04/04 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 時短営業とか、基本意味ないよね。閉めるなら完全に閉めないと(野外かテイクアウトだけにするとか)。もしくは、せめて黙食をもっと推進するとか。

    2021/04/04 リンク

    その他
    cia62872
    cia62872 少し前の「ひるおび」で北村義浩が解除って言葉のインパクトは緊急事態宣言より強いって言ってた。長期の締め付けで疲弊した人達にタガを外させるに充分な効果があると。だから宣言を継続する意味はあったと思う。

    2021/04/04 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 意味ないことはなかっただろ。数字に表れてる。ただ、ある程度過ぎるとダメだな。

    2021/04/04 リンク

    その他
    Knoa
    Knoa ギョッとしたけど、さすがに宣言した当初の話じゃなくて、やめる直前で「このまま継続してもほぼ意味がない」っていう趣旨ね。しかし宣言の終了もまた「宣言」だからね。国民心理を上向きにさせる力は大きいんだよ。

    2021/04/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    緊急事態「ほぼ意味がない」 専門家、限界を指摘 諮問委議事録 | 毎日新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言(首都圏4都県)の解除を了承した、3月18日の政府の基...

    ブックマークしたユーザー

    • HongKongisnotChina2021/05/04 HongKongisnotChina
    • D_Amon2021/04/06 D_Amon
    • charun2021/04/04 charun
    • zu22021/04/04 zu2
    • doroyamada2021/04/04 doroyamada
    • karkwind2021/04/04 karkwind
    • aya_momo2021/04/04 aya_momo
    • triggerhappysundaymorning2021/04/04 triggerhappysundaymorning
    • ken-ne862021/04/04 ken-ne86
    • kechack2021/04/04 kechack
    • laislanopira2021/04/04 laislanopira
    • yamabikotodoroku132021/04/04 yamabikotodoroku13
    • soratokimitonoaidani2021/04/04 soratokimitonoaidani
    • sin4xe12021/04/04 sin4xe1
    • hatebutabooboo2021/04/04 hatebutabooboo
    • solidstatesociety2021/04/04 solidstatesociety
    • remcat2021/04/04 remcat
    • by-king2021/04/04 by-king
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事