記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    neoneetzaki
    オーナー neoneetzaki 確かに数学は大事ですね!

    2016/08/13 リンク

    その他
    toyoben
    toyoben 小学校の国語の授業で音読をさせるのは本を読む時に読めない漢字をそのまま読まずに飛ばしたり、文章全体を読まず、単語と単語を飛ばし飛ばし読む癖をつけない様にするってのが大きいんじゃないかなと思っている。

    2017/11/28 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 理解できないのが理解できないのだが、「苦手なこと」でも「最低限できるようにしておく」という事だろ。

    2016/08/17 リンク

    その他
    saserepi
    saserepi 方言とかあるから転校生の自分にとって音読の時間は笑われるのでキツかった記憶。

    2016/08/15 リンク

    その他
    filinion
    filinion 音読自体は意味のある活動だと思うけど、今どき「読めるまで立ってろ」はないなあ…。私みたいな不適格教員でも「じゃあ先生と一緒に読もうね」って言ってる。いつの時代の話なんだろ? 筆者の子ども時代の話?

    2016/08/15 リンク

    その他
    danboard_twins
    danboard_twins 全然関係ないけど、生徒総会みたいなので生徒会の人がプリント読むだけみたいなのが未だに疑問でな。文盲じゃねえんだから読み上げなくて結構。これを会社でもやってたりするからなあ…。時間の無駄よ

    2016/08/15 リンク

    その他
    Pocket7878_dev
    Pocket7878_dev 読み聞かせみたいに読む癖があるので毎度笑われて嫌だった。ぎゃくにあんな棒読みになんの意味があるのかわからなかった

    2016/08/15 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past あれってどもりの子には最大級の恐怖だろうな。それでなくても読み方が変わってる子や漢字を読み間違える子をゲラゲラ笑うへんなのがいたし。

    2016/08/15 リンク

    その他
    itochan
    itochan 国語で音読を強要するのがよくないと筆者。 じゃあ、音楽で発声を強要するのは? 同じことだと思うけど? 音痴でも歌わなきゃ、歌わせなきゃ。

    2016/08/15 リンク

    その他
    b_wa
    b_wa 音読の重要性は先行研究や書籍がたくさん出ているから調べると良い。ただ、あなたの先生が音読を効果的に教授できなかっただけだと思います。

    2016/08/15 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin その先生が悪いだけという話に思えた。

    2016/08/15 リンク

    その他
    blue_sky_blue-fuermosha
    blue_sky_blue-fuermosha 音読大好きで宿題が出ても母親が嫌がるほど音読しまくる子どもでしたwでも授業中に1回は発言すること!みたいな強制される発表は嫌いだったな~

    2016/08/15 リンク

    その他
    oystr
    oystr 音読すらできないって社会不適合者の素質あるね

    2016/08/15 リンク

    その他
    myogab
    myogab 読めずに沈黙する生徒が居る事に事前に気付けていない教師の怠慢。その状況を招いた段階で教師の敗北。生徒が読めない理由にも予習不足と限定的場合もあろうが、対人恐怖症気味の者には事前のケアが不可欠で

    2016/08/15 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks 音読をすると理解が早い。

    2016/08/15 リンク

    その他
    dannoura
    dannoura ちょっと違うけど、句読点での拍の取り方まで厳しく指導してた先生大嫌いだった。「、」はいち、「。」はいち、に。コンマ数秒でも足りなかったら最初から読み直し。アナウンサー養成学校じゃないんだからさあ

    2016/08/15 リンク

    その他
    cerfeuil
    cerfeuil 場面緘黙、吃音…いろいろ理由はあるのにね。特に緘黙は決して拒んでいるわけではないということ、もっと周知されるべき

    2016/08/15 リンク

    その他
    r_riv
    r_riv この方の言う“疑問”に対する回答がいくつかコメントにあるみたいだし、これについてまた別の記事で言及して欲しいな

    2016/08/14 リンク

    その他
    GEGE
    GEGE イントネーションの矯正じゃね?まぁ過呼吸て倒れる奴はまれによくいた

    2016/08/14 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 物語の朗読とか、面白いよ。子供が居れば、絵本の読み聞かせとかの場面で役立つ。

    2016/08/14 リンク

    その他
    nemuinemuix
    nemuinemuix いや、みんなの前で歌わせられる音楽の授業のほうがはるかにきつかった。音読なんて大したことなくない?

    2016/08/14 リンク

    その他
    hanamichi36
    hanamichi36 先生からしたら読み方で「理解して読んでいるかどうか」が一発でわかる向こうの都合だけ。読み手からすると、初読みか否かが大事だが、そこがあまり教えられてない

    2016/08/14 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 音読をさせるのは識字障害の早期発見に有効。発達障害者支援法施行は平成17年で今の現場は全く違うので、こういう言い方での現場批判は老害

    2016/08/14 リンク

    その他
    namaketiger
    namaketiger 僕が小学生・中学生の時、まったく同じことがありましたね。同じように思っていました。そんな教師が多かったような気がする。頭がかたいなぁと思う。

    2016/08/14 リンク

    その他
    masafiro1986
    masafiro1986 音読は有効だけど、授業という場で代わりばんこに一人一行ずつ読み上げていくのは非効率だと思う。授業時間がもったいない。

    2016/08/14 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama この議論の進め方だと強要が問題になるのは音読に限らないので、なんでこれだけ目の敵にしているのか意味がわからん。まあただのブログに論理なんか不要だって言われそうだけど。

    2016/08/14 リンク

    その他
    yutoma233
    yutoma233 音読は学習効果が謳われてるし、現代の子にも宿題に出されてるよ。ただ人前で読めない子には他の指導が必要だとは思う。

    2016/08/14 リンク

    その他
    tigercaffe
    tigercaffe 自分で書いた文章をチェックするのに一番効果があるのは音読。駄目な日本文を音読すると、必ず駄目なところで詰まる。恐ろしいのは、古文・漢文でも有効なこと。日本史専攻の師匠から教わった。

    2016/08/14 リンク

    その他
    bibibi-sasa-1205
    bibibi-sasa-1205 音読はさせ方次第ではとても大切

    2016/08/14 リンク

    その他
    nyokkori
    nyokkori 英語の音読は本当に無価値。親父から習った通りの発音で読んだら笑われて棒読みするようになった。学校教育が無ければ、俺は今頃英語が話せて金髪美女と仲良くなれたはず(日本語が話せるが黒髪美人と仲良いのか?)

    2016/08/14 リンク

    その他
    sktknko
    sktknko 音読できない子はクラスにいなかったけど、自分は作文を小学校3年前まで発表できなかった。単純に恥ずかしいから。

    2016/08/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    未だに国語の時間の「音読」が理解できないんだよな・・・ - すとふり

    こんにちは!zaki@neoneet_zakiです。 国語の時間の「音読」を覚えてる? 小学校の頃の国語の時間を覚え...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/30 techtech0521
    • toyoben2017/11/28 toyoben
    • slantmental2016/10/06 slantmental
    • matefermented2016/09/27 matefermented
    • dahohothi2016/09/06 dahohothi
    • pinikemoki2016/09/05 pinikemoki
    • blastallegator2016/08/31 blastallegator
    • detailedshush2016/08/24 detailedshush
    • nakashimasan2016/08/22 nakashimasan
    • kotoha38712016/08/21 kotoha3871
    • ubcvhifcgzlfyouko0742016/08/21 ubcvhifcgzlfyouko074
    • duckdomain2016/08/21 duckdomain
    • kazuko_miyasaka2016/08/21 kazuko_miyasaka
    • masayuki686232016/08/21 masayuki68623
    • teruo7782016/08/21 teruo778
    • akinori23782016/08/21 akinori2378
    • deep_one2016/08/17 deep_one
    • tanataro02142016/08/16 tanataro0214
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事