記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    archivist_kyoto
    archivist_kyoto “ツタヤ問題をネットで書くと各方面から非常に厳しいコメントが寄せられ、図書館はどうあるべきなのかという冷静な議論を成立させることが難しいのも問題”

    2015/10/08 リンク

    その他
    TsutomuOnoda
    TsutomuOnoda マスメディア的には「ツタヤ図書館問題」は始まったばかりだ(藤代裕之) - Yahoo!ニュース

    2015/10/06 リンク

    その他
    kuwaiken
    kuwaiken "なぜ、地方自治体や図書館が「ツタヤ」に頼るのか、その原因が何か"を調べるのがメディアの仕事だと思うけど。ネットの話題を後追いで紹介してるだけだよね。今は。

    2015/10/06 リンク

    その他
    tsugu_k
    tsugu_k 全国紙の限界なのかもしれないなと思う。私は全国紙では無く地方紙を購読。全国紙扱いのニュースはネットでこと足りる。

    2015/10/06 リンク

    その他
    Miya
    Miya ホントに知らなかったのか! >ネットで話題になっていることを知っている記者や編集幹部は皆無であった。 / マスメディア的には「ツタヤ図書館問題」は始まったばかりだ(藤代裕之) - 個人 - Yahoo!ニュース

    2015/10/06 リンク

    その他
    waterperiod
    waterperiod “なぜ、地方自治体や図書館が「ツタヤ」に頼るのか、その原因が何かを議論しなければ、「ツタヤ」に変わる何かがそこに入り込むだけだ。”仰る通り。CCCを潰せば終わる話ではない。簡単には潰れなさそうだけど。

    2015/10/06 リンク

    その他
    atashi9
    atashi9 ヤフーニュースに載っているのか。何やらそれも…。

    2015/10/05 リンク

    その他
    checheche0520
    checheche0520 日本的なジェントリフィケーションって見方もある一方で、地域創生が具体的な策を打ててない状況において、蔦屋書店ってパッケージは、文化的でかつ域外から人を集められる魅力的なコンテンツに見えるんだと思うの。

    2015/10/05 リンク

    その他
    holly_d
    holly_d "なぜ、地方自治体や図書館が「ツタヤ」に頼るのか、その原因が何かを議論しなければ、「ツタヤ」に変わる何かがそこに入り込むだけだ" #クロス

    2015/10/05 リンク

    その他
    blackdragon
    blackdragon 筆者は、草の根の運動を無視しているわけではなく、そうしたものを取り上げてきたのがネットメディアに限られていて、マスメディアは取り上げてこなかったということを書きたかったのではないかと。

    2015/10/05 リンク

    その他
    campurkun
    campurkun せっかくひと段落ついたと思ったらまた火をつけるような記事。CCCがやめれ~!って思ってるかも。

    2015/10/05 リンク

    その他
    kitone
    kitone “なぜ、地方自治体や図書館が「ツタヤ」に頼るのか、その原因が何かを議論しなければ、「ツタヤ」に変わる何かがそこに入り込むだけだ。”

    2015/10/05 リンク

    その他
    Ri-fie
    Ri-fie 今さらも何も、重要な事柄を(ネットユーザーの)一部しか知らないなら、拾い上げて報道するのは、マスメディアの大きな役割だが。/何でもマスメディア批判に結び付けようとしてとっちらかる、藤代裕之らしい記事。

    2015/10/05 リンク

    その他
    Lat
    Lat TSUTAYA図書館の問題が複雑?経緯も調べずに書いているだけっぽいな。武雄図書館の頃からまとめられている人がいるので、市長の発言を録音から起こすだけの大本営発表より圧倒的にわかりやすいのに何故やらない?

    2015/10/05 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 『問題を発見し粘り強く書き続けるのが報道機関の役割のはずが、「ツタヤ図書館問題」に関してはネットユーザーがその部分を担い、地道な活動を続け、問題を発見し続けてきた。』「ネット」以外は昔からそうだろ?

    2015/10/05 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 『なぜ、地方自治体や図書館が「ツタヤ」に頼るのか、その原因が何かを議論しなければ、「ツタヤ」に変わる何かがそこに入り込むだけだ』

    2015/10/05 リンク

    その他
    heyheyhey
    heyheyhey “ツタヤ、CCCを図書館から遠ざければ問題が解決するわけではないだろう。なぜ、地方自治体や図書館が「ツタヤ」に頼るのか、その原因が何かを議論しなければ、「ツタヤ」に変わる何かがそこに入り込むだけだ。”

    2015/10/05 リンク

    その他
    babelap
    babelap 民間委託が皆無なわけじゃなくて、ツタヤ図書館がその中では論外にダメなんじゃなかったっけか。「代わりに何かが」て、そういう話か?

    2015/10/05 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok 隔靴掻痒な記事。ツタヤ図書館が出てきたり、既存の図書館の役割が揺らいでいる背景について、つれづれと考えてきたことをそろそろ書こうかな

    2015/10/05 リンク

    その他
    tettu0402
    tettu0402 「冷静な議論を成立させることが難しいのも問題」踏み込むのが難しい領域だからこそ踏み込む必要性があるっていう話。

    2015/10/05 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama そこは理解したがあなたが「その原因」の一端を記事内で教示してくれても良いと思うのだが。

    2015/10/05 リンク

    その他
    clclcl
    clclcl そもそも論外であるものに対して「感情的なバッシング」も何もないだろう。一部のネット民だけじゃなくて、みんな図書館の何たるかがわかってる。マスメディアの方が余程無知。それは図書館業界の課題でもあるけれど

    2015/10/05 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS なんか最近盛り上がってますね

    2015/10/05 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira "なぜ、地方自治体や図書館が「ツタヤ」に頼るのか、その原因が何かを議論しなければ、「ツタヤ」に変わる何かがそこに入り込むだけだ。"

    2015/10/05 リンク

    その他
    mikawa_1964
    mikawa_1964 この記事(?)自体が周回遅れでは。地域面とはいえこんな記事もあったし。https://twitter.com/mikawa_1964/status/647540154953940997 / 少なくとも小牧の動きは「ネットユーザーの一部」レベルではない。

    2015/10/05 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle クソだなー。

    2015/10/05 リンク

    その他
    nashika-ryo
    nashika-ryo 読んでみたら、マスコミ批判だった。新しい情報なしかー。裏情報取ってくるのが、ジャーナリストの本分だろに…これじゃ「評論家」じゃん。

    2015/10/05 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 "なぜ、地方自治体や図書館が「ツタヤ」に頼るのか、その原因が何かを議論しなければ、「ツタヤ」に変わる何かがそこに入り込むだけだ"

    2015/10/05 リンク

    その他
    ma-nkgm
    ma-nkgm この問題もメディアはネットの後追いっていうことか。

    2015/10/05 リンク

    その他
    egamiday2009
    egamiday2009 「CCCを図書館から遠ざければ問題が解決するわけではないだろう。なぜ、地方自治体や図書館が「ツタヤ」に頼るのか、その原因が何かを議論しなければ」

    2015/10/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マスメディア的には「ツタヤ図書館問題」は始まったばかりだ(藤代裕之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    愛知県小牧市で勧められていた「ツタヤ図書館」計画に対して住民投票で反対が上回る結果が出た。CCCが展...

    ブックマークしたユーザー

    • kynokb2016/06/16 kynokb
    • nstrkd2015/11/11 nstrkd
    • archivist_kyoto2015/10/08 archivist_kyoto
    • TsutomuOnoda2015/10/06 TsutomuOnoda
    • bitgleams2015/10/06 bitgleams
    • kuwaiken2015/10/06 kuwaiken
    • advblog2015/10/06 advblog
    • riocampos22015/10/06 riocampos2
    • tsugu_k2015/10/06 tsugu_k
    • aqubook2015/10/06 aqubook
    • leenext2015/10/06 leenext
    • amourkarin2015/10/06 amourkarin
    • Miya2015/10/06 Miya
    • kori31102015/10/06 kori3110
    • waterperiod2015/10/06 waterperiod
    • uimn2015/10/05 uimn
    • amy3852015/10/05 amy385
    • txmx52015/10/05 txmx5
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事