記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    qsona
    qsona https://speakerdeck.com/qsona/bad-request-is-400 続き書いたよ

    2019/08/03 リンク

    その他
    yatmsu
    yatmsu 俺もこのスキル高めたい

    2019/07/20 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki typoを防げるという効果があるけど、vue.jsとか言ってるから動的型付けか。自分も過度の定数化はいらないと思っているけど、たまにtypoでハマるので・・・

    2019/07/18 リンク

    その他
    ytRino
    ytRino いい話なのだがBAD_REQUESTのくだりでん?となった そしてブコメもそこばっかであった/ ステータスコード並べてswitchするような部分では同意、かなあ

    2019/07/17 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort 「マジックナンバーを定数化しろ」と自分がいうときはそのマジックナンバーが自分たちではコントロール出来ないときにいうかな。法律で決まってるけど自分たちでコントロールできないなら定数化する。

    2019/07/17 リンク

    その他
    mactkg
    mactkg みんな定数のはなししてるなあ…。

    2019/07/17 リンク

    その他
    kfujieda
    kfujieda 5280はfeet per mileにきまってるからマジックナンバーでいいと言うアメリカ人

    2019/07/16 リンク

    その他
    thatblue
    thatblue 定数化の話、`if(length(hoge) > 0)` みたいなコードで0をいちいち定数化しない、って話なら理解できるしやってるんだけどな…

    2019/07/16 リンク

    その他
    masayoshinym
    masayoshinym “頻繁に変更されるかわからない部分は YAGNI ("You ain't gonna need it", 必要になってからやる) でいく。”賛否あるようだがこれだけは大事にしていきたい。

    2019/07/16 リンク

    その他
    light940
    light940 “ステータスコードという概念と値が十分に知られている” これが主観な気がするから、もしこう伝えたいならもうちょっと客観的な意見を言語化して伝えられると良いのかも

    2019/07/16 リンク

    その他
    goodstoriez
    goodstoriez “基本的に、いきなり原則を理由にするのではなく、現実の問題に即して理由を説明し、参考として原則を挙げるのが良い姿です。”

    2019/07/15 リンク

    その他
    tmtms
    tmtms いやいや、そんなことはないじゃろ / “例えば、HTTPのステータスコードについて、 `BAD_REQUEST = 400` みたいな定数を定義して使っているコードは、間違いなく残念なコードです”

    2019/07/15 リンク

    その他
    y_maeyama
    y_maeyama "こいつめんどくさいから反論しないほうがいいな、とか、聞いてもあんまり納得できる答えが返ってこないな、とか思われると、わざわざ聞き返してこなくなります。"

    2019/07/15 リンク

    その他
    nilab
    nilab ソフトウェア設計の言語化スキルを磨くこと|qsona|note

    2019/07/15 リンク

    その他
    strow0343
    strow0343 大体同意だけど、保守性や可読性に悪影響を与えないならなるべくコード内の情報を増やした方がいいと思う。自分にとって常識は誰かにとってはそうではないかもしれない

    2019/07/15 リンク

    その他
    mt_hodaka
    mt_hodaka “周囲や自分のレベルアップへの貢献”のところに深く共感。この記事のブコメもそのことを身をもって我々に教えてくれてはる

    2019/07/15 リンク

    その他
    onesplat
    onesplat うまく言えないけど君は多分レビューやら言語化やらしてる暇があったらもっとレベルの高い環境でレベルの高い課題を相手にガリガリとコードを書くべきやな。すでに頭打ち感がアリアリと見えてしまってるで

    2019/07/15 リンク

    その他
    umai_bow
    umai_bow Status Code はベタ打ちでもいいけど、多くの言語はネットワークライブラリに組み込みの定数があるので、それを使うべき。でも、ベタ打ちでもいい。パッと見でわからんと言うなら、コメントを添えればいい

    2019/07/15 リンク

    その他
    mogami74
    mogami74 全体的には納得できるんだけど「BAD_REQUEST = 400を定数化するのは残念コード」という事例の説得力が低すぎて全体の説得力を下げている。 可読性の面でBAD_REQUESTを定数化するのはおかしくないでしょ。

    2019/07/15 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz とりあえずのたたき台として「"Effective Hoge"の第XX条に反する」とか「"プログラマが知るべき97のこと"のこの章からすると微妙」みたいな書き方するよ派。初手から言語化するのしんどいので。

    2019/07/15 リンク

    その他
    devorgachem
    devorgachem BAD REQUEST とか番号覚えられないマンなので… なお、テキストがあれば思い出せる。なんというか domain name 書くんじゃなくて IP を書けと言われている気分になる…

    2019/07/15 リンク

    その他
    rdrk
    rdrk "起こりうる問題などを具体的に説明することで、議論を深める補助とすることができます" ステータスコードの定数化とか、本筋と関係ないブコメが大量にあって、たしかに補助になってる。

    2019/07/15 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 概ね同意だなあ、そしてまともに設計できてる人かなり少ない。優秀で真面目な人は大体名前のついた新しい設計に傾倒するが、大体それは保守性が悪く学習コストも高い。そして引き継ぐ俺が死ぬ。

    2019/07/15 リンク

    その他
    jiro68
    jiro68 コードをぱっと見たとき、400 が http のステータスコードである事が自明とは限らないので定数化しておいて誤解を無くす事は重要。

    2019/07/15 リンク

    その他
    otherworld
    otherworld 将来的に変わる可能性があるから定数にするのではなく、名前をつけないと意味不明になるからつける。説明なしに42が出てきたら「生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え」だと思う新卒がいるかもしれない

    2019/07/15 リンク

    その他
    june29
    june29 共感しました。ソフトウェア設計に限らず、プロダクト開発や、もっと広く「チームで事を成す」ことを願うのなら、言語化は身に付けておきたいスキルですね。

    2019/07/15 リンク

    その他
    saiyu99sp
    saiyu99sp 要件と要件の実現方法をごちゃ混ぜにせずに書く能力の方が重要だと思う

    2019/07/15 リンク

    その他
    chimerast
    chimerast “設計力の高いシニアなエンジニアがスタートアップ最初期に入っても” これ逆(?)で、不確実だからこそ技術的負債の発生を最小限に抑えるために、設計力の高いエンジニアが初めから入るべきだと思ってる。

    2019/07/15 リンク

    その他
    marshi
    marshi javaのapacheのhttpclientライブラリには定数定義されてた気がする。ライブラリは別なのかあれも残念コードなのか。定数化するとコードの検索でひっかけやすくなるっていうメリットはあるかな。

    2019/07/15 リンク

    その他
    surume000
    surume000 部分的に賛成できない。たとえば405(Method Not Allowed)は400ほど有名ではない。じゃあ405だけ定数化して400は定数化しないまま?おれは両方定数化したほうが良いと思う

    2019/07/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ソフトウェア設計の言語化スキルを磨くこと|qsona

    たとえば設計について議論するときや、コードレビューで指摘をするときに、「なぜその設計が良いと思う...

    ブックマークしたユーザー

    • montdsichel2023/10/27 montdsichel
    • techtech05212023/05/20 techtech0521
    • wafrelka2020/06/24 wafrelka
    • mkusaka2019/12/31 mkusaka
    • yuni3s2019/12/10 yuni3s
    • a2ikm2019/11/25 a2ikm
    • tri-star2019/10/24 tri-star
    • daichirata2019/08/04 daichirata
    • qsona2019/08/03 qsona
    • s_ryuuki2019/07/20 s_ryuuki
    • yatmsu2019/07/20 yatmsu
    • onigra2019/07/20 onigra
    • ZuiUrs2019/07/18 ZuiUrs
    • qtamaki2019/07/18 qtamaki
    • wkubota2019/07/18 wkubota
    • mas-higa2019/07/17 mas-higa
    • ytRino2019/07/17 ytRino
    • luccafort2019/07/17 luccafort
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事