rdrkのブックマーク (121)

  • 時代がstaticおじさんに追いついてきた(追記あり) - きしだのHatena

    この文章みてください。 オレはもう20年以上システム業界にいるけどな、その長い経験から言うと、オブジェクト指向なんてものは、理論としては面白いけど、およそ実用的とは言い難いものだな。まぁ、例えばGUIのコンポーネントとかはオブジェクト指向に基づいて作られているようだから、そういうツールとかを作る人には必要なものなのかもしれない。しかし君たちがいずれ作ることになる業務アルゴリズムにはまったく無縁のものだと思ってもらって間違いない。どうもこの業界、オブジェクト指向でなければダメ、というような風潮がまかりとおっているけどな、オブジェクト指向なんか当に使っている人はほとんどいないよ。オレも少し勉強してみたけど、カプセル化とかポリ何とかとか、どうにも利点が理解できなかったね。実際、実業務で使ったことなどないしな…… 「またお前、オブジェクト指向の話をしてるのか」と思ったかもしれませんが、2010年

    時代がstaticおじさんに追いついてきた(追記あり) - きしだのHatena
    rdrk
    rdrk 2024/02/08
    昔からあるMathクラスも全てstaticでメソッド定義してるし、Fibみたいに状態を持たないDIも想定できないのにわざわざインスタンス作る人なんて見たことないような
  • 狩猟試験受験の報告ツイートをしたら「人はクマを敵だと思ってるけど、クマの方は人をどう思っているかな?」という引用RTがあった「ただの餌では?」

    日報さん@23日東3ユ32a @nippou_ 狩猟試験受験報告ツイートをしたら、引用リツイートで「人はクマを敵だと思ってるけど、クマの方は人をどう思っているかな?」と自然を愛する方にチクッとやられました。どうって、クマは人間のことを自分より弱い柔らかい肉だと思っていらっしゃるのではないですかね。受験、やめませんよ。 2023-11-24 18:42:28

    狩猟試験受験の報告ツイートをしたら「人はクマを敵だと思ってるけど、クマの方は人をどう思っているかな?」という引用RTがあった「ただの餌では?」
    rdrk
    rdrk 2023/11/25
    百獣の王ライオンですら返り討ちにあうリスクがあるから腹ペコになるまで動物を襲わないと聞いたことがあるが、いつも木の実食べてるクマがいきなり人間を見てもノーリスクで食えると思わないのでは
  • ChatGPT AIとペアプログラミング

    OpenCVを使用して画像から複数のオブジェクトを認識し、切り出すための一般的な手順は以下のようになります: 前処理: 画像を読み込みます。必要に応じて画像をリサイズします。グレースケールに変換するか、あるいは必要に応じて色空間を変更します。オブジェクトの検出: エッジ検出、閾値処理、または色に基づくフィルタリングなどを使用してオブジェクトを検出します。輪郭検出を行い、オブジェクトの境界を見つけます。輪郭の処理: 検出された輪郭をフィルタリングして、ノイズや小さなオブジェクトを除去します。必要に応じて輪郭を近似します。オブジェクトの切り出し: 各オブジェクトの境界ボックスを使用して画像からオブジェクトを切り出します。オブジェクトごとに個別の画像として保存するか、表示します。後処理 (オプション): 切り出されたオブジェクトをさらに処理するためのステップを行います。例えば、オブジェクトのサイ

    ChatGPT AIとペアプログラミング
    rdrk
    rdrk 2023/11/04
    すごいけど、ちょっとできる学生レベルを使いこなすには教授のようなスキルが必要と言うことのように感じる
  • 字が汚い大人はなぜ字が汚いのか

    どうやら同年代の人たちの字は年齢とともに変化しているらしい、ということに大学生の時に気付いた。そしてそれは社会人になってから確信に変わった。 同僚から渡される引継ぎのメモ、取引先への郵送物の宛名、ホワイトボードに書かれた議事録。 大人が書く字は大人の字。大人による大人っぽい要素で構成されたスーパー大人空間こと会社で流通する字の、なんと大人なこと。 一人ひとりに指差ししながら言ってやりたい。 字がきれい、字がきれい、字がきれい。ひとつ飛ばして字がきれい。 もちろん飛ばされたひとつというのは、わたしのことである。 周りの大人(同年代)の書く字が軒並み大人っぽいことに気付いたときの感覚、これは知らぬ間に周りの女子たちが毛髪を整え化粧をしていることに気付いたときのそれに近い。 こういう時、「なんで自分はそっち側じゃないんスか?!?」と思うが、誰も加齢とともに自動的に瞼がキラキラになるとか字がきれい

    字が汚い大人はなぜ字が汚いのか
    rdrk
    rdrk 2023/10/06
    ホームランを打てないのは丁寧にバット振らないのが原因って考えの野球コーチがいたら変だけど、字がきたないのは丁寧に書かないのが原因って人が多いのなんなんだろ
  • Expert CSS: The CPU Hack

    A "CPU Hack" implies unlocking the ability for continuous crunching of data and re-evaluation of state. For example, if cyclic vars didn't automatically fail to invalid (initial) state in CSS, this would continuously increment the value of --frame-count here: body { --input-frame: var(--frame-count, 0); --frame-count: calc(var(--input-frame) + 1); } Spoiler alert: You actually can do this in CSS,

    Expert CSS: The CPU Hack
    rdrk
    rdrk 2023/09/20
  • 三大 古参のはてな民しか知らないこと

    ・はしごたん ・コンビニ店長 あと一つは?

    三大 古参のはてな民しか知らないこと
    rdrk
    rdrk 2023/07/27
    いわし
  • 一番乗り心地が良さそうなひらがなは「る」

    右上にまたがって、左上を掴んで走る。 下の丸い部分はタイヤ。 発売してほしい。 次点で「ま」。 電動キックボードみたいに乗れそう。 逆に乗り心地が悪そうなのは「も」。 下の丸い部分が不安定で転びそう。

    一番乗り心地が良さそうなひらがなは「る」
  • 知識0の状態からたった2時間でVSCodeの拡張機能を作った話 - Qiita

    はじめに こんにちはkenです。エディターはVS Codeを使ってます。 突然ですがみなさん、普段開発をしていて 「VS Code にこんな拡張機能、あったらいいのにな〜」 と思うことありませんか? 私はあります。しょっちゅうあります。 そこで先日、予定がない休日を利用して拡張機能の開発に挑戦してみることにしました。 最初は拡張機能の開発をどのように進めていけばよいのか全くわからず、そもそも拡張機能でどこまでのことを実現できるのかすらわかりませんでした。ましてや実装についての知識なんて皆無です。 「これは完成まで1日くらい、いや下手すると3日くらいかかるかな」と考えていたのですが、いざやってみるとたった2時間で作れてしまったので今回はその経験についてお話ししたいと思います。 この記事を読んで、 「こんなにお手軽なら自分にも作れそうだ!」 と感じてくれたら幸いです。 題 作りたかったものと

    知識0の状態からたった2時間でVSCodeの拡張機能を作った話 - Qiita
    rdrk
    rdrk 2023/07/11
    実際VSCodeの拡張機能は、適当で良ければグリモンのAPIたくさんある版みたいな感じだしさくっと出来たりする
  • とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro

    「住所の揺らぎ程度のことにAIを使いたいだとかデジタル音痴」だの「住所の正規化なんてExcelで2時間あれば作れそう」だの、たいへんフットワークの軽やかな言説の数々に、位置情報界隈のみならず住所の正規化や名寄せに少しでも関わったことのあるエンジニアが総立ちでマサカリを投げていたのも記憶に新しい今日この頃ですが(2023年6月6日)、この手の騒動は周期的に起こってる印象です。 ということはつまり いつまで経っても解消されない、解決が困難な課題である その困難さが界隈以外に共有されていない であるわけで、その都度Twitterにトリビアが投下されてはTLが賑わい華やかではありますが、そろそろ自分の整理としてもどれだけ日の住所システムがカオスで、その計算機的な処理がいかに困難かをメモっておこうかと思いました。 なおこの件については既にQiitaにGeoloniaの宮内さんが鼻血の出そうな良エン

    とにかく日本の住所のヤバさをもっと知るべきだと思います|inuro
    rdrk
    rdrk 2023/06/07
  • 空の配列に対するmaxは何を返すか - きしだのHatena

    ちょっと前に「配列中のすべての要素が条件を満たすかどうか判別する関数で、空の配列はTrueを返すべきかFalseを返すべきか」のような話が話題になってました。 まあこれは「Trueを返す」が答えなわけですが、では「配列中の最大値を返す関数で空の配列の場合は何を返すか」が気になりました。 「配列中のすべての要素が条件を満たすかどうか判別する関数」について言えば、簡単に言えばこんな感じ。 まず、配列のすべての要素が偶数であるかどうか判別する関数を考えます。 void main() { int[] data = { 23, 44, 12, 98, 5 }; System.out.println(allEven(data)); } boolean allEven(int[] data) { for (int n : data) { if (n % 2 != 0) return false; } r

    空の配列に対するmaxは何を返すか - きしだのHatena
    rdrk
    rdrk 2023/06/06
    離散数学よくわからないが、 a<-infinity = −infinity<a = aを満たさないから単位元では無いような。
  • Pythonについて思うこと | 雑記帳

    みなさん、Pythonは好きですか? この記事では、私がPythonという言語とそのエコシステムについて思うところを書いていきます。全体を通したストーリーみたいなのはなくて、トピックごとに書いています。 私のPython経験は3年弱です。Pythonについてまだまだ新米だという自覚はありますが、そこは有り余る才能でカバーしてこの記事を書いています。 静的型 Pythonには静的型がありません。型ヒントはありますが、インタープリターにとっては飾りにすぎません。 mypyとかの型チェッカーはありますが、「それさえあれば万事ハッピー」なものではなく、既存のコードを適宜書き換えないと型チェッカーでまともな結果を得るのは難しそうです。型検査を念頭に書かれていない(型ヒント付きの)コードをそのままmypyにかけても大量のエラー・警告が出てくるでしょう(ちなみに、型ヒントなしの関数はmypyのデフォルト

    rdrk
    rdrk 2023/05/24
    今はPythonからネイティブコードを呼んでるけど、今後は逆にRustやScalaからPythonを呼ぶ仕組みが主流になってエコシステムと良い言語仕様の両立が出来る日が来るかもしれない
  • 2023年最新版: HTMLのheadの書き方、head内に記述する要素の総まとめ

    HTMLページのhead内に記述する最小限の構成、そしてmeta要素やlink要素、ソーシャルサービス用の要素、デスクトップ・スマホのブラウザ用の要素などがまとめられた「HEAD」を紹介します。 HEAD: A simple guide to HTML <head> elements 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 以前の版からいろいろと変更されています。 2016年版: head内に記述する要素の総まとめ 2018年版: head内に記述する要素の総まとめ head内に記述する最小限の構成 head内の要素 meta要素 link要素 ソーシャル関連のhead内の要素 ブラウザ・プラットフォーム関連のhead内の要素 メモ head内に記述する最小限の構成 下記はシンプルなWebサイトで必須となるhead内に記

    2023年最新版: HTMLのheadの書き方、head内に記述する要素の総まとめ
    rdrk
    rdrk 2023/01/25
    <!-- JSONファイルへのリンク -->
  • 「IT人材として入社した場合、最初の1年半は現場研修に出てもらう」というニトリの方針に様々な反応が集まる

    てろりー @terurou 採用できるのこれ… IT人材として入社した場合、最初の1年半は現場研修に出てもらいます。店舗を1年、物流部門を半年経験してもらって、ニトリグループの業務について学んでもらいます。 xtech.nikkei.com/atcl/nxt/colum… 2023-01-24 08:38:20 リンク 日経クロステック(xTECH) 新卒採用に「IT人材」枠設けるニトリHD、採用担当が語る事業会社で働く魅力とは 豊富なIT人材を社内で抱え、システム内製に積極的なニトリホールディングス。同社は新卒採用で総合職とは別にIT人材の採用コースを設けるなど、IT人材の採用に意欲的だ。同社が求めるIT人材像、ニトリグループでIT人材として働く魅力や、会社の強みや弱みなどを、新卒採用の担当者に聞いた。 39 users 9

    「IT人材として入社した場合、最初の1年半は現場研修に出てもらう」というニトリの方針に様々な反応が集まる
    rdrk
    rdrk 2023/01/25
    業務を知りたいなら数日一緒に仕事した後に、業務のドメイン知識を書かれた本読みながらヒアリングできれば十分な気がするが。そんなに複雑なんだろうか。
  • 私たちが知っているプログラミングはいよいよ消滅する

    この数十年の間に、さまざまなムーブメントや、パラダイム、テクノロジーの波がソフトウェアの世界を席巻した。その中には、プログラミングの煩雑な作業の多くをエンドユーザーに委ねるものもあれば、あるいはそのプロセスを自動化すると約束するものもあった。CASEツールや4GL、オブジェクト指向プログラミング、サービス指向アーキテクチャ、マイクロサービス、クラウドサービス、Platform as a Service(PaaS)、サーバーレスコンピューティング、ローコード開発/ノーコード開発などは、理論上、どれもソフトウェア開発の煩わしい作業を減らすことになっていた。つまりこれらは、潜在的には開発者の雇用の安定を脅かす存在でもあったわけだ。 しかし今も開発者の仕事はなくなっていない。それどころかソフトウェア開発者はますます忙しくなっており、スキルを持つ人材の需要は高まる一方だ。 人材開発支援会社であるPl

    私たちが知っているプログラミングはいよいよ消滅する
    rdrk
    rdrk 2023/01/11
    この手の話題を見ても、また狼少年が嘘ついてる程度にしか思わなくなってきてる。そのうち真実を言うタイミングがあっても気づかなそう。
  • https://twitter.com/yonemura2006/status/1576187671633743872

    https://twitter.com/yonemura2006/status/1576187671633743872
    rdrk
    rdrk 2022/10/03
    知らない人多いけど、残業代が出ない会社は残業時間を証明する手段が無いから自己都合にされます(ハロワで言われた)
  • https://twitter.com/jinrui_nikki/status/1576389665900617728

    https://twitter.com/jinrui_nikki/status/1576389665900617728
    rdrk
    rdrk 2022/10/02
    たまに回答のレベルが違うといつもチコちゃんがやんわりツッコミいれてコントロールしてるけどあれじゃダメなのか。そもそも五歳児に説明レベルを明示させるのかという。
  • パケットは落としていいんだよ

    NUROでパケロスが酷いっていうのは問題だし対処してほしいけど 「パケットを破棄するなんて許せない」とか言ってるアホはインターネットを最初から勉強し直してこい 「UDPのパケットを落としてるのは問題」とか言ってるアホもL4の勉強やり直してこい TCPが遅いだのなんだの文句付けてUDPでネットワークリソースを消費しておいて いざUDPが輻輳したらNUROに文句言うとかお門違いにもほどがある 文句を言う先は任天堂だし任天堂はまともなネットワークエンジニアを雇えよ 今時のゲームはUDPで冗長に送るのがデフォだし輻輳制御とか全然考えてないから絞られて文句言う方がおかしいわ ゲームじゃなくて仕事で使ってる人からすれば「そんなクソUDPパケットはバカバカ落としてしまっていい」っていう感じだし TCPみたいなフェアネス考えてないパケットはもうガッツリブロックしていいんだよ 文句言う先間違えんな アホども

    パケットは落としていいんだよ
    rdrk
    rdrk 2022/09/24
    新規顧客獲得の輻輳制御が出来てないのが問題なような
  • kengo on Twitter: "今月末でAppleに入って5年になる。ってことで会社からのちょっとした記念品が遥々海を渡って届いた。5年かぁ。これまで3社で働いてきたけど、これで一番長く働いた会社になる。最近プライベートで精神がすり減る出来事が続いてるから気晴ら… https://t.co/dc7Sqm2hIO"

    今月末でAppleに入って5年になる。ってことで会社からのちょっとした記念品が遥々海を渡って届いた。5年かぁ。これまで3社で働いてきたけど、これで一番長く働いた会社になる。最近プライベートで精神がすり減る出来事が続いてるから気晴ら… https://t.co/dc7Sqm2hIO

    kengo on Twitter: "今月末でAppleに入って5年になる。ってことで会社からのちょっとした記念品が遥々海を渡って届いた。5年かぁ。これまで3社で働いてきたけど、これで一番長く働いた会社になる。最近プライベートで精神がすり減る出来事が続いてるから気晴ら… https://t.co/dc7Sqm2hIO"
    rdrk
    rdrk 2022/09/19
    この余裕の裏で、下請けのフォックスコン従業員が残業させられすぎて自殺者出しまくってたのがな
  • Pull Requestの質を向上させるために行った戦略/戦術の話 - JMDC TECH BLOG

    株式会社JMDCでモバイルアプリエンジニアをやっている @mrtry です。入社した当初、モバイルアプリチームのエンジニアは私一人だったのですが、現在では4人になりました。最近はPull Requestのレビュー数も爆増しており、とても疲弊しがちです(嬉しい悲鳴)。たいへんポイントを減らすために、最近Pull Requestまわりの運用を整えたので、今日はその話をしたいと思います。 Pull Requestのレビューがたいへん 現在、モバイルアプリチームでは、3つのプロダクトの開発をしています。各プロダクトに1名ずつassignされており、リードエンジニアとして私が一通りレビューをしている状況です。そんなこともあり「Pull Requestのレビューがたいへん」というのが最近の悩みでした。 Pull Requestのレビューをするとき、私は以下のような観点でレビューしています。 機能仕様レ

    Pull Requestの質を向上させるために行った戦略/戦術の話 - JMDC TECH BLOG
    rdrk
    rdrk 2022/09/10
    この手の話みるたびに思うけど、開発者が対応している画面レイアウトとか機能概要レベルの話がPRもらうまで分からないのって良いのか
  • 昔いた職場で組織内のルールや決まったプロセスに毎回理解できない新卒に対して上司が放った一言に多くの意見が寄せられる

    𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 @ib_kiri 昔いた職場で、組織内のルールや決まったプロセスに毎回『なぜこれが必要なのか理解できない』とこぼしていた東大の新卒がいた。 上司が『お前の納得と理解は後回しでいいから早くやれ。給料もらって仕事をこなすのが俺らの義務なのに自分の感情とか勉強を優先するな』とキレてとても腹落ちした思い出 2022-09-02 11:41:30 𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 @ib_kiri たとえ合理的な理由があっても組織はいちいちそれを末端まで全部説明してる余裕はないし、『全て知る必要がある』とか『知らなければやりたくない』というのは組織人としては失格だと思う。 期待役割を全うしながら時間を経ないと、必要性が文字だけでは理解できないルールや慣習もあると今ならわかる 2022-09-02 11:44:49 𝓞𝓶𝓸𝓬𝓱𝓲 @ib_kiri 限られた人的リソースを理

    昔いた職場で組織内のルールや決まったプロセスに毎回理解できない新卒に対して上司が放った一言に多くの意見が寄せられる
    rdrk
    rdrk 2022/09/04
    なるほどいつまでも業務改善をせずに無駄な作業をする現場というのは、こうやって生まれるのか