タグ

designに関するytRinoのブックマーク (65)

  • 「ダークパターン」とは?7つの類型を解説/企業30社 独自アンケート - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス

    うそのカウントダウンタイマーや、在庫が少ない、需要が高いなどの表示。 画像では、カウントダウンタイマーや「今だけ」の表示で焦らせて「今買わなければ」という気持ちに追い込んでいます。 今回私たちは、企業の間ではダークパターンがどのように認識されていて、どのような対策を取っているのか、現状を把握するために独自にアンケート調査を行いました。 調査は、武蔵野美術大学の長谷川敦士教授の監修のもとで行い、ダークパターンが使用されることの多い6つのジャンル(ネットショッピング、旅行予約サービス、飲店予約サービス、動画配信サービス、音楽配信サービス、電子コミック配信サービス)について、利用者の多い5つのサービス、あわせて30のサービスを対象にしました(利用者数については、ニールセンとICT総研の調査を元にしています)。このうち、16のサービスの運営企業から回答がありました(回答率は53%)。 回答した企

    「ダークパターン」とは?7つの類型を解説/企業30社 独自アンケート - クローズアップ現代 取材ノート - NHK みんなでプラス
    ytRino
    ytRino 2024/04/04
    慣れたけどUberEatsの⑤スニーキングはひどい。しかも追加後の合計金額もファーストビューに入らないようにしている
  • 「UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話」の何が問題か?|moutend

    結論話題の記事「UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話」を読みました。ユーザーを軽視した内容に驚愕したのですが、それよりも記事が批判されている原因を理解できていない様子の方が存在することに衝撃を受けました。 現職のデザイナーあるいはデザイナーを目指している方々にお伝えしたいことは以下の3点です。 具体的な不都合を訴える問い合わせは無益なクレームではなく有益なフィードバックです。プロダクトの価値向上につながる貴重な意見ですから無視するべきではありません。 時間の経過でユーザーがUIに慣れることはありません。問い合わせをしても無駄だと学習して離脱したパターンを疑いましょう。受け入れられる場合も含めて画面の変更はユーザーに負担を強いているのだと自覚してください。 色覚特性や色とコントラストについて学びましょう。色だけで情報を伝えるデザインはアンチパターンですから避けてください。

    「UIの色を変えただけで大量のクレームを頂戴してしまった話」の何が問題か?|moutend
  • 「この小さな札は何?」 サイゼリヤの注文方法が激変! 「メニュー番号を手書き」からどう進化したのか

    サイゼリヤが新しい注文方法を導入している。これまでは、各テーブルに置いてある注文用紙に利用客が番号を記入して店員に渡すスタイルだったが、どのように変わったのだろうか。筆者が都内の店舗で体験した内容を交えながら解説する。 テーブルで見つけた小さな「札」 入店後、店員に案内されてテーブルに移動すると、長方形の小さな札を見つけた。札には「いらっしゃいませ」「テーブル番号24」「注文用QR」といった情報が記載されている。見た目は、小売業界で導入が進んでいる電子棚札(画面が電子ペーパーになっており、価格などをリアルタイムに変更可能)に似ている。「この小さな札は何だろう?」というのが最初に見たときの感想だ。

    「この小さな札は何?」 サイゼリヤの注文方法が激変! 「メニュー番号を手書き」からどう進化したのか
    ytRino
    ytRino 2024/01/24
    いまさら導入した割に番号入力はUXとしては終わってるなと思う 番号入力のほうがWebメニュー表よりメンテが楽なのはわかるが…
  • Material 3 やめました / Good-bye M3 design system

    Compose MultiplatformBluesky のクライアント作ってみた / Bluesky client with Compose Multiplatform

    Material 3 やめました / Good-bye M3 design system
  • あなたは大丈夫?ダークパターンに気付いていますか? | NHK | WEB特集

    「残りわずかって書いてたからあせって買ったけど、もうちょっと冷静になればよかった…」 「商品を閲覧するだけなのに名前やメールアドレスなどの入力を求められ、深く考えずに入力してしまった…」 皆さんはネットを利用していて、なんだか罠にはまったような、いやな気持ちになったことはありませんか? 実はこうした行動は、巧妙に設計されたウェブサイトのデザインによって「取らされている」と考えられているんです。 このデザイン、「ダークパターン」と呼ばれ、世界的に問題になっています。 だまされた気分にならないように、ぜひ知っておいていただきたい話です。 (報道局機動展開プロジェクト 記者 芋野達郎)

    あなたは大丈夫?ダークパターンに気付いていますか? | NHK | WEB特集
    ytRino
    ytRino 2023/09/07
    UberEatsは最後の最後まで手数料を見せないし、確定画面でもスクロールしないと合計金額が見えないようにしている
  • Introducing the Android Design Hub: The ultimate resource for building exceptional user interfaces across all form factors

    Introducing the Android Design Hub: The ultimate resource for building exceptional user interfaces across all form factors Posted by Adhithya Ramakumar, Design Lead, Android Developer Experience and Rebecca Gutteridge, Senior Developer Relations Engineer, Android Cross posted from Android Medium We’re introducing the Android Design Hub to make it easier to build compelling UI across form factors.

    Introducing the Android Design Hub: The ultimate resource for building exceptional user interfaces across all form factors
  • UIから「白」が消える日|ritar

    これは designing plus nine Advent Calendar 19日目の記事です。 こんにちは。ritarと申します。 今年の10月頃、YouTubeに大きいデザイン変更がありました。 アイコンの変更、角丸やレイアウトなど全体的に一新されているのですが、中でも自分が仰天したのは「アンビエントモード」という新機能です。 アンビエントモードこのモードをオンにすると、動画の下側のUI領域が、まるで動画部分から光が漏れているかのようにじんわりと色づきます。 これを見たとき自分は度肝を抜かれました。なんたってUIの領域にコンテンツの色が侵しているのです。 これを踏まえて、最近UIと色について考えたことを、UIデザインの歴史を振り返りながら記していきます。先に要点を言うと、UIはどんどん「無色透明」になっていくと考えます。これは「技術が生活に浸透することによってUIは存在感を減らし

    UIから「白」が消える日|ritar
    ytRino
    ytRino 2022/12/20
    アンビエントモードからMaterial Youが脱色であるとつながるというのは面白い。融けるデザインなるほど。Materialもひたすら合成なんだよねー
  • デザインシステム|デジタル庁

    デジタル庁サービスデザインユニットでは、一貫したデザインや操作性でウェブサイトやアプリを提供するための仕組み「デザインシステム」の構築に取り組んでいます。どなたでも構築中のデザインシステムのデザインデータを閲覧することができます。 更新情報2023年12月26日 [バージョン1.4.1]スタイルやコンポーネントの修正・更新を行いました 2023年10月18日 [バージョン1.4.0]スタイルやコンポーネントの追加・修正・更新を行いました 2023年8月31日 [バージョン1.3.4]スタイルやコンポーネントの修正・更新を行いました 2023年7月31日 [バージョン1.3.3]新規コンポーネントを追加、スタイルやアセットなどについて修正と更新を行いました 2023年6月29日 [バージョン1.3.2]コンポーネントを追加、テンプレートやガイドラインの一部修正と更新を行いました 2023年6

    デザインシステム|デジタル庁
    ytRino
    ytRino 2022/11/11
    デジ庁で採用した人がやってるのかなー 意外だ
  • 椎名林檎さんのグッズ巡り東京都が対応要請 | 共同通信

    Published 2022/10/14 18:27 (JST) Updated 2022/10/14 23:37 (JST) 歌手椎名林檎さんの新アルバムの特典グッズが、外見では分かりにくい障害などのある人のための「ヘルプマーク」に酷似しているとして、マークを作った東京都が販売元のレコード会社に「早急の対応」を要請したことが14日、分かった。

    椎名林檎さんのグッズ巡り東京都が対応要請 | 共同通信
    ytRino
    ytRino 2022/10/14
    "「早急の対応」を要請した"
  • Adobe、Figmaを約2.9兆円で買収へ デザインコラボツール大手

    米Adobeは9月15日(現地時間)、デザインコラボレーションツール大手のFigmaを200億ドル(約2.9兆円)で買収すると発表した。2023年内に買収を完了する予定としている。 Figmaは、Webサイトやアプリなどのデザイン制作全般をWebブラウザ上で完結できるコラボレーションツール。プロダクトマネジャー、エンジニア、マーケターなど、非デザイナー人材も参加して、一緒にデザインを作り上げられるのが特徴。チームでのプロダクト制作を支援する。 海外ではGoogleMicrosoft、vmware、Twitter、Uber、Block(旧Square)などテックジャイアントで導入されており、国内でもヤフー、LINE楽天富士通などがすでに採用している。2022年7月には日進出を果たしたばかりだ。 買収後は、Figmaの共同創業者兼CEOのディラン・フィールド氏が引き続きFigmaチーム

    Adobe、Figmaを約2.9兆円で買収へ デザインコラボツール大手
  • これがユーザーの信頼を失うデザインだ! 最近のUIで見かけるダークパターンのしっかりとした知識が身につくデザイン書 -ザ・ダークパターン

    ダークパターンとは、WebサイトやスマホアプリのUIをユーザーに惑わせるデザインにし、ユーザーの個人情報や時間やお金をかすめ取る手法です。 たとえば、知らない間にメール配信が登録されていたり、料金に手数料が加えられていたり、登録は簡単なのに退会が難しかったり、キャンセルがクリックしにくいようにデザインされてたり、さまざまなダークパターンが存在します。 最近のダークパターンをはじめ、さまざまなダークパターンを反面教師として学び、制作側として気をつけたいポイントが解説されたデザイン書を紹介します。 ユーザーとして騙されないように知識を増やしておくのにも有用です。 著者は「UXライティングの教科書(紹介記事)」や「ザ・マイクロコピー(紹介記事」などでお馴染みの仲野 佑希氏。これまではライティング主体の解説書を紹介してきましたが、書はダークパターンの解説書です。デザインによるダークパターンだけで

    これがユーザーの信頼を失うデザインだ! 最近のUIで見かけるダークパターンのしっかりとした知識が身につくデザイン書 -ザ・ダークパターン
    ytRino
    ytRino 2022/09/02
    スクロールしようとして広告がタッチ開始点だと広告にスライドが吸い取られるやつほんとうざいよな、と思ったら髪の毛とかほこりとか邪悪過ぎて笑った(笑えない
  • 「国葬うちらは求めてない!」 「選挙ギャルズ」ら約110人が東京都心でパレード:東京新聞 TOKYO Web

    政治に関心のある若者でつくる「選挙ギャルズ」が20日、安倍晋三元首相の国葬や改憲に反対するパレードを東京都内で行った。インスタグラムなどの交流サイト(SNS)で呼びかけ、約110人が参加。「国葬うちらは求めていない」などと訴えながら、日比谷公園から日橋まで約2キロを行進した。 選挙ギャルズは5月末、地方選挙のボランティア活動を通じて知り合った大学生や会社員ら平均年齢21歳の10人が結成。この日は「ラブ&ピース・パレード」と称し、軽快な音楽に合わせて「うちらは求めてない国葬」「返せようちらの民主主義」と声を上げた。「国葬に反対」「憲法改悪マジ反対」など自作のプラカードを掲げて歩いた。 メンバーの1人は取材に「国民の意見に耳を傾けず、国会の議論も経ずに国葬を決定した。民主的でないやり方は信頼できない」と話した。パレードに参加した都内の女性会社員(24)は「コロナ禍で格差が拡大したのに、手を打

    「国葬うちらは求めてない!」 「選挙ギャルズ」ら約110人が東京都心でパレード:東京新聞 TOKYO Web
    ytRino
    ytRino 2022/08/21
    平成にはダサピンク現象ってのがあってな… 女性=ピンクにすればウケると思い込んでなんでもピンクにデザインしてしまったんじゃよ 令和に蘇るダサピンク
  • https://twitter.com/otoduka_oz/status/1516755084369338376

    https://twitter.com/otoduka_oz/status/1516755084369338376
    ytRino
    ytRino 2022/04/21
    Appleのアカウント削除要件の対応。twitterだと進次郎構文で自業自得と揶揄されているが単純に削除デザインの失敗だと思う(確認画面では復旧できない旨出るらしいが)
  • mixi、コーポレートブランドリニューアルのお知らせ

    株式会社ミクシィ(東京都渋谷区、代表取締役社長:木村弘毅)は、より心の通い合う社会の実現を目指し、コーポレートブランドのリニューアルを行います。そして、人々の感情にフォーカスした経営スタイルを追求することで独自化を図り、今後の更なる成長と企業価値の最大化を目指してまいります。 当社は、これまでSNS「mixi」やスマホゲーム「モンスターストライク」など、友人や家族といった親しい人と一緒に楽しむコミュニケーションサービスを提供し、成長してまいりました。そして現在は、「エンタメ×テクノロジーの力で、世界のコミュニケーションを豊かに」を中期経営方針に掲げ、デジタルエンターテインメントおよびスポーツ領域での事業成長に注力しています。 コーポレートブランドをリニューアルする背景 これまでの取り組みの振り返りの中から、当社が追求している質的に大切なものを改めて見つめ直しました。そしてたどり着いた答え

    mixi、コーポレートブランドリニューアルのお知らせ
    ytRino
    ytRino 2022/01/04
    MIXI ゲームブランドに寄ったなという感じがする
  • ネイティブアプリケーションの意味|usagimaru

    プラットフォームによってはアプリケーションの実装技術には複数の方法があり、開発側の要件や制約、好み等に合わせて適した技術を選ぶことができます。例えばiOSアプリケーションの実装技術には、Appleが提供するCocoa Touch(およびUIKitSwiftUIなどのフレームワーク群)がありますが、そのほかのベンダーから提供されている技術として、FlutterReact Native, Titanium, Xamarinなどのフレームワークも存在します。 どのフレームワークが一番優れているのかを語ろうとすると宗教戦争に発展してしまいますので、そこは避けつつも「ネイティブとは何か」の解釈をはっきりさせておきたいと思いました。 どのようにして実装技術を選ぶのか開発現場としては、大抵は次のような観点で実装技術を選ぶことになると思います。 ・開発コスト、運用コスト重視 ・開発スピード重視 ・技術

    ネイティブアプリケーションの意味|usagimaru
  • pixivのUIを迅速にアップデートする UIUXチームのフロントエンドモダン化の歴史 - pixiv inside

    こんにちは。pixiv事業部のUIUXチームでプロダクトマネージャーを担当しているdo7beです。ピクシブにエンジニアとして入社して5年弱ほどで、1年前からプロダクトマネージャーとして活動しています。 今回は僕が所属しているUIUXチームの歴史フロントエンド技術のモダン化についてご紹介していきたいと思います。 UIUXチームとは UIUXチームとは、その名の通りUIに関する問題解決・改修・新機能開発を行うチームです。その他にも海外ユーザーに向けたSEO・ローカライズやフロントエンドエンジニア教育を行っています。 UIUXチームでは意図・目的に合ったUIを目指すためデザイナーとエンジニアが密にやりとりしています。これは学生アルバイトエンジニアも同様で、新規機能をリリースするなどの大きな成果を挙げています。 イラストを魅力的に紹介! pixivでAMP Storiesを実装しました @s

    pixivのUIを迅速にアップデートする UIUXチームのフロントエンドモダン化の歴史 - pixiv inside
    ytRino
    ytRino 2020/11/05
    この記事だけ見ると特に違和感ないんだけど、しかしテックブログの内容にこれだけ言われるということはやはり何かあるのだろう。自分もpixivのモバイルUIの広告誤クリック誘導に殺意を覚えたことがあるし
  • DevFest 2020 で Material Design Components のカスタマイズについて話してきました。

    ► 2024 (3) ► 3月 (2) ► 2月 (1) ► 2023 (6) ► 12月 (1) ► 7月 (1) ► 5月 (1) ► 4月 (1) ► 3月 (2) ► 2022 (17) ► 12月 (2) ► 11月 (3) ► 9月 (2) ► 8月 (2) ► 7月 (2) ► 5月 (2) ► 4月 (2) ► 3月 (1) ► 2月 (1) ► 2021 (46) ► 12月 (2) ► 10月 (1) ► 9月 (1) ► 8月 (3) ► 7月 (2) ► 6月 (5) ► 5月 (12) ► 4月 (7) ► 3月 (5) ► 2月 (7) ► 1月 (1) ▼ 2020 (44) ► 12月 (6) ► 11月 (5) ▼ 10月 (1) DevFest 2020 で Material Design Components のカスタマイズに... ► 9月 (1)

    DevFest 2020 で Material Design Components のカスタマイズについて話してきました。
  • Material Theming with MDC: Color

  • スマートフォンのディスプレイ巨大化に伴う、UIデザインの潮流|Go Ando / THE GUILD|note

    前回の投稿でAppleのFluid Interfacesについての論考しましたが、Fluid Interfacesが生まれた一つの背景として、ディスプレイの巨大化があります。 稿では大画面化するディスプレイへのUIデザインの対応について、現在どの様な流れになっているのか、個人的に観測している中で考察している事をご紹介したいと思います。 巨大化し続けるディスプレイサイズ2007年に初めてiPhoneが世に出てから、現在の最新のモデルiPhone XS Maxまでのディスプレイサイズの変遷をまとめたのが下の図です。 初代iPhoneとXS Maxを比較すると、物理的なディスプレイ面積は約2.7倍大きくなり、ディスプレイの縦横比は約1.4倍縦長になっています。 iPhone Xから22%縦長化特に著しく変化したのが、iPhone Xが登場した事によってそれまで1.77だった縦横比が2.16まで

    スマートフォンのディスプレイ巨大化に伴う、UIデザインの潮流|Go Ando / THE GUILD|note
    ytRino
    ytRino 2020/08/13
    下に集まるのは妥当なんだけどそもそもそんなでかいディスプレイいらねえっていう
  • 『マネーフォワード ME』Web版リニューアルに関する今後の方針について|Yosuke Tsuji

    7月7日に実施した『マネーフォワード ME』Web版リニューアルについて、現在、ユーザーの皆様よりたくさんの貴重なご意見を頂戴し誠にありがとうございます。私やプロジェクト責任者も、すべてに目を通しています。 そしていただいたご意見を真摯に受け止め、昨日、今日にかけて、関係者で集まり議論し、一旦リニューアル前の旧バージョンに戻すことを決断いたしました。今晩深夜メンテナンスを行い、明日の早朝より旧バージョンをお使いいただけるように準備をしております。 今回、「このリニューアルは改悪だ」という内容のTwitterやメールを、たくさんの方からいただきました。事前に一部のユーザー様にβ版をお試しいただいた上でのリニューアルでしたが、大幅なデザイン変更や一部の機能削減などにより、特に資産管理を目的としたユーザーの方々にとって、一部使いにくい変更となってしまいました。 そして、普段からWeb版を利用され

    『マネーフォワード ME』Web版リニューアルに関する今後の方針について|Yosuke Tsuji
    ytRino
    ytRino 2020/07/08
    なぜノイジーマイノリティと決めつけているのかわからないが、ベータもやって社内でも散々検討した結果をこのスピードでリバートするのはスピード感があるといって褒めていいのかどうかはなんとも言えない