記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    laislanopira
    laislanopira 閉鎖的とはいえ数十万・数百万単位の人々がわさわさやっているのは、盛り上がらない文化や化石化した文化からすれば輝いて見える

    2011/05/31 リンク

    その他
    heis101
    heis101 「「何年経っても変化がほとんど見られず、様式化している」「関わっている人達が変化を望んでいない」という要素まで加われば、いよいよ“文化の化石”と呼ぶにふさわしかろう。」

    2011/05/28 リンク

    その他
    ch1248
    ch1248 本文には深く共感したが、ブクマコメ見てげんなりした。流行が過ぎれば保護しないと、消滅するケースだってあるというのに・・・。

    2011/05/21 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver 文化の豊かさとは裾野の広さが支える多様性。/僕は心情的に音楽に肩入れする立場だけど、2000年代に音楽産業の売上が激減した際に豊かさについての議論が。アニメも産業として衰退する時にもう一度思い出すのかも。

    2011/05/21 リンク

    その他
    tennteke
    tennteke 注のワインは蛇足。酒税の関係でしょ。そしてワイン通は長年ワインが日本人に親しまれるよう努力してきたのに実を結ばず、「ポリフェノールは癌に効く」に負けた事実とか。健康志向ですね。

    2011/05/21 リンク

    その他
    sasahira
    sasahira 「一本200-300円程度の地元の安物も含めて幅広く親しまれ」フランスで若年層の安ワイン離れが始まったのって何十年前だっけ?

    2011/05/21 リンク

    その他
    missio
    missio 「幅広く共有されてないものは死んでるのと同じ」とか、圧倒的な排他主義の発露である

    2011/05/21 リンク

    その他
    halt_haru
    halt_haru 作品が生み出されるのを、リアルタイムで楽しめるということは、幸せなことだね。

    2011/05/21 リンク

    その他
    mame-tanuki
    mame-tanuki ブランド化とか世襲とかやりだす文化は死んでるよね。あ、アニメ制作会社でもそんなのが…w

    2011/05/20 リンク

    その他
    alphabate
    alphabate メモメモ | [オタク趣味][塵]「アニメって生きている文化なんだなぁ」とふと思った

    2011/05/20 リンク

    その他
    angmar
    angmar ネットという同属閉空間で観測される事象を「湯水のように消費」と言ってみたり「生きてる」と表現したりお忙しいことで。あと普段「最近のアニメはワンパターン」と言うような手合いが多様性とか言い出すのには失笑

    2011/05/20 リンク

    その他
    ydyk
    ydyk アニメは生きている文化

    2011/05/20 リンク

    その他
    kurokawada
    kurokawada 同意します。様々なアニメを楽しむこともでき、アニメを取り巻く状況・言説をも低コストで楽しむことができる現況は、かなり好ましい。ネットが後押ししている。

    2011/05/20 リンク

    その他
    kussun
    kussun やっぱりネットの恩恵かな。狭い範囲で加熱してる感じはあるけど。

    2011/05/20 リンク

    その他
    GiGir
    GiGir 10年前、アニメはこのまま死んでいくのだろうかと思っていた。死んでいくことを望んでいた人もいるということなのかも知れない。

    2011/05/20 リンク

    その他
    IdolMaster
    IdolMaster 「アイマスも元気だよ!」と思われるように頑張っていきたい。

    2011/05/20 リンク

    その他
    heppokoneko
    heppokoneko "そう考えると、専門家や先端の人達には相容れないコメント*2がネットのあちこちに書き込まれている状況は、それだけアニメの支え手なり懐なりが豊かで、本当にたくさんの人が、自分なりに考え、自分なりの思い入れを

    2011/05/20 リンク

    その他
    techtates
    techtates 筆者は全く独立にこの結論に達したと思う(そうとしか思えない)が、tomoya.comの人が「趣味の雑誌の寿命のナゾ」(July 18 1997)で同様のことに言及している。どちらも俯瞰で物事を見ないと出ない結論

    2011/05/20 リンク

    その他
    dododod
    dododod 瞬間最大で

    2011/05/20 リンク

    その他
    triggerhappysundaymorning
    triggerhappysundaymorning アニメを「音楽」とかに置き換えると,どれぼど主語がデカい発言かわかりやすい.クラシックもガレージも一緒とゆう.

    2011/05/20 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「オーソリティや古参だけがアニメを語って、それを新参がありがたがって拝聴する」だけの文化シーンに比べれば、遥かに健康で、多様で、豊かと言える。

    2011/05/20 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando ホント。死んでいる文化の最中にいると大変だよう。クリエイティビティを発揮する余地さえも見えなくなってしまうし、偶然それを見つけたとしても全員から異端視されるし。

    2011/05/20 リンク

    その他
    dsl
    dsl twitterが無かったら深夜アニメ見始めることも無かったのは確か。じつに楽しい。

    2011/05/20 リンク

    その他
    koyhoge
    koyhoge かつてヤマト、ガンダム、エヴァがそうであったように、まどマギをリアルタイムで体験できる喜びを実感している。

    2011/05/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「アニメって生きている文化なんだなぁ」とふと思った - シロクマの屑籠

    http://yaraon.blog109.fc2.com/blog-entry-1926.html 黒瀬陽平さんが藤津亮太さんのまどか評論を批判、...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/22 techtech0521
    • porimern2011/06/13 porimern
    • laislanopira2011/05/31 laislanopira
    • heis1012011/05/28 heis101
    • enoki01232011/05/22 enoki0123
    • ch12482011/05/21 ch1248
    • oldriver2011/05/21 oldriver
    • hyaknihyak2011/05/21 hyaknihyak
    • zorio2011/05/21 zorio
    • tennteke2011/05/21 tennteke
    • sasahira2011/05/21 sasahira
    • missio2011/05/21 missio
    • jingi4692011/05/21 jingi469
    • halt_haru2011/05/21 halt_haru
    • ktasaka2011/05/20 ktasaka
    • memoclip2011/05/20 memoclip
    • eal2011/05/20 eal
    • mame-tanuki2011/05/20 mame-tanuki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事