タグ

cultureに関するkoyhogeのブックマーク (242)

  • 魅力を失ったPCパーツの深夜販売 いつまで続ける?

    GeForce RTX 4060搭載ビデオカードが6月29日の22時に販売解禁となり、パソコン工房 秋葉原店で深夜販売(*)が行なわれました。この深夜販売には、1人が購入に訪れました。わずか1人の購入希望者のために、深夜にお店を開けて販売する店舗の姿勢は評価しますが、これはいったいなんのために実施しているのでしょうか? 購入希望者が多いなら、お店としても営業時間を延長しスタッフに残業代を支払ってでも販売する価値はあると思いますが、数人しか購入しなかったら、むしろ電気代や人件費のほうがかかって下手したらお店は赤字になるはずです。週末ならともかく、なぜお客さんが少ない平日の夜にわざわざ深夜販売を実施するのでしょうか? (*) 22時なので正確には深夜ではなく夜間なのですが、比較的店舗の閉店が早い秋葉原において22時は深夜に近いので、稿では便宜上“深夜”販売と表記します。 GeForce R

    魅力を失ったPCパーツの深夜販売 いつまで続ける?
    koyhoge
    koyhoge 2023/07/04
    秋葉PCショップの深夜販売の歴史と現在の問題点。インパクトのでかい製品に合わせて数年に1回くらいはお祭り騒ぎをやりたい気もするw
  • 「プロ驚き屋」の意味と英訳(2023年 新語ネットスラング) - 言葉を嗜む - 日英翻訳辞典

    先日、ツイッターで「プロ驚き屋」という今年生まれたばかりの超ニッチなスラングの意味を英語で紹介したところ、想定外に結構反響があったので(以下ツイート)、この記事でその意味や英訳を解説しようと思います。 プロ驚き屋 (“a professional surprised man”, New Slang) = a person who excitedly shares state-of-the-art tools/technologies like ChatGPT on social media with hyperbole like 神/最強/ヤバすぎ, as well as with hallucination/overstatement at times based on a few cherry-picked examples — Takashi’s Japanese Dictionar

    「プロ驚き屋」の意味と英訳(2023年 新語ネットスラング) - 言葉を嗜む - 日英翻訳辞典
    koyhoge
    koyhoge 2023/05/12
    影響力を大げさに語る人の概念に名前が生まれた。今後もっと呼びやすい名前に進化する予感w
  • ゲームの歴史とハックルさんとの思い出 - プログラマーの脳みそ

    思い出話。今回はポエムと思って気楽に読んで欲しい。 インターネットの世界には情報が溢れかえっていて、やれ、なんやらが炎上しただのそんなニュースもありふれていて特に興味もわかない。ふーん、ゲーム歴史について書いたが噓八百で炎上してんのか、まあ適当なことを書きならべる人がトンデモを書きましたなんてのは昔から枚挙に暇がない話だ。 その程度に思っていたのだけども、先日ようやくそのゲーム歴史なるを書いた人が岩崎夏海氏であったことを認識した。 僕の古い古い記憶が、この人物を知っているぞ、と呼び掛けてきた。そう、あれは2008年のことだった。今から15年も前のことになるのか。 岩崎氏ははてなダイアリー(はてなブログの前身となるブログサービス)ではちょっとした有名人だった。彼はそのblogのタイトルから、ハックルさんと呼ばれていた。よく炎上していた人だったと記憶している。というのも、ハックル氏の

    ゲームの歴史とハックルさんとの思い出 - プログラマーの脳みそ
    koyhoge
    koyhoge 2023/03/18
    現在一般的に使用される「マウンティング」という言葉が人の行動に対して初めて使われたのはハックルさんが対象。うーんこれは趣深い。
  • 成熟したプーチン主義者が持つ“平和的な世界観”と5つの特徴 | 彼らも「快適さと富」を求めている

    ウラジーミル・プーチン大統領を支持するロシア人の特徴とはどんなものなのか? 社会学者のスヴェトラーナ・ステファンソンが、SNSで話題となった「プーチン主義者との対談動画」を分析すると、5つの特徴が浮かび上がってきた──。 プーチン政権の受益者たちについて知る ロシアの人気ブロガーであるユーリー・ドゥーチと、同国の俳優オスカー・クチェーラの対談が大きな話題を呼んでいる。クチェーラはSNS「テレグラム」で愛国的な投稿をしていることで知られる。 「ロシア軍を支持する人との対話」というタイトルで1月16日に公開されたこのインタビュー映像は、同月22日時点で1700万回も再生された。 3時間近くにわたるインタビュー映像のなかで、クチェーラはロシア当局の行為を擁護する。ウラジーミル・プーチン大統領を支持するということは、彼の汚職や嘘、不法行為、そしてウクライナ人やロシア人の死を支持することだとドゥーチ

    成熟したプーチン主義者が持つ“平和的な世界観”と5つの特徴 | 彼らも「快適さと富」を求めている
    koyhoge
    koyhoge 2023/02/24
    プーチン支持者の行動原理を紐解く。権威主義かつ拝金主義者、成功で得られた自分の富を失うことへの恐怖。
  • 日本のオタクに知って欲しい、西洋のオタクスラング「Proship」という単語の意味と「Proshipper」という概念|マロミチャン🐶

    オタクに知って欲しい、西洋のオタクスラング「Proship」という単語の意味と「Proshipper」という概念 はじめにどうも、マロミと申します。 突然ですが英語圏のオタクが使うProshipやProshipperという単語、ご存知ですか? 私がはじめてこの単語を聞いて何を意味するスラングなのか調べた時、正しい解説を見つける事はできませんでした。 このnoteでは日人の方がProshipやProshipperという単語を使う人に直面した時、理解できない言葉に戸惑わないよう、私が受けた嫌がらせを元に正しい言葉の意味と対処法について記していきたいと思います。 経緯が長いので、単語の意味だけを知りたい方は「Proshipの勉強」と「Proshipperの真の意味」の項目に飛んでください。 事の発端2022年7月。 とある海外ジャンルで二次創作をしていた私は、生まれて初めて英語のDMを貰

    日本のオタクに知って欲しい、西洋のオタクスラング「Proship」という単語の意味と「Proshipper」という概念|マロミチャン🐶
    koyhoge
    koyhoge 2023/02/20
    自分の気に入らない表現とそれを許容する人々にProshipperとラベルを付けて攻撃する人たちがいる。行き過ぎたポリコレの例だ。
  • 下北沢ライブハウス店長が観た『ぼっち・ざ・ろっく!』 結束バンドがいる現場のリアル

    2022年10月から12月にかけてTOKYO MXほかで放送されたアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』が放送後も引き続き盛り上がりを見せている。根暗でコミュ障なギタリストの高校生・後藤ひとり、通称“ぼっちちゃん”がひょんなことから女子高生4人組のバンド“結束バンド”を組み、ライブハウスのステージに立つなど憧れだった音楽活動を描いていく青春アニメだ。舞台となるのは、数多くのライブハウスが点在し、多くの有名バンドが下積み時代を過ごしてきた東京・下北沢。劇中では、結束バンドのメンバーはライブハウス・STARRY(スターリー)でアルバイトをしながら活動資金を貯めているが、そのライブハウスのモデルは下北沢に実在する下北沢SHELTERとされている。 ネット上では、自らが経験してきた“バンドあるある”と作を重ねて思い出を投稿する人も。実際に、Dragon AshのKj、04 Limited Sazabys

    下北沢ライブハウス店長が観た『ぼっち・ざ・ろっく!』 結束バンドがいる現場のリアル
    koyhoge
    koyhoge 2023/01/29
    これは良いインタビュー。バンド周りの状況を丁寧にアニメに取り込んだことで、社会に確実に影響を与えている。
  • 「日本再発見」「なぜ外国人観光客は日本の文化を勉強しないのか」と聞かれたクールジャパン専門家は...

    <日人の「おもてなし」はナルシシズムに陥っていると、内閣府公認クールジャパン・プロデューサーを務めるアメリカ人が指摘。観光客は勉強しに来るのではなく、休暇を過ごしに来るだけ。勘違いすべきじゃない> 日が世界市場で生き残っていくためには、海外の人たちが持つ日のイメージとは何かを知り、当のインバウンド需要に寄り添っていくことが必要だ――。 ニューヨーク州生まれの国際コミュニケーション・コンサルタントで、「クールジャパンのエキスパート」であるベンジャミン・ボアズ氏はそう主張する。 だが現状は、日人視点の「マイ・ジャパン」にこだわってしまっており、多くの日人が誇りに思う「おもてなし」でさえもナルシシズムに陥っていると、内閣府公認クールジャパン・プロデューサーを務めるボアズ氏は言う。 ボアズ氏はこのたび、『日はクール!?――間違いだらけの日の魅力発信』(クロスメディア・パブリッシング

    「日本再発見」「なぜ外国人観光客は日本の文化を勉強しないのか」と聞かれたクールジャパン専門家は...
    koyhoge
    koyhoge 2023/01/17
    日本人だってハワイやグアムに行く時に現地の歴史について勉強してから行ったりしないのに、なぜ日本に来る外国人にそれを求めるのが正しいと思えるのか?
  • JR西日本への意見書(2022年11月にJR大阪駅で掲示されたYostar社の駅広告について) - CLick for Anti War 最新メモ

    西日旅客鉄道株式会社 御中 JR大阪駅の御堂筋口前通路において、2022年11月27日まで掲示されていたYostar社の広告(※)に関連して、御社に意見書を提出します。この意見書には、御社およびJR西日グループ傘下企業に対する批判・苦情・改善提案が含まれています。 ※同社のスマホゲーム『雀魂』のポスター群で、アニメ『咲-Saki-全国編』とのコラボ企画を告知するもの。 この意見書の執筆者である私は、仕事や生活でJR西日の交通機関を利用している既婚男性です。アニメ・マンガ・ゲーム映画小説歴史政治・戦記などのオタクでもあります。 なお、この意見書には「性的な表現」「犯罪」「暴力」「暴言」「飲酒」に関する記述が含まれます。それらが苦手な方のために、まずは概要のみをお伝えします。 【意見書の概要】 御社に以下の意見を提出します。 「JR西日グループ人権基方針」、およびSDGsの一

    JR西日本への意見書(2022年11月にJR大阪駅で掲示されたYostar社の駅広告について) - CLick for Anti War 最新メモ
    koyhoge
    koyhoge 2022/12/23
    誰かが嫌がるものは公共の場に掲示しないという単なるお気持ち表明ではなく、根拠を持って一定の基準を求める冷静な意見。
  • 来日してたった2週間!リトアニア出身の友達に感想を聞いてみた!

    koyhoge
    koyhoge 2022/12/13
    リトアニア人の女性の方が「日本は独特の甘い匂いがする」とおっしゃっている。そこに住んでいる人には分からない匂いの文化的影響があるのかもなぁとか思った。
  • 西武池袋駅上が「ヨドバシカメラ」に? 西武HDの苦悩とは

    西武池袋駅上が「ヨドバシカメラ」に? 西武HDの苦悩とは:街づくりも鉄道の仕事(1/4 ページ) セブン&アイ・ホールディングス(HD)が、そごう・西武を売却する。2023年2月には、米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループが同百貨店グループを買収するようだ。 この投資ファンドはヨドバシホールディングス(HD)と手を組んでおり、ファンド側はテナント導入でそごう・西武を再建したい意向を示している。 投資ファンドとヨドバシHDは、西武池袋店やそごう横浜店など、駅に近接した立地の百貨店の収益性を高めるよう、商業施設としての充実を図る狙いだ。その中で、百貨店施設内にヨドバシカメラが入る計画を立てている。 利用者が多く集まる駅の近くに収益力の高いテナント、特に家電量販店を誘致し、百貨店をより利益のあるものにする、というのが投資ファンドの戦略である。 もともと、セブン&アイHDでうま

    西武池袋駅上が「ヨドバシカメラ」に? 西武HDの苦悩とは
    koyhoge
    koyhoge 2022/12/13
    ヨドバシは文化じゃないという考え方がもうエリート意識むき出しで嫌ねぇ。全フロアをヨドバシが使うわけでもないだろうし、高級百貨店と共存できるやろ。
  • 「ゴミ拾い褒められて喜ぶ奴隷根性」 W杯日本代表&サポの清掃、大王製紙元会長がブチギレ批判「気持ち悪い」

    大王製紙元会長の井川意高氏が、サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会で日本代表チームが更衣室を清掃したことや、日サポーターがゴミ拾いをしたことをめぐり、怒りを爆発させている。 2022年11月24日から25日にかけ、「こういうの気持ち悪いからやめて欲しい」「ゴミ拾い褒められて喜ぶ奴隷根性」など厳しい見解を示した。 「サッカー場のゴミ拾いを褒められて有頂天になる日人が悲しい」 井川氏は大王製紙創業者・井川伊勢吉の孫で、同社の会長だった実業家だ。2011年に発覚したカジノ資金のための巨額借り入れ事件で、13年6月に懲役4年の実刑判決が確定。22年6月には当時を振り返った書籍を発刊し、メディアのインタビューにも応じている。 井川氏は24日、自身のツイッターに「こういうの気持ち悪いからやめて欲しい ただの自己満足 掃除人の仕事を奪ってる」とツイート。グループステージ第1戦でドイツに2-1

    「ゴミ拾い褒められて喜ぶ奴隷根性」 W杯日本代表&サポの清掃、大王製紙元会長がブチギレ批判「気持ち悪い」
    koyhoge
    koyhoge 2022/11/26
    自尊心の問題ではなく謙虚さが焦点だろう。いかにもエリートらしい謙虚さのかけらもない発言。
  • 今の若者たちはなぜ「絶対に失敗したくない」のか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    今の若者たちはなぜ「絶対に失敗したくない」のか
    koyhoge
    koyhoge 2022/10/28
    リスク評価はできないがリスクは回避したい、そこで人気のある評価基準に頼るわけか。精神的に心地よい状態に浸ることを求め続ける。
  • ここ最近、自分に『理解出来ない』ものを脊髄反射的に『わかんない!クソ!』と発言する人がネットによって可視化されてきた気がする

    金子賢一 @Kenichi_Kaneko 「俺に理解できない漫画コマ割りだからクソ」って声高に言うって件あったじゃないですか。 僕が子供の頃は「理解出来ない」ものがあったらまずは自分の不明を感じたものなんだけど、漫画に限らず、脊髄反射的に「わかんない!だからクソ!」って発言する人がネットによって可視化されてきたなあ、と… 2022-05-23 12:59:15 金子賢一 @Kenichi_Kaneko なんだろう、「自分の周囲は全て自分に対する快適なサービス提供者」感覚なんだろうか。だからクレーム入れる時にまず自分の落ち度を疑う、という初手の初手が抜け落ちてる、とか…わからん… 2022-05-23 13:09:57

    ここ最近、自分に『理解出来ない』ものを脊髄反射的に『わかんない!クソ!』と発言する人がネットによって可視化されてきた気がする
    koyhoge
    koyhoge 2022/05/24
    たとえ嘘や間違っていてもずばり言い切ることが目立つしカッコいいというひろゆきメソッドが普及した結果、誰もが強い言葉で否定するようになったんじゃないかな。
  • 出版業界は「コスパ消費者」にいかに向き合うか 『映画を早送りで観る人たち』稲田豊史氏に聞く - The Bunka News デジタル

    稲田豊史氏 初見作品を倍速視聴や10秒スキップ、またはネタバレサイトや知人から結末を知ってから視聴を決める──。昨今、映像作品は鑑賞からコスパ重視のコンテンツ消費への移行が顕著にみられるという。その流れは「短くわかりやすく」が求められがちな出版業界も決して…続き、

    出版業界は「コスパ消費者」にいかに向き合うか 『映画を早送りで観る人たち』稲田豊史氏に聞く - The Bunka News デジタル
    koyhoge
    koyhoge 2022/05/05
    ウェブと紙媒体で二極化する文章の書き方。
  • ゆっくりを愛する全ての方たちへ

    YouTube運営様へのフィードバックのお願いとなります。 ・フィードバックの送り方 ① 右上プロフィール写真 次の操作 [フィードバックの送信] を選択します。 ② 発生している問題について記入します。できるだけ多くの情報をご記入いただきますよう、ご協力をお願いいたします。 ③ スクリーンショットを追加するかどうかを選択します(画面の任意の箇所をハイライト表示したり個人情報を隠したりできます)。 ④[送信] をクリックします。 フィードバック送信に関するyoutubeヘルプ https://support.google.com/youtube/answer/4347644?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DAndroid 目的は動画内で触れた通り「ゆっくり動画を愛する人たちが沢山いることをYouTube運営に知ってもらうこと」となります。 フィード

    ゆっくりを愛する全ての方たちへ
    koyhoge
    koyhoge 2022/05/02
    東方キャラを使ったゆっくり動画のフォーマットを使った業者の氾濫で、YouTubeがAquesTalk使用チャンネルの収益剥奪を広げている。AquesTalkそのものは悪ではないことを運営に呼びかける動画。
  • 【ビデオレクチャー】「Deadline 2025について」(「[緊急フォーラム] マグネティック・テープ・アラート: 膨大な磁気テープの映画遺産を失う前にできること」にて上映)

    koyhoge
    koyhoge 2022/02/06
    20世紀末のアナログ磁気テープ技術で記録された映像音声コンテンツが、近い将来失われることについて。
  • 若年女性へのボディタッチは恐怖でしかない、のが現代だ

    東京五輪ソフトボール日本代表選手の金メダルをかじったことについて、謝罪文を読み上げる河村たかし名古屋市長(時事通信フォト) 「お互いの行き違いがあっただけ」「親しみの気持ちをこめただけ」などの言い回しは、ハラスメント行為の加害者がよく使う言い分けだ。残念ながら、この言い分けが通用した時代が少し前にあり、いまだにその当時の言動を続けている人たちがいる。その一人だと目される河村たかし名古屋市長の金メダル齧りやセクハラ事件をきっかけに、過去の女性声優へのハラスメント事案が呼び覚まされた。俳人で著作家の日野百草氏が、上位者によるハラスメントが公然と見過ごされた時代を振り返り、もう終わりにしようと呼びかける。 * * * 「河村は常習犯です。アイドルから声優まで見境なく肩を抱き寄せます」 筆者のDMに来たファンからの投書、河村たかし市長(72歳)のSKE48に対するセクハラについてだった。2013年

    若年女性へのボディタッチは恐怖でしかない、のが現代だ
    koyhoge
    koyhoge 2021/08/25
    「もう上位者によるむやみな若年女性に対するボディタッチはやめにしないか」時代感覚をアップデートできていないゲス男性の横暴に終止符を。
  • ドイツ公共放送の東京五輪中継現場で湧いてきた直観について。別に神秘体験でもなんでもないんだが(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

    東京五輪の来の主役って コロナ問題や五輪開催がどうしようもなく深く民心の分裂を招き、もうこれを再統合させるには人類ゾンビ化現象の勃発拡大ぐらいの超危機イベント発生しかないかなー、などと茹だった頭で考えてしまう猛暑の今日このごろ、皆様いかがお過ごしでしょうか? 私はドイツ公共放送のプロデューサーとして、東京五輪中継の撮影手配とか編集サポートとかの作業にひたすら埋もれて…となるはずが、ドイツ局から派遣されてドイツ向け番組に出演する予定だった特派員が諸般の事情で来れなくなったため「お前出ろ」ということになり、 ・開会式の中継(日の事情や文化の地元民視点での紹介役) ・五輪番組での日文化紹介コーナー出演 私は東京五輪の開会式にて、ドイツZDFテレビの、ドイツ向け放送の実況コメンテーターを務めることになりました。文化的意味や文脈のドイツ向け翻訳をやるので何気にキツい。 NHK語学講座以来、メ

    ドイツ公共放送の東京五輪中継現場で湧いてきた直観について。別に神秘体験でもなんでもないんだが(マライ・メントライン) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
    koyhoge
    koyhoge 2021/08/09
    オリンピックというIOCのクソ汚い手のひらの上ではなく、世界中が熱狂する祝祭空間をどうやって作っていくか。
  • プランクスターズのライブスタイルは気持ち悪いのか「自由奔放すぎる悪ガキアイドル」広島

    広島県を拠点に全国で活動している自由奔放悪ガキアイドル『プランクスターズ』。メンバーの1人(田中いろは)が『オタクが気持ち悪い』『ライブスタイルが汚く気持ち悪く生理的に無理』という理由で活動を休止することが発表され、話題になっています。 プランクスターズのライブ活動を見てみると、コロナ禍とは思えない世界が広がっていました。メンバー自身が気持ち悪いと感じる自由奔放なライブスタイルとはどのようなものか深堀します。 【追記】7月5日、活動休止していた田中いろはさんがグループを脱退することが発表されました。 プランクスターズメンバー募集「運営の活動方針やりすぎ説を検証」 プランクスターズは元々『自由奔放な悪ガキ』をコンセプトにしているアイドルグループなので、メンバーもなかなかの自由奔放ぶり。オタク以上にはじけるスタイルです。 下ネタ全開ではじけまくる ▲プランクスターズライブ風景(プランクスターズ

    プランクスターズのライブスタイルは気持ち悪いのか「自由奔放すぎる悪ガキアイドル」広島
    koyhoge
    koyhoge 2021/07/06
    ニッチなニーズに特化した地下アイドルの世界は、他所に迷惑をかけない限り何でもありの荒野を爆進するんだろう。
  • エンジニアだけど米国で足湯を開湯した話

    コロナ禍で引きこもりが加速し、創作欲求が爆発した結果、自分で足湯を設計&施工してウチのワイナリー「SUNSET CELLARS」に実装し、おそらくカリフォルニア初の格的な日式公共足湯を開湯(かいとう)しました。今週末から「Zen Zin Onsen」として営業を開始し、SUNSET CELLARSのテイスティングルームでワインを飲みながら足湯に浸かるという極上体験を誰でも気軽にお楽しみいただけます。いままでガレージをDIYしてオフィスを施工したり、業でも家を作ったりしているフルスタックエンジニア(物理)な自分ですが、今回の対戦相手は行政と水漏れ、ボイラー制御でした。小さな頃から当に温泉文化や雰囲気、エクスペリエンスが大好きで、死ぬまでに自分の手で理想の温泉を開湯したいという夢を持っていた私ですが、その目標の5%くらいを達成することができたかなと満足しています。このエントリーは、カ

    エンジニアだけど米国で足湯を開湯した話
    koyhoge
    koyhoge 2021/06/03
    足湯は風呂文化を世界に広げる橋頭堡として素晴らしくよさげw