記事へのコメント81

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    pha
    オーナー pha ブログ書いた

    2013/03/23 リンク

    その他
    tsuki-rs
    tsuki-rs なんだろ。そういう生き方全く好きになれんからだろうか。共感できないわ。

    2013/03/25 リンク

    その他
    legnum
    legnum これホントそうだよねえ。なんか全員一致でアウトセーフみたいに捉えてる人がいるっぽくて危ないと思った>愚かなものを見たときに「安全圏」と「おいやめろ」のどちらに入るかの境界線は人それぞれ

    2013/03/24 リンク

    その他
    tokyocat
    tokyocat 《「何もインターネットで見たくないけど何かインターネットで見たい」みたいな気分になったとき、》

    2013/03/24 リンク

    その他
    popoi
    popoi メモ。

    2013/03/24 リンク

    その他
    manaten
    manaten 家庭板はノンフィクション(らしい)なおもしろ話だから読みいるんだよな。

    2013/03/24 リンク

    その他
    little_elephant
    little_elephant 笑うより、むしろ腹が立つ方が多いよ。謙虚さのないバカやニセ科学は、良識を持った人を傷つけたりする訳だよ。知ってるから迫害されるって、虚構の物語でもムカつく話でしょ。虚構ですらないんだよ。とても笑えない

    2013/03/23 リンク

    その他
    superpuma
    superpuma 主語が小さくて安心できるなあ

    2013/03/23 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo 結婚してから家庭版のまとめを気軽に笑い飛ばせなくなった。

    2013/03/23 リンク

    その他
    hejihogu
    hejihogu 安全圏というか別世界、なんだろうなあ。意識の中で。

    2013/03/23 リンク

    その他
    highcampus
    highcampus "愚かなものを見たときに「安全圏」と「おいやめろ」のどちらに入るかの境界線は人それぞれ違うんだろうと思う。" インターネットis地獄

    2013/03/23 リンク

    その他
    kimihito
    kimihito 安全圏から他人を笑うのは楽しい - phaの日記

    2013/03/23 リンク

    その他
    rdetfhku
    rdetfhku 政治家叩きは違うだろう、自分に関係あるから叩くのであって

    2013/03/23 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety いい恋をしたらしい

    2013/03/23 リンク

    その他
    takehana_masaki
    takehana_masaki 安全圏と思って無粋なコメントとかする人は底が見えるよなぁ、と思った(リンク先の記事の人に対してではないので、念のため)RT 安全圏から他人を笑うのは楽しい - phaの日記

    2013/03/23 リンク

    その他
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 「テレビ・ネット見ながら政治家叩き」なんかもそれですね。最近だと「いつかはゆかし」の件はほとんどの人が安全圏だったと思うので、実に良質なコンテンツでした。

    2013/03/23 リンク

    その他
    navagraha
    navagraha 『愚かなものを見たときに「安全圏」と「おいやめろ」のどちらに入るかの境界線は人それぞれ違うんだろうと思う』

    2013/03/23 リンク

    その他
    qinmu
    qinmu こういうふうに客観的に見れるとは、phaさんはあらためて頭いいな。

    2013/03/23 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 『愚かなものを見たときに「安全圏」と「おいやめろ」のどちらに入るかの境界線は人それぞれ違うんだろうと思う。』

    2013/03/23 リンク

    その他
    uva
    uva そんな自分をクズだなと思うけど、はてブとか2ch見てると似たような人間をよく見かけるので安心します( ^,_ゝ^)ニコッ

    2013/03/23 リンク

    その他
    marief8107
    marief8107 『愚かなものを見たときに「安全圏」と「おいやめろ」のどちらに入るかの境界線は人それぞれ違うんだろうと思う。』まさにそうですね。私は逆に近い立場で家庭版みたいなのにと共感したり、まだマシと安心したりする

    2013/03/23 リンク

    その他
    byonhon
    byonhon 面白いブログですね。。正直な人です。

    2013/03/23 リンク

    その他
    uguisyu
    uguisyu はてブこそ安全圏から人の愚かさを楽しむツールなんだけど、家庭板まで行くと異国文化すぎて興味わかない

    2013/03/23 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT >愚かなものを見たときに「安全圏」と「おいやめろ」のどちらに入るかの境界線は人それぞれ違うんだろうと思う。

    2013/03/23 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 教育はいろんな立場から、安全圏からの冷笑に見せるのも一つの方策。

    2013/03/23 リンク

    その他
    maturi
    maturi 打落水狗か …と書こうとしたが、それほど積極的に関与していないか

    2013/03/23 リンク

    その他
    GEGE
    GEGE 腐ってるなぁ

    2013/03/23 リンク

    その他
    paravola
    paravola ニセ科学批判なども(2ちゃんねるの嫁姑の争いなどを書いた家庭板と)同じように楽しく読める。「科学を信じないなんてバカだなー」と自分は脅かされることなく安心して読める

    2013/03/23 リンク

    その他
    REV
    REV 穴に落ちた犬に石を投げるパターンと、山の上から平地に石を蹴り落とすパターンがある。

    2013/03/23 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 これは家族カウンセラーの勉強にもってこいの材料だな。

    2013/03/23 リンク

    その他
    suikax
    suikax 嫁姑バトルとか無縁だけど、見てると心が荒むから見ないなあ。

    2013/03/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    安全圏から他人を笑うのは楽しい - phaの日記

    年に一回か二回くらい、すごく疲れて憔悴して、ややこしいことを考えたり複雑な遊びをする気力はなくて...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/04 techtech0521
    • txmx52013/07/31 txmx5
    • ofsilvers2013/04/07 ofsilvers
    • dice_que2013/03/28 dice_que
    • hanageman2013/03/26 hanageman
    • northlight2013/03/26 northlight
    • kozai2013/03/26 kozai
    • uniqlosage2013/03/26 uniqlosage
    • rikyuchan2013/03/25 rikyuchan
    • tsuki-rs2013/03/25 tsuki-rs
    • YAA2013/03/25 YAA
    • repunit2013/03/25 repunit
    • dal2013/03/25 dal
    • yudukinium2013/03/24 yudukinium
    • saitamanodoruji2013/03/24 saitamanodoruji
    • pppantsu2013/03/24 pppantsu
    • YUKI142013/03/24 YUKI14
    • lonelyman2013/03/24 lonelyman
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事