記事へのコメント13

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    soratokimitonoaidani
    soratokimitonoaidani 一番中立的で詳細な解説だと思う

    2019/03/01 リンク

    その他
    confi
    confi あんだけやって何も動きませんでしたって絶望感すごいな。この政策以外だと緊縮が当然入ってくるから今より悪くなっても良くなるとは思えないから今の暮らしの維持だけで散財しないといけない。

    2019/02/24 リンク

    その他
    kagehiens
    kagehiens 「戦後最長景気」について理解するうえでは、「戦後最長」の中に景気の停滞感が強い期間が長く含まれるということに留意する必要がある。|ベンチマークの件が偽装の本丸で、偽装以外の点ではこの点が強調されるべき

    2019/02/21 リンク

    その他
    namisk
    namisk 理論的で中立的な記事。

    2019/02/20 リンク

    その他
    chrysler_300S
    chrysler_300S バイアスのかかってない良記事。あと https://media.moneyforward.com/articles/2649 このエントリを読めば、「アベ政権の不正」などとこじつけるには相当にムリがあるのが分かる。野党とアベガー勢全員に読ませたい

    2019/02/20 リンク

    その他
    maturi
    maturi 景気の勢いそのものの弱さに加え(月次で景気の動向が「改善」と判断される期間は全体の半分未満)、実質賃金|所得低下の影響で14年春に実質消費が大きく落ち込み、その後も十分な回復がみられていないことにある。

    2019/02/19 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 戦後最長の景気回復と言っても月次景気動向が「改善」と発表された期間は僅か半分もない…というアベノミクス景気の弱さ。元凶は賃金より物価が先行して上がることで、原因は「消費増税」と「円安」。

    2019/02/19 リンク

    その他
    shibusashi
    shibusashi 『「景気回復が実感できない」大きな理由は、景気の勢いそのものが弱いことに加え、実質賃金・実質所得の低下の影響を受けて14年春に実質消費が大きく落ち込み、その後も十分な回復がみられていないこと』

    2019/02/19 リンク

    その他
    BUNTEN
    BUNTEN 全国で見たらほぼ誤差の範囲という長期好景気なので、地域によっては景況感マイナスもあるだろう。最近閉店ブームのわが町とか…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ

    2019/02/18 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 労働時間指数にも注目してほしい。賃金率=時間あたり実質賃金は円安が進んだ2013年もプラス。雇用が拡大する人手不足の局面では、既存の労働者はより長く労働すると考えられるから、実質の手取りも総じて増えた。

    2019/02/18 リンク

    その他
    cybo
    cybo "13年から17年にかけては逆にアベノミクスを貶めるような方向のバイアスをもった統計処理が続けられてきたということになり、「偽装」を主張する場合にはこの点についても同様に指摘しないといけないということになる"

    2019/02/18 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 年間の共通事業所ベースの実質賃金を計算する統計技術的な問題はあるよ。月次と年間では「共通」する部分が違ってくる。月次ごとの共通事業所での数字を年間足し合わせのか、2年間通した共通事業所だけ見るか。

    2019/02/18 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a

    2019/02/18

    その他
    crode
    crode どんなに数字を読み解いても、”上昇した株価を税金という形で吸い上げて再分配”して低所得者の負担を減らすか所得を増やすかしない限り、金融の中だけでサイクルするだけの景気しか出てこないよ。

    2019/02/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    実質賃金についてどのように考えるか?――「統計不正」と「実感なき景気回復」のあいだ/中里透 - SYNODOS

    実質賃金についてどのように考えるか?――「統計不正」と「実感なき景気回復」のあいだ 中里透 マクロ経...

    ブックマークしたユーザー

    • mtyy34552019/04/30 mtyy3455
    • soratokimitonoaidani2019/03/01 soratokimitonoaidani
    • Schuld2019/02/24 Schuld
    • confi2019/02/24 confi
    • kaikaji2019/02/24 kaikaji
    • kagehiens2019/02/21 kagehiens
    • namisk2019/02/20 namisk
    • chrysler_300S2019/02/20 chrysler_300S
    • AtsukoMay2019/02/20 AtsukoMay
    • smicho2019/02/20 smicho
    • and_hyphen2019/02/19 and_hyphen
    • maturi2019/02/19 maturi
    • Gl172019/02/19 Gl17
    • repunit2019/02/19 repunit
    • shibusashi2019/02/19 shibusashi
    • yohyouyohyou2019/02/19 yohyouyohyou
    • planetes2019/02/19 planetes
    • terazzo2019/02/19 terazzo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事