記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 世界中が原子力に頼るようになれば、こんどは石油の代わりにウランを巡って争いが起きるだけだ。

    2012/12/01 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi 石油を確保するために戦争を起こしたのはそうなんだが、エネルギー源を輸入に頼っている点では石油もウランも同じ。水力か地熱か太陽光か風力か、何にせよ国産で賄えるようになるのが一番良いのだが。

    2012/12/01 リンク

    その他
    memoclip
    memoclip memo: http://twitter.com/haiirokoneko_13/status/273347809913208832

    2012/11/30 リンク

    その他
    cabinotier
    cabinotier 別に原発そのものに反対ってわけじゃないんだけど、「津波が来た場合にヤバいよ」っていう勧告無視するような連中はどうせまた同じようなミス犯すんだよ。そんな連中には原発を任せられないってだけだよ。

    2012/11/30 リンク

    その他
    z0rac
    z0rac まぁだから「再生可能」が叫ばれているのだと思うが。

    2012/11/30 リンク

    その他
    mk16
    mk16 理屈が通ってる話だけど、地熱発電に大きく舵を切るべきだとは思う。

    2012/11/30 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 核燃料の緊急空輸なんてしなきゃならない状態になったら、その時点でもう日本経済崩壊してるような気が。てか、国内だけじゃ既に核廃棄物の置き場も満杯になってるって現実もあるわけで。

    2012/11/30 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 冷戦後の色分けの影響。ウランは、オーストラリアからの輸入だから、「準国産(政情の安定した諸国産)」だったのが大きい。

    2012/11/30 リンク

    その他
    sugi_poke
    sugi_poke 核燃料なら体積比が圧倒的だから、緊急空輸という手段もかんがえられるんだよ。

    2012/11/30 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 義務教育で近代史を教えずに、暴走した軍部が嫌がる国民を押さえつけて戦争に突入した なんて作文教えてる限り日本は戦争の反省なんてしてないよ

    2012/11/30 リンク

    その他
    angmar
    angmar エネルギー問題が国力バランスの根底にある問題であるという主張にとっては全てを安全に解決する薔薇色手段が具体化されることは都合が悪いわけだから、つまり(長期的含め)脱原発というのはお題目ですというお話に

    2012/11/30 リンク

    その他
    mikanyama-c
    mikanyama-c とはいえ海外に依存しなくて済む筈の核燃料リサイクルではもんじゅという悪夢を体験しているしなあ…

    2012/11/30 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche そういう戦争状態を全力で回避する事を第一に考えたいよね。みんな戦争をする事前提で語るのが

    2012/11/30 リンク

    その他
    QTL_chicken
    QTL_chicken 石油とかガスだと恒常的にシーレーン確保する必要が生じるので、対潜能力の強化など軍事力の強化は必要だろうな。軍備というのは、「相手の意図」ではなく「相手の能力」に対応するように強化するのが原則。

    2012/11/30 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx まぁ潔癖気取って反対反対いうた所で、「手持ちの札は多いほうがいいよね」で始まるイマココ話に勝るもんはないよなぁ。

    2012/11/30 リンク

    その他
    rain-tree
    rain-tree 終戦後10年程度で原子力基本法ができてるのが驚きだけど、エネルギー需要の増大と共に過去からの教訓だったのだろうと | 天然ガスも、現状だとロシアとか利害関係の大きい相手との取引だし、都合のいい選択肢ってない

    2012/11/30 リンク

    その他
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko うん…

    2012/11/30 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko 見てた

    2012/11/30 リンク

    その他
    oka_mailer
    oka_mailer 輸入に頼ってるのはウランも同じじゃないかな。

    2012/11/30 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku そっかー石油の事忘れてたわ、何となく「また石炭掘ればいいじゃん」って思ってたwwwwww

    2012/11/30 リンク

    その他
    fut573
    fut573 これに石油ショックが組み合わさって原発推進になったんだよなぁ。

    2012/11/30 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain ぐむ・・

    2012/11/30 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori 日本の科学者たちが原子力に希望を持ったのも、新しいエネルギーがあればあの戦争もなかったのではないかと考えたからだ。被爆経験のある旧広島文理大の先生はその科学者会議の席上、真に迫る反対討論をしたという

    2012/11/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    原発反対!戦争反対!TPP反対!命を守れ!・・・あれ???

    米国から原油が輸入できなくなった結果、日は太平洋戦争に踏み切りました。備蓄は2年分しかなかった...

    ブックマークしたユーザー

    • moneykko2012/12/01 moneykko
    • SasakiTakahiro2012/12/01 SasakiTakahiro
    • naggg2012/12/01 naggg
    • handsome-escaaaaape2962012/12/01 handsome-escaaaaape296
    • b4takashi2012/12/01 b4takashi
    • memoclip2012/11/30 memoclip
    • pacha_092012/11/30 pacha_09
    • cabinotier2012/11/30 cabinotier
    • z0rac2012/11/30 z0rac
    • mk162012/11/30 mk16
    • sandayuu2012/11/30 sandayuu
    • houyhnhm2012/11/30 houyhnhm
    • sugi_poke2012/11/30 sugi_poke
    • vid2012/11/30 vid
    • a1101501j2012/11/30 a1101501j
    • ktasaka2012/11/30 ktasaka
    • jaguarsan2012/11/30 jaguarsan
    • angmar2012/11/30 angmar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事