記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gui1
    gui1 タイトルがへん。「ニーズに合っていて、かつ、人を魅惑する商品」と言ってますがな(´・ω・`)

    2024/02/02 リンク

    その他
    zzteralin
    zzteralin 名状しがたき這い寄る混沌感。リアリティのある推理小説を書きたくて人を殺すような気持ち悪さ.

    2020/12/09 リンク

    その他
    kaanjun
    kaanjun 学部生の頃AMEBICにあこがれてジントニック飲んでたメンヘラのことを思い出した。ストゼロもメンヘラが憧れる飲み物になるんだろうか。

    2020/12/08 リンク

    その他
    Rikerike
    Rikerike 人工甘味料使っている飲み物無理な俺には無縁……なのかな(ワイン一気飲みした人)

    2020/12/08 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 短編小説『ストロングゼロ』

    2020/12/08 リンク

    その他
    sink_kanpf
    sink_kanpf 昔は「大五郎」だったけど、御用達もシャレオツに^^;

    2020/12/08 リンク

    その他
    nekotetumamori
    nekotetumamori 主人公が現実逃避としてアルコール依存に陥っている作品は特に真新しいものでもない筈だが、ストロングゼロのようなロング缶チューハイ系アルコール飲料がネタにされるところは世相の反映だなあ。

    2020/12/08 リンク

    その他
    mtane0412
    mtane0412 ストロングゼロは人類が背負った重たい十字架

    2020/12/07 リンク

    その他
    kogumaneko335
    kogumaneko335 会員登録しないと記事が読めないのは何とかしてくれ

    2020/12/07 リンク

    その他
    hir_o
    hir_o 企業努力には反するけど使用できる香料を制限するとか、もう少し不味いものにしてサクッと許容量を超えちゃうのを抑えるとか

    2020/12/07 リンク

    その他
    shiketanotsuna
    shiketanotsuna 酒の税金を上げるという緩やかな禁酒が生んだ粗悪な酒、構図としては危険ドラッグが 法規制でどんどん変な成分になっていったのを思い出す。 ビールの税金ちょっと安くなったけど今後どうなるんかね。

    2020/12/07 リンク

    その他
    do-do
    do-do ちょうど今ゴミ捨てできたら缶ゴミのとこに大量にストロング缶あってびっくりしてたところ

    2020/12/07 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 質の低い度数の高いだけの酒でも柑橘類のフレーバーと炭酸と甘味があれば、飲めちゃうって大発見だよね。キャップつけるとかは飲みすぎ防止にアリかも。

    2020/12/06 リンク

    その他
    septoot
    septoot 少なくともCMの規制はいるよな。

    2020/12/06 リンク

    その他
    ariyake
    ariyake 「屈強な虚無」

    2020/12/06 リンク

    その他
    zu-ra
    zu-ra 俺にとっては薬臭すぎてとても飲めたものじゃないので、飲みやすさが問題になっているのが信じられん。アレを飲みやすいと感じる人間はみんなアル中一歩手前だと思うんだけど。

    2020/12/06 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y ガチのストロングゼロ文学が出版界に殴り込み

    2020/12/06 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho アルコールみたいに肝臓ぶっ壊すやばいドラッグよりも、安全なドラッグ解禁されないかな〜?

    2020/12/06 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi これが本当のストロング文学…と誰かが言ってた

    2020/12/06 リンク

    その他
    brightsoda
    brightsoda >hisa_ino 理論的には確かにそうなんだがストロング系は軽い気持ちで飲めてしまうらしくゲートウェイドラッグ的な効果があり問題視されている。たぶん缶は蓋が閉じられないのもデカい

    2020/12/06 リンク

    その他
    carl_b
    carl_b 最近の文学賞の応募作で多い描写に「ストロング系飲んで寝落ちて、翌朝余ってるやつを飲む」というのがあるとどっかで読んだなー

    2020/12/06 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF 早くアルコール量で課税強化したほうが良いのでは?

    2020/12/06 リンク

    その他
    grisella
    grisella (金原ひとみが自身について)"「自分は大丈夫だ」「(お酒と)いい付き合い方をしている」と私は思っていますが、周囲からは「飲みすぎじゃないか。一日中飲んでいるよ」と指摘されることがあります"←おいおい。

    2020/12/06 リンク

    その他
    tsubo1
    tsubo1 金原ひとみとストロングゼロって組み合わせがいい。

    2020/12/06 リンク

    その他
    yujilabo
    yujilabo ただのストロングゼロの宣伝で笑った。あまり名前を聞かないなと思ってたらフランスに行ってたのね

    2020/12/06 リンク

    その他
    ustam
    ustam 肝臓が一生のうちに分解できるアルコール量は決まっているのだから、くだらない酒は一滴たりとも飲んではいけない。健康を害するだけの行為と認識しつつ、良い酒だけを飲め。安酒は飲むな。

    2020/12/06 リンク

    その他
    t_trad
    t_trad 本物の「ストロングゼロ文学」

    2020/12/06 リンク

    その他
    sevenspice
    sevenspice アルコール中毒な人達にやさしい社会を目指しているのだ!

    2020/12/06 リンク

    その他
    straychef
    straychef なに飲んでもアルコールなら同じようなもの

    2020/12/06 リンク

    その他
    Shalie
    Shalie "電車の中やコンビニの駐車場で飲んでいる人もいて、とても退廃的で興味深く感じていました"

    2020/12/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    金原ひとみ「ストロング系は罪深き飲み物」

    退廃的で何かに依存する人々の姿を描いた ――まずは『ストロングゼロ』を執筆した経緯を教えてください。...

    ブックマークしたユーザー

    • lksudy8rcjhu7ufh2024/03/12 lksudy8rcjhu7ufh
    • gui12024/02/02 gui1
    • success-happy2022/12/01 success-happy
    • s-morishi05102021/02/12 s-morishi0510
    • kiku722020/12/14 kiku72
    • bulldra2020/12/10 bulldra
    • lbtmplz2020/12/09 lbtmplz
    • J1382020/12/09 J138
    • zzteralin2020/12/09 zzteralin
    • orisaku2020/12/09 orisaku
    • maturi2020/12/08 maturi
    • kaanjun2020/12/08 kaanjun
    • marsrepublic2020/12/08 marsrepublic
    • inomoy2020/12/08 inomoy
    • Rikerike2020/12/08 Rikerike
    • agrisearch2020/12/08 agrisearch
    • sink_kanpf2020/12/08 sink_kanpf
    • nekotetumamori2020/12/08 nekotetumamori
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事