記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gui1
    gui1 みんすん政権に戻して雇い止めを増やして年明け派遣村を作るしかないな(´・ω・`)

    2017/11/27 リンク

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas このお馬鹿さんは経済を語るのに必要な知識もなければ観察も足りない。馬鹿の特徴で自分が知ってることが全てだと思ってるから単純な事実以外全部間違ってる。

    2015/02/14 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird 木を見て森を見ず、の典型。円高デフレを放置していた民主党政権では、その賃金を払ってくれる会社自体が無くなる可能性が高かったのだがw。

    2015/01/23 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 だから消費税増税の悪影響は無視すんのか?

    2015/01/23 リンク

    その他
    kiyoami
    kiyoami 一流経済誌に最悪と言われるアベノミクス。

    2015/01/22 リンク

    その他
    tatsuh
    tatsuh []

    2015/01/22 リンク

    その他
    hiccha-ya-re
    hiccha-ya-re いまだにアベノミクスで景気回復を信じてる人って、もう涙ぐましいとしか

    2015/01/22 リンク

    その他
    perfectspell
    perfectspell 実質雇用者所得は2013年後半から減少してて(金融危機以降の上昇トレンドが折れた)、GDPは2013年10-12月でマイナス。原油安がインフレ率を抑えてくれれば、日銀が馬鹿な事をしなければ、2015年も望みはある。

    2015/01/22 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 金融緩和だけじゃあねえ。どっかにあるものを別の場所に動かす効果しかないのは当たり前だよねえ。

    2015/01/22 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 過去の過剰な行政サービスと、それに対する支払のツケで積み上がった国債を縮小するのが経済成長の目的。国の借金だが貸し手の国民も被害があるし受益者だから、付き合う必要がある。とは言え…(r

    2015/01/22 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan そりゃ直前にリーマンショックあったからな。上がらないほうがおかしい > 民主党時代もひどかったが、実質賃金はプラス

    2015/01/22 リンク

    その他
    cybo
    cybo 実質賃金が大事、といいつつ、その下落要因(つまり物価上昇要因)の多くを占める消費増税に対する言及が少ないのは奇妙。 // 失業率(や真の失業率)と実質賃金だと、どっちが大事なのか聞いてみたいなぁ。

    2015/01/22 リンク

    その他
    kinoenesta
    kinoenesta 日銀黒田も物価見通しを下方修正。長期ビジョンなき経済政策はマジ怖い。

    2015/01/22 リンク

    その他
    t-iori
    t-iori 昨日の日本の足を引っ張るクソメディアか… https://t.co/X34wMXeHhC RT @powerpc970..中原圭介 東洋経済オンライン … @Toyokeizaiさんから こんな記事を載せている東洋経済は経済誌なのか?

    2015/01/22 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday はぁ

    2015/01/22 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 名目賃金に対して実質賃金が落ちると雇いやすくなるので雇用が増えて、人手不足で労働環境の悪いところに人がいかなくなり、露骨に働く環境が良くなる。

    2015/01/22 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 働き口のなかった人たちが、勤続年数が短く低賃金な就業者に転じたのと、消費税。なお平成25年は1年を通じて勤務した給与所得者数は4645万人と前年比2.0%増で、その平均給与は414万円と1.4%増(民間給与実態統計より)

    2015/01/22 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr  ( 為替だけのことでいうたら 2008年当時とおんなしぐらいなんやけどね。blog.livedoor.jp/keizaiwoyomu/archives/21709307.html# )

    2015/01/22 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 雇用が増えたことにはまったく触れられていない。

    2015/01/22 リンク

    その他
    kechack
    kechack 民主党時代もひどかったが、実質賃金はプラス

    2015/01/22 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    安倍政権はいつまで最悪の政策を続けるのか

    私は2012年末に第2次安倍内閣が発足する前から、「過度な金融緩和は悪性インフレをもたらすので、絶対に...

    ブックマークしたユーザー

    • gui12017/11/27 gui1
    • littleumbrellas2015/02/14 littleumbrellas
    • gggsck2015/01/24 gggsck
    • no_more_jimin2015/01/23 no_more_jimin
    • big_song_bird2015/01/23 big_song_bird
    • y-mat20062015/01/23 y-mat2006
    • angyou2015/01/22 angyou
    • kiyoami2015/01/22 kiyoami
    • tatsuh2015/01/22 tatsuh
    • hiccha-ya-re2015/01/22 hiccha-ya-re
    • fugufugu2015/01/22 fugufugu
    • perfectspell2015/01/22 perfectspell
    • Ayrtonism2015/01/22 Ayrtonism
    • sgo22015/01/22 sgo2
    • jaguarsan2015/01/22 jaguarsan
    • tenchikometen2015/01/22 tenchikometen
    • cybo2015/01/22 cybo
    • kinoenesta2015/01/22 kinoenesta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事