記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bean_hero
    bean_hero アリの習性なのか、菌類がアリの巣に寄生したらwin-winな結果になったのか

    2017/04/14 リンク

    その他
    Nean
    Nean アリの農耕開始のきっかけって何だったんだろね? 気にしたってわかるわけないんだけれど。

    2017/04/14 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio むしろ遥か昔からやっててもおかしく無さそうだけど、つい最近なのか

    2017/04/14 リンク

    その他
    jt_noSke
    jt_noSke ありまぁ

    2017/04/14 リンク

    その他
    ystt
    ystt “今回の最新研究では、約3000万年前、おそらくは気候の寒冷化と乾燥化に応じて、一部のアリがより洗練された栽培の習性を獲得したことが初めて示された。”

    2017/04/13 リンク

    その他
    karatte
    karatte 「研究では、栽培化が南米の乾燥した生息環境で起きたことが明らかになった」「その生息環境から、これらの菌類がアリの巣から出て、他の自生種の菌類と交配することは不可能だったと思われる」

    2017/04/13 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “人類が食用植物を育てるために地面に種をまく方法を考え出す何百万年も前に、アリは制御された環境で「作物」を栽培していたとする研究結果が12日、発表された。”

    2017/04/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アリの「農耕」習性、3000万年前に獲得か 研究

    アリ。仏パリの企画展で(2013年10月10日撮影、資料写真)。(c)AFP/ERIC FEFERBERG 【4月13日 AFP】人類...

    ブックマークしたユーザー

    • rz1h931f4c2017/04/19 rz1h931f4c
    • vkdiuza482017/04/15 vkdiuza48
    • mirinha20kara2017/04/15 mirinha20kara
    • bean_hero2017/04/14 bean_hero
    • agrisearch2017/04/14 agrisearch
    • AvocadoWasabi2017/04/14 AvocadoWasabi
    • Nean2017/04/14 Nean
    • socialtan2017/04/14 socialtan
    • jumitaka2017/04/14 jumitaka
    • kamei_rio2017/04/14 kamei_rio
    • jt_noSke2017/04/14 jt_noSke
    • machida772017/04/14 machida77
    • andsoatlast2017/04/13 andsoatlast
    • ystt2017/04/13 ystt
    • gekko116002017/04/13 gekko11600
    • smicho2017/04/13 smicho
    • nagaichi2017/04/13 nagaichi
    • rohiki12017/04/13 rohiki1
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事