記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bt-shouichi
    bt-shouichi バイエルン州議会選挙で50年以上単独過半数を占めてきたCSUが大敗、緑の党等と連立協議/AfDが初議席を得るも昨年の総選挙の全国得票率を下回る。むしろ緑の党が躍進。排他的な難民政策に不満をもつ層が流れた模様

    2018/10/16 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas ”目をひくのが開放的な難民政策と親欧州政策を掲げる緑の党だ。支持率は18%と第2政党につける勢いで、9%弱だった前回州選挙の得票率から躍進する見通しだ”

    2018/10/15 リンク

    その他
    paravola
    paravola 2003年選挙の得票率は6割を上回ったが、公共放送ARDの直近の世論調査で支持率は33%に低迷

    2018/10/15 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 保守と排外主義は違うんだよなあ

    2018/10/15 リンク

    その他
    estragon
    estragon 「目をひくのが開放的な難民政策と親欧州政策を掲げる緑の党だ。支持率は18%と第2政党につける勢いで、9%弱だった前回州選挙の得票率から躍進する見通しだ。」

    2018/10/15 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 極右が躍進した結果、その結果を見て極右側に政策を向けた所で従来の支持層を失うと言う。思想の先鋭化はまさにこうして進むと言う感ある。翁長前沖縄県知事が元々自民党出身の伝統的保守派を自認してた件みたいな

    2018/10/15 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2018/10/15 リンク

    その他
    foobarchocobo
    foobarchocobo メルケル(CDU)は移民100万人政策で大きく批判されていた。が場当たり的移民政策は50年代から行われていた。CSUは欧州各国登録済み移民は送り返すと主張し数か月前にもCDUと合意。この二つはBBCでは中道右派とされている。

    2018/10/15 リンク

    その他
    about42
    about42 バイエルンはプロイセンの後継色があるドイツじゃなくてあくまでバイエルンみたいな

    2018/10/15 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr ( "「ドイツのための選択肢(AfD)」" )( 南ドイツは歴史的にも右派には抑制がかかると思う。どちらかというと元の東ドイツ圏が )

    2018/10/15 リンク

    その他
    hryord
    hryord おいおい、立憲民主党の支持率なんて6%だぜ?

    2018/10/14 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 確かに流れとして沖縄のそれに近い感がある。

    2018/10/14 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y “「CSUの難民に対する排他的な政策、幹部の言葉遣いは、もはやキリスト教の価値観から逸脱している」”

    2018/10/14 リンク

    その他
    DG-Law
    DG-Law AfDに票が逃げないよう過激化すると,今度は移民寛容派の票が緑の党に逃げていて,しかもそちらの方が大きいと。中道右派政党は立場が苦しい状況やね。

    2018/10/14 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    yujimi-daifuku-2222 日本のマスコミは極右としか書かないけれど、実際に欧州で排外主義を推し進めているのは極左も同様です。しかも場合によっては共同歩調。/表現規制の件でお解りでしょうが、極右と極左の悪魔合体は実に厄介です。

    2018/10/14 リンク

    その他
    Ereni
    Ereni 極右極左合体(red-brown)は露主導ですよ,Duginとか。極悪なのは事実/SPD(中道左派)ダメで,緑+SPD1p↓/CSUがAfD票狙い(反移民)迷走CSU35.5,SPD9.5,緑19,AfD11 https://bit.ly/2IWuY89 https://twitter.com/ssbasis/status/1051278000157650944 https://s.nikkei.com/2OmFKKU

    2018/10/14 リンク

    その他
    shigeoshigeo
    shigeoshigeo ミュンヘン一揆ってこと?

    2018/10/14 リンク

    その他
    filinion
    filinion 与党「キリスト教社会同盟」の幹部らが、右派におもねろうと排外的な言動を繰り返した結果、本来の支持者が左派「緑の党」に流れたと…。沖縄で公明党が創価学会信者に批判されるみたいな。

    2018/10/14 リンク

    その他
    REV
    REV この道はいつか来た道、って歌を何故か思い出した。 http://d.hatena.ne.jp/REV/20130805/p1

    2018/10/14 リンク

    その他
    el-condor
    el-condor なるほど左派が勢力を伸張しているということか。何故なんだろう

    2018/10/14 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress ようやく右派の伸びが止まったか。中長期的にどうなるか。

    2018/10/14 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 [むしろ、目をひくのが開放的な難民政策と親欧州政策を掲げる緑の党だ。支持率は18%と第2政党につける勢いで、9%弱だった前回州選挙の得票率から躍進する見通し

    2018/10/14 リンク

    その他
    kechack
    kechack ただ、AfDの支持率は10%程度で、昨年9月総選挙の全国得票率を下回る。むしろ、目をひくのが開放的な難民政策と親欧州政策を掲げる緑の党。支持率は18%と9%弱だった前回州選挙の得票率から躍進する見通し

    2018/10/14 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 メルケル支持率低下は右派伸長とセット扱いにテンプレ的受容されるけど、この件では右派は全国得票以下と低迷、逆に左派が支持率倍増の勢いと。まあこういう方向性の事実はどうせあまり注目されないだろうが。

    2018/10/14 リンク

    その他
    meo4uxr35
    meo4uxr35 ドイツ「保守の牙城」で異変 与党、歴史的大敗の見通し

    2018/10/14 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ドイツ「保守の牙城」で異変 与党、歴史的大敗の見通し:朝日新聞デジタル

    ドイツ政治の保守の牙城(がじょう)、南部バイエルン州で異変が起きている。14日にある州議会選挙で...

    ブックマークしたユーザー

    • jegog2018/10/16 jegog
    • bt-shouichi2018/10/16 bt-shouichi
    • emiladamas2018/10/15 emiladamas
    • paravola2018/10/15 paravola
    • quick_past2018/10/15 quick_past
    • estragon2018/10/15 estragon
    • parakeetfish2018/10/15 parakeetfish
    • TakamoriTarou2018/10/15 TakamoriTarou
    • daybeforeyesterday2018/10/15 daybeforeyesterday
    • uzuki-first2018/10/15 uzuki-first
    • foobarchocobo2018/10/15 foobarchocobo
    • about422018/10/15 about42
    • kojietta2018/10/15 kojietta
    • urtz2018/10/15 urtz
    • yogasa2018/10/15 yogasa
    • gimonfu_usr2018/10/15 gimonfu_usr
    • s_mameko2018/10/14 s_mameko
    • hryord2018/10/14 hryord
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事