記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    bt-shouichi
    bt-shouichi 「一般国際法上、外国軍隊には特別の取り決めがない限り接受国の法令は(ry」→「一般に、外国軍隊や構成員等は個別の取り決めがない限り、軍隊の性質に鑑み、公務について受け入れ国の法令の執行や裁判権等から(ry」

    2019/01/15 リンク

    その他
    ChieOsanai
    ChieOsanai それまでは「原則として米軍基地にも国内法を適用。例外を安保特例法で定める」だったんだけど、1973 年の大河原良雄アメリカ局長(当時)の国会答弁で、逆の「原則として国内法は適用されない」になったんだよね

    2019/01/14 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 日本「国際法を無視するな!!」諸外国「何の冗談だよ」

    2019/01/14 リンク

    その他
    zilog80
    zilog80 日本人は舶来モノには弱いんだ。

    2019/01/14 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm 基本的に慣習がないのが慣習なんだからそれを決めたのが地位協定ってことでしょ。

    2019/01/14 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 一応、[国際法]には明文化されていない国家間の慣習法も含まれるよ。≒全ての国際法が明文化されている訳では無い。

    2019/01/13 リンク

    その他
    uguisuanpan
    uguisuanpan 「批判をふまえわかりやすくしたが、『原則不適用』の根拠となる国際法があるという見解は変えていない」なら消さなくてもいいのでは.

    2019/01/13 リンク

    その他
    hotelsekininsya
    hotelsekininsya ここで言っている国際法はいわゆる慣習国際法というもので明文規定のようなものはない不文法なのだが、ないものは示せんわなw

    2019/01/13 リンク

    その他
    ko2inte8cu
    ko2inte8cu 属国うれしいワン

    2019/01/13 リンク

    その他
    amematarou
    amematarou 不文法ガーって言い出したら、安倍政権の国会運営はことごとく不文法を破りまくって破壊しているしなぁ

    2019/01/13 リンク

    その他
    doopylily55
    doopylily55 鵺のような

    2019/01/13 リンク

    その他
    machida77
    machida77 ないものもあることになる政府

    2019/01/13 リンク

    その他
    magi-cocolog
    magi-cocolog こんなやつらのさばらしてるのは、絶対に愛国者じゃない、売国奴

    2019/01/13 リンク

    その他
    warp9
    warp9 地位協定破棄しろ。いつまで属国なんだよ。

    2019/01/13 リンク

    その他
    atoz602
    atoz602 要するに、日本政府に国内法を適用する気がない、ってことですね。日本政府の選択でしょこれ

    2019/01/13 リンク

    その他
    townphilosopher
    townphilosopher 端的に属国、控え目に表現して制限付き主権国家だと認めてしまわないとこの国に未来はない。

    2019/01/13 リンク

    その他
    myogab
    myogab 「国際法(架空の)」or「国際法(米国との密約)」

    2019/01/13 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 いかんせん不文法なので内容が曖昧。主権免除を一切認めない法律家はいないようだが、領域主権との関係では異論多し。最高裁は在日米軍の主権免除を認める国際法はあるという立場

    2019/01/13 リンク

    その他
    tteraka
    tteraka “根拠となる国際法を示せない”徴用工問題も全く同じ

    2019/01/13 リンク

    その他
    haruyato
    haruyato 違憲合法が良くないと憲法替える前にこういう出来ることから直したら?

    2019/01/13 リンク

    その他
    only_fall
    only_fall 政府が法学的に怪しい話をばら撒くのはやめてくれ

    2019/01/13 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy つまるところ根拠がないっていう。もうなぁ……

    2019/01/13 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 普通に考えてそんなことを国際法で決めんやろ ただの慣習 そうならざるを得ない理由はあるけど

    2019/01/13 リンク

    その他
    pollyanna
    pollyanna “『原則不適用』の根拠となる国際法があるという見解は変えていない” 示せないのにあるとは

    2019/01/13 リンク

    その他
    kaos2009
    kaos2009 [ 政府は1970年代ごろから国会で「一般国際法上、外国軍隊には特別の取り決めがない限り接受国の法令は適用されず、日本に駐留する米軍も同様」と答弁してきた。外務省のホームページにある「日米地位協定Q&

    2019/01/13 リンク

    その他
    take-it
    take-it 無料部分しか読んでないけど、かんたんに言うと今までハッタリかましてたってこと!?根拠となる国際法が出せないなら、ただの嘘じゃん。

    2019/01/13 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom レーダー照射でも「国際法ガー」と主張していたが果たして。

    2019/01/13 リンク

    その他
    ToTheEndOfTime
    ToTheEndOfTime 米政府が国内法適用を原則と言っている上で、不適用とする理由はなんだろう?

    2019/01/13 リンク

    その他
    pengin-stella
    pengin-stella 日米地位協定: >個別の取り決めがない限り>/

    2019/01/13 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “『原則不適用』の根拠となる国際法がある” だからどの国際法よ(´・_・`)

    2019/01/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    政府、説明から「国際法」削除 米軍に国内法不適用根拠:朝日新聞デジタル

    米軍が日で活動する際のルールを定めた日米地位協定に関し、政府は日の法律を米軍に原則適用しない...

    ブックマークしたユーザー

    • peppers_white2019/01/16 peppers_white
    • gggsck2019/01/15 gggsck
    • songanman2019/01/15 songanman
    • bt-shouichi2019/01/15 bt-shouichi
    • kyfujita2019/01/14 kyfujita
    • notae2019/01/14 notae
    • ChieOsanai2019/01/14 ChieOsanai
    • quick_past2019/01/14 quick_past
    • zilog802019/01/14 zilog80
    • oktnzm2019/01/14 oktnzm
    • laislanopira2019/01/14 laislanopira
    • doycuesalgoza2019/01/14 doycuesalgoza
    • dimitrygorodok2019/01/14 dimitrygorodok
    • parakeetfish2019/01/14 parakeetfish
    • usagino-mori2019/01/14 usagino-mori
    • sumoa2019/01/14 sumoa
    • G1Xir3um2019/01/14 G1Xir3um
    • saba20042019/01/13 saba2004
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事