記事へのコメント116

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gwmp0000
    gwmp0000 太陽熱 給湯設備

    2024/04/02 リンク

    その他
    popoi
    popoi 主に米国での #太陽熱温水器 の話《(おそらく今日も)化石燃料に匹敵するコスト競争力を備えて/にも関わらず戦後この産業はゆっくりと死に絶え/人がテクノロジーを選ぶ際の基準がコストだけではない事を示す良い例》

    2016/09/30 リンク

    その他
    beth321
    beth321  ギズモード・ジャパン

    2013/05/16 リンク

    その他
    Mariyudu
    Mariyudu 知られざる自然エネルギー産業の黒歴史

    2011/09/28 リンク

    その他
    dance777
    dance777 "1900年米国にあった車4192台のうち28%は電気自動車だった。1908年フォードがガソリン車の大量生産を始め斜陽化"

    2011/08/09 リンク

    その他
    tdam
    tdam 日本でも電気が高くなれば太陽熱給湯器の急騰もありうるのか。というか日本語訳がおかしいから何とも。

    2011/08/02 リンク

    その他
    mcgomez
    mcgomez 家庭のエネルギー消費で給湯の占める割合はかなり大きい。太陽熱給湯器は良い選択だよ。詐欺商法も多いんだけどね_φ(・_・

    2011/08/02 リンク

    その他
    linklist
    linklist 技術はその時代にあったものが生き残る。逆に言えば、過去に廃れてしまった技術でも今の時代にあうものがあるかもしれないということ。

    2011/08/02 リンク

    その他
    labunix
    labunix 意外と奥深い。アメリカでかつて栄えたソーラーが廃れた理由 : ギズモード・ジャパン:

    2011/08/01 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 石油、ガスが安くなっていったん廃れたと。

    2011/06/05 リンク

    その他
    ushiwatat
    ushiwatat 太陽光発電ではなく太陽熱を利用した給湯器の話。話自体としては一技術の盛衰・復活の例として面白い。

    2011/05/08 リンク

    その他
    kicchomu3
    kicchomu3 意外と奥深い。アメリカでかつて栄えたソーラーが廃れた理由

    2011/04/28 リンク

    その他
    toraba
    toraba 給湯器の歴史

    2011/04/23 リンク

    その他
    J-Dog
    J-Dog 選ばれた技術に充分代わり得る実力を持ちながら、技術の洗練度の問題とかじゃなく、投資と規模拡大の競争に負けて篩い落とさた代替技術も、ある。

    2011/04/20 リンク

    その他
    kazuya53
    kazuya53 これはほんとに興味深い

    2011/04/20 リンク

    その他
    yotinakk
    yotinakk こういうまとめは重要

    2011/04/20 リンク

    その他
    ukkarimono
    ukkarimono ネックは、原料の銅価格の高騰による初期設置コストの割高感。維持費(月々の電気代)は初期投資時点では見落とされがちだった。

    2011/04/20 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi ソーラー給湯ってずいぶん昔からあったのね

    2011/04/20 リンク

    その他
    sandayuu
    sandayuu 問題は経済だけじゃないって事か。

    2011/04/19 リンク

    その他
    koinobori
    koinobori 中国の田舎のホテルでは太陽熱温水器が多かった。シャワー早めに使わないと水になる。中国や各国の普及はどんなだろう?

    2011/04/19 リンク

    その他
    syuu1228
    syuu1228 興味深い。RT @chanm: カリフォルニア毎日晴れてるのになんでソーラーパネルどの家も付けてないのってアメリカ人に聞いて政府と石油会社の陰謀を熱く語られたことを思い出した: 意外と奥深い。アメリカでかつて栄えたソ

    2011/04/19 リンク

    その他
    cauchy_6
    cauchy_6 読んだ

    2011/04/19 リンク

    その他
    tropico_sam
    tropico_sam 自然エネルギー利用がアメリカで戦前に(!)盛んだったとは

    2011/04/19 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA 実家に太陽熱温水器ついてたけど、壊れて捨てたなぁ

    2011/04/19 リンク

    その他
    ohkaamagi
    ohkaamagi こんな歴史があったとは興味深い。

    2011/04/19 リンク

    その他
    kari-nekoguruma
    kari-nekoguruma #genpatsu #kaminoseki

    2011/04/18 リンク

    その他
    uchimata
    uchimata なんかいろんな思惑が働いてるんだねぇ。。。

    2011/04/18 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu やっぱり経済競争の面での敗退か

    2011/04/18 リンク

    その他
    gikazigo
    gikazigo 意外と奥深い。アメリカでかつて栄えたソーラーが廃れた理由 : ギズモード・ジャパン

    2011/04/17 リンク

    その他
    tatatayou
    tatatayou ギズな文章、、、!むずかしいことあんまりわかってないけど、なんかたいようになりたい、、、!

    2011/04/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    意外と奥深い。アメリカでかつて栄えたソーラーが廃れた理由 : ギズモード・ジャパン

    意外と奥深い。アメリカでかつて栄えたソーラーが廃れた理由2011.04.15 15:008,187 satomi 次世代の代替...

    ブックマークしたユーザー

    • gwmp00002024/04/02 gwmp0000
    • kangiren2016/09/30 kangiren
    • popoi2016/09/30 popoi
    • skypenguins2014/12/05 skypenguins
    • egaegappp2014/06/19 egaegappp
    • kana3212013/05/16 kana321
    • beth3212013/05/16 beth321
    • solaryrx2013/05/07 solaryrx
    • kommunity2012/07/24 kommunity
    • goto02012/01/06 goto0
    • hariiibara2011/11/09 hariiibara
    • Mariyudu2011/09/28 Mariyudu
    • kayuya2011/08/20 kayuya
    • dance7772011/08/09 dance777
    • Ilover342011/08/05 Ilover34
    • yumehiren2011/08/03 yumehiren
    • ho052011/08/03 ho05
    • googcima2011/08/03 googcima
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事