記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    y-mat2006
    y-mat2006 後で試してみる、

    2021/04/24 リンク

    その他
    kzhvsonic
    kzhvsonic 面白い

    2021/02/18 リンク

    その他
    Baru
    Baru 大学で落ちこぼれた最大の原因が線形代数学。そのときにこれを見ても多分役に立っていない。何にどう使うかが分からないと理解できないと思う。私は他科目を一通り学んだ4年次にようやく理解した。

    2021/02/13 リンク

    その他
    six13
    six13 あー。高校のときにこういうの見たかった。

    2021/02/12 リンク

    その他
    Windymelt
    Windymelt 良い,徳が高い

    2021/02/12 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw あとで見る。

    2021/02/12 リンク

    その他
    utibori1
    utibori1 分かるようになるはずだが、俺にはまだ分からない世界っぽい。

    2021/02/12 リンク

    その他
    ikajigoku
    ikajigoku すごい

    2021/02/12 リンク

    その他
    misshiki
    misshiki “実際のところ、線形代数を活用できるようになるためには、計算方法よりもむしろ幾何学的な理解の方がはるかに重要です。”

    2021/02/12 リンク

    その他
    tatchang
    tatchang メモ。

    2021/02/12 リンク

    その他
    isuchan
    isuchan あとで

    2021/02/12 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 こういうのをお手軽に作るのには最近はどの辺の言語・フレームワーク・ライブラリが簡単なんだろう

    2021/02/12 リンク

    その他
    cielonlon
    cielonlon 将来、きっと必要になる気がする。(でも今ぢゃないな(汗

    2021/02/12 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism ベクトルと行列。高校数学の中で、まさに自分が「何のためのものなのか」が理解できないままでいるものだ。

    2021/02/12 リンク

    その他
    pj_lim
    pj_lim とり

    2021/02/12 リンク

    その他
    yudukikun5120
    yudukikun5120 “行列の計算は義務教育でも学んできました” これは誤り。旧課程の数学にはあった。

    2021/02/12 リンク

    その他
    miragestlike
    miragestlike 行列とはなんぞや、という説明を、高校でも予備校でもふんわりとした話しかされなかったので、これはとても良い記事。

    2021/02/12 リンク

    その他
    RySa
    RySa 纏めた人も徳を積んだが、描画source codeを公開してくれた3Brown1Blueも徳を積んだと思う。彼らのYoutubeチャネルも面白いですよ。

    2021/02/12 リンク

    その他
    kenzy_n
    kenzy_n 眼で理解する

    2021/02/12 リンク

    その他
    kaeru-no-tsura
    kaeru-no-tsura 解を出すとき詰まるとグラフを描いておおよそのアタリをつけてたので、こういうアプローチがあれば理解が進むこともあると思う

    2021/02/12 リンク

    その他
    Wafer
    Wafer ブックマークをすると習得できた気分を味わえます。しかも後を引かないので知ったかぶりになることもありません

    2021/02/12 リンク

    その他
    kaanjun
    kaanjun すげー、スパムにカラースター付けるようになったのか。

    2021/02/12 リンク

    その他
    mominis
    mominis いい加減寝ようと思ってたのに

    2021/02/12 リンク

    その他
    microcoppepan
    microcoppepan 完全に理解した

    2021/02/12 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono まず「線形」ってなによとか「代数」ってなによってところでずっこけるんだけど、線形はベクトルだというのはわかった。代数ってaとかxとかそういうやつらしいのだがそれがなんでここで用いられるのかわからん。

    2021/02/12 リンク

    その他
    kentmiyajima
    kentmiyajima もっと早く知りたかったぜ…

    2021/02/12 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 本題と関係ないが、今って義務教育にベクトルが登場するのだろうか。1980年生の私の頃は、高校数学で初めてベクトルが登場したのだが。中学の理科1で力の分解は学ぶが、ベクトルという言葉も概念も扱わない。

    2021/02/12 リンク

    その他
    crosscrow
    crosscrow ・・・・。ちょっと高校数学からやり直します。

    2021/02/12 リンク

    その他
    ru-17
    ru-17 数学

    2021/02/12 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “線形代数(ベクトル、行列)は本来シンプルです。線形代数の概念はアニメーションで視覚的に確認すると驚くほどすんなり理解できます。最後にはPythonで線形代数の基本的な演算も解説”

    2021/02/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    線形代数とは?初心者にもわかりやすい解説 | HEADBOOST

    「線形代数を簡単に理解できるようになりたい…」。そう思ったことはないでしょうか。当ページはまさにそ...

    ブックマークしたユーザー

    • yomama2024/04/27 yomama
    • Gewalt2024/04/21 Gewalt
    • wktk_msum2024/04/21 wktk_msum
    • yoroikabuto2024/04/21 yoroikabuto
    • omocAll2024/04/21 omocAll
    • tzccinct2024/04/21 tzccinct
    • spicychickenlike2024/04/21 spicychickenlike
    • bird-time2024/04/21 bird-time
    • naglfar2024/04/21 naglfar
    • mono_taoka2024/04/21 mono_taoka
    • fly1842023/11/29 fly184
    • mogura002023/10/23 mogura00
    • tintinpetipeti2023/10/10 tintinpetipeti
    • nabinno2023/06/16 nabinno
    • yu_kichi_1102023/06/15 yu_kichi_110
    • techtech05212023/04/19 techtech0521
    • nagayama2023/03/03 nagayama
    • zakki_512023/02/06 zakki_51
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事