記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cloudliner_tweets
    cloudliner_tweets この一本松が人間だったら、かなりグロテスクだなとは思う。必死に闘って力尽きた者に、「みんなのため」と倒れることすらも許さない。防腐処理を施した亡骸を「がんばろう、がんばろう」とつっかえ棒をして強引に立

    2014/08/02 リンク

    その他
    baccho10
    baccho10 日本独自の「がんばる」という言葉が内包するSOS抑圧要因が原因では、という視点。 窪田順生の時事日想:ブラック企業問題はなぜ「辞めればいいじゃん」で解決しないのか (1/4)

    2014/07/31 リンク

    その他
    Muke
    Muke がんばるって言葉は自分自身に向けられたものであり人に向けるものじゃないと思ってる。そういうもんじゃないのかな。

    2014/04/23 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 心身ともにギリギリに追いつめられていつ倒れてもおかしくない状況なのに、歯を食いしばってがんばってしまう。いや、何かの力によって「がんばろう」という方向へ仕向けられている、と言ったほうが正しい。

    2014/04/22 リンク

    その他
    rti7743
    rti7743 困ったときに周囲に助けを求めるのは全然悪でも恥ずかしくない。そして助けを求めている人にできるかぎりで手を差し出すのは人として素晴らしいことだ。 これはイジメとかにも言えるな。

    2014/04/01 リンク

    その他
    skicco
    skicco “彼らからSOSの声を奪ったのは、「がんばろう」ではなかったか。”

    2014/03/12 リンク

    その他
    undefined-seed
    undefined-seed 「労働奉仕」や「耐え難きを耐え」る事があまりにも神聖視されてるからでない?少なくとも僕はそういう空気をビンビン感じてる。もうそんなものは、倫理のない経営者が人を雇う言い訳にしかなってないことを知るべき

    2013/11/09 リンク

    その他
    kfujieda
    kfujieda “彼らからSOSの声を奪ったのは、「がんばろう」ではなかったか。” - でも折れてしまう人は「がんばろう」と言われなくてもがんばるからなあ。

    2013/08/13 リンク

    その他
    kodebuya1968
    kodebuya1968 そりゃ仕事のことを相談したら「だからいわんこっちゃない」とか「自己責任」と説教くらうし、生活保護を恥と見る社会では近所に助けを求めることも難しいから助けてくれと言えなかったんだろ。

    2013/08/07 リンク

    その他
    sonesuke
    sonesuke Business Media 誠:窪田順生の時事日想:ブラック企業問題はなぜ「辞めればいいじゃん」で解決しないのか (1/4)

    2013/07/31 リンク

    その他
    mani023
    mani023 「がんばろう」が悪いとは思わないけど、強迫観念になることを社会的に認識するのは大事だよね。

    2013/07/31 リンク

    その他
    makou
    makou 「善意の呼びかけも四六時中繰り返されれば…「強迫観念」になる」。

    2013/07/31 リンク

    その他
    moccai
    moccai よくわかる

    2013/07/31 リンク

    その他
    Dominique-Magne
    Dominique-Magne 安倍の語る 世界に勝つ日本の象徴がワタミ制度であり 国民はそれに同意してしまった 頑張る美しい日本

    2013/07/30 リンク

    その他
    uturi
    uturi 解決策が提示されてるのかと思いきや、ブログに書いてろレベルだった

    2013/07/30 リンク

    その他
    paravola
    paravola 歯を食いしばって、その場に踏み止まっても、辞めないことで事態はさらに悪化する

    2013/07/30 リンク

    その他
    rakko74
    rakko74 「がんばって」とか「がんばろう」って自分以外の誰かに簡単に言えてしまう人って、その言葉がただ普通に生きることのハードルを上げているってのに気付いてないんだよなぁ。

    2013/07/30 リンク

    その他
    gnufrfr
    gnufrfr ぶひぃ

    2013/07/30 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2013/07/30 リンク

    その他
    PopStar
    PopStar 他者からの「がんばろう」の影響はわからない。しかし、経験上残り少ないエネルギーのベクトルが「がんばろう」に向かうのは確か。成功者はここを乗り越えるのも確か。

    2013/07/30 リンク

    その他
    anomy
    anomy ブラック企業を生かし、労働者を鬱に追い詰めるのは「顔で笑って心で泣いて」などのやせ我慢や「24時間戦えますか」長時間の過酷労働を煽り続けた人たちであり、そういう人が参院選で自民党に投票した。

    2013/07/30 リンク

    その他
    charliecgo
    charliecgo なんか内容が薄い文章だが、「新型うつ」をブラック企業問題と結びつける意味がわからない。

    2013/07/30 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots タイトルが独り歩き

    2013/07/30 リンク

    その他
    m_uchino
    m_uchino この回答をする奴の神経が理解出来ない。死ねばいいのに。

    2013/07/30 リンク

    その他
    bizmakoto
    bizmakoto 誠: ブラック企業問題はなぜ「辞めればいいじゃん」で解決しないのか

    2013/07/30 リンク

    その他
    YoshiokaAyano
    YoshiokaAyano 孤独死とブラック企業、そして「がんばろう日本」。日本人のメンタリティの悪いところかも……窪田順生さんのコラムです|ブラック企業問題はなぜ「辞めればいいじゃん」で解決しないのか

    2013/07/30 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace "「もうがんばりたくない」と耳をふさいでも膝をついても、「みんなもがんばってるんだから、がんばろう」という声がどこからともなく聞こえてくる" 理解してもらえない。頑張れたら苦労してない。

    2013/07/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブラック企業問題はなぜ「辞めればいいじゃん」で解決しないのか

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に...

    ブックマークしたユーザー

    • rydot2020/04/19 rydot
    • konekonekoneko2016/10/11 konekonekoneko
    • sagaraya2015/04/08 sagaraya
    • peta_exa2014/09/16 peta_exa
    • mieki2562014/08/29 mieki256
    • driving_hikkey2014/08/25 driving_hikkey
    • cloudliner_tweets2014/08/02 cloudliner_tweets
    • baccho102014/07/31 baccho10
    • KoyaM2014/07/30 KoyaM
    • toronei2014/07/29 toronei
    • yamasans12014/07/02 yamasans1
    • katohto2014/05/21 katohto
    • ikuyadat2014/05/14 ikuyadat
    • Muke2014/04/23 Muke
    • yasudayasu2014/04/22 yasudayasu
    • rti77432014/04/01 rti7743
    • monaken2014/03/27 monaken
    • shimon5312014/03/27 shimon531
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事